RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「ぐ」から始まるタイトルの曲。カラオケの選曲に!

曲名でしりとりをしたり、しりとり形式で曲名の最後の文字をつなげて選曲するしりとりカラオケをしたことはありますか?

普通のしりとりと違って、意外と曲名が出てこなくて盛り上がるんですよね。

そんなときに役に立てていただけるよう、そこでこの記事では「ぐ」から始まるタイトルの曲を紹介していきますね!

性別やジャンルを問わずにさまざまな曲を集めましたので、ぜひしりとりやカラオケでの選曲の参考に役立ててくださいね。

「ぐ」から始まるタイトルの曲。カラオケの選曲に!(411〜420)

グッドバイ童謡

仕事などに出かけるお父さんを見送る様子を描いた童謡『グッドバイ』。

『犬のおまわりさん』などを作詞した童謡作家で詩人の佐藤義美さんが作詞し『かもめの水兵さん』などを作曲した作曲家の河村光陽さんが作曲しました。

歌詞の中では、お父さん以外にも友達や飼い犬にもさよならを告げる様子が歌われています。

ですが、決して悲しい歌ではなく、1日のよくあるできごとから生まれた「さよなら」を描いています。

家族のために雨の日も風の日も働きに出てくれていたお父さんを思い浮かべながら、父の日に歌ってみてはいかがでしょうか。

グリーングリーン童謡

明るいメロディーにのせて、もう会えないお父さんからのメッセージを胸に生きることを歌った『グリーングリーン』。

もともとは、アメリカのフォークグループであるニュー・クリスティ・ミンストレルズの曲で、日本ではその原曲から歌詞を変えたものが広まっています。

曲と同じように、昔お父さんから言われた言葉で心に残っている言葉があるという高齢者の方もいるのではないでしょうか。

父の日にこの曲を歌いながら、お父さんにもらった大切な言葉に思いをはせてみてくださいね。

Good Bye竹内唯人 & $HOR1 WINBOY

ダンサーとして世界的な功績を収めた$HOR1 WINBOYさん。

現在はアーティストとしても活躍していますね。

そんな彼と竹内唯人さんが共演した作品が、こちらの『Good Bye』。

中高音~高音域で歌われる本作は、ボーカルライン自体は非常にシンプルです。

めちゃくちゃに高いわけではありませんが、全体を通してずっと高い音域が続くので、普通の人が歌えば頭が痛くなるでしょう。

しかし、声の高い男性であれば問題なく歌い上げられるはずです。

「ぐ」から始まるタイトルの曲。カラオケの選曲に!(421〜430)

Good Morning美波

日常を優しく彩る、心温まる楽曲です。

2024年6月にリリース、テレビ朝日の情報番組『グッド!モーニング』のテーマソングとして書き下ろされました。

早送りのように過ぎ去る日々や、信号待ちでの焦りなど、リアルな朝の風景を描きつつ、その中にある小さな幸せを見つけ出す大切さを歌っています。

美波さんの透明感あふれる歌声が、忙しい朝を少しやわらかくしてくれるんですよね。

憂鬱な日や元気が出ないときに、本作が背中を押してくれるでしょう。

朝の1曲目として聴くのがおすすめです。

軍師官兵衛 メイン・テーマ菅野祐悟

菅野祐悟さん作曲の『軍師官兵衛』テーマソングです。

『軍師官兵衛』は、2014年1月5日から12月21日まで放送された53作目の大河ドラマ。

「この男がいなければ秀吉の天下はなかった」と言われた天才軍師を、V6の岡田准一さんが演じました。

Good Friend菊池桃子

昭和61年6月にリリースされたこの曲は、清楚でけなげな雰囲気を持つ菊池桃子さんの魅力が存分に発揮された作品です。

友情をテーマにした優しく切ない歌詞と、シティポップの要素を持つ洗練されたメロディが見事に融合しており、聴く人の心に深く響きます。

アルバム『ADVENTURE』に収録されたこの曲は、菊池さんの代表曲の一つとしてファンの間で根強い人気を誇っています。

本作は、青春時代の友情や別れを描きながらも、その中に感謝と希望を込めたメッセージが込められており、友達との思い出を振り返りたい時や、大切な人との絆を感じたい時にぴったりの一曲です。

ぐでんぐでん萩原健一

「ぐでんぐでん」萩原健一 (cover) – Tete with Mary Ann
ぐでんぐでん萩原健一

ショーケンの愛称で親しまれていた、アーティスト萩原健一。

こちらの『ぐでんぐでん』は数多くのスキャンダルや事件を起こしてきた彼らしい、荒けずりでダーティーなサウンドが印象的です。

ロックやブルースが好きな60代の男性にはたまらない1曲ですね。

カラオケで歌えば、盛り上がること間違いなしでしょう。