「初音ミク」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲
音声ライブラリ「初音ミク」が登場したのが2007年。
それから数多くの名曲、ボカロソングが今に至るまで生まれ続けています。
「昔よくボカロ曲を聴いていた」という人にとっては懐かしいかもしれません。
「最近ボカロにハマった」という方にとっては新鮮かも。
そんなステキな楽曲たちを、この記事でひとまとめにしてあります。
もちろん中には新しめな曲も。
初音ミクの歴史を知るのにぴったりな内容ですので、ぜひとも最後までお付き合いください!
- 【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!
- 【初音ミク】カラオケで歌いたい!初音ミクの神曲特集
- 【定番】ボカロの名曲・おすすめの人気曲・神曲
- 【思い出】ボカロの懐かしい人気曲・定番曲まとめ
- 【厳選】ボカロの隠れた名曲特集
- 【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!
- 【ボカロ音ゲー】プロセカの人気曲ベスト。個性や持ち味が光る名曲
- 切ないボカロ曲。心に刺さる名曲たち
- 「鏡音レン」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲
- 【歌いやすい】カラオケでオススメなボカロ曲まとめ
- 【最新】高速メロ・早口なボカロ曲特集【定番】
- GUMIが歌う名曲。オススメのボカロ人気曲
- 「巡音ルカ」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲
- ボカロの神曲。ボーカロイドの名曲、人気曲
- 「鏡音リン」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲
「初音ミク」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲(71〜80)
帝国少女R Sound Design

都会的な曲が好きな方にオススメ。
このシティポップサウンド、たまりませんね。
スタイリッシュな音楽性が人気を集めるボカロP、R Sound Designさんの楽曲で、2017年に公開されました。
どこかレトロにも感じられるギターの音色に淡々としたリズムとメロディーが絡み合う、ハイセンスな作品です。
ゆったりとした時間を過ごしたいとき、BGMにぴったりではないでしょうか。
音量は控えめにして、耳を傾ける感じで楽しみたいですね。
ミクのクールな歌声がも映えています。
ジャーニーあだちかすか

聴き心地のいいロックサウンドが特徴。
ボカロP、あだちかすかさんによる本作は、2025年4月に公開されました。
初音ミクの真っすぐな歌声とさわやかなギターサウンドの調和が印象的で、肩を揺らして聴きたくなりますそして。
「旅路」をテーマにした、聴く人の歩みに寄り添うような歌詞が、とってもステキなんです。
孤独を感じているときや、心が疲れているときにぜひ聴いてみてください。
1925とみー

レトロな雰囲気が感じられる、不思議なリズムの楽曲です。
ボカロP、とみーさんの代表曲で2009年に公開されました。
歌詞の言葉選び一つ一つに圧倒的なセンスが感じられます。
オシャレな曲が聴きたいな、と思っている方はぜひ。
ちなみに2011年に、女性シンガー光岡昌美さんの3枚目のシングルとしてカバーバージョンがリリースされています。
ラストリゾートAyase

初音ミクのクールなケロケロボイスが聴けます。
音楽ユニットYOASOBIのコンポーザーとしても活躍しているボカロP、Ayaseさんの楽曲で2019年に公開されました。
多くのファンを獲得した、Ayaseさんの出世作でもあります。
4つ打ちのビートに絡み合うピアノとシンセフレーズが印象的。
ミクの歌声の冷たい感じが、その曲調とよく合っていますね。
アンサーソング的な位置付け『ハッピーエンダー』もぜひ聴いてみてください。
匙ノ咒r-906

海辺の邸宅を舞台に描かれる、禁忌と恐怖が交錯する物語。
r-906さんによる『匙ノ咒』は、もともとコンピアルバム『LD100』収録曲。
2025年2月、ボカコレ参加曲としてMV公開されました。
初音ミクのクールなボーカルと緊張感のあるサウンドが中毒性を生み出しています。
「洗練」という言葉がぴったりな仕上がりなんですよね。
クライマックスにかけての盛り上がりには背中がゾクゾクしてしまいます。
ぜひヘッドホン、イヤホンで聴いてみてください!
ネトゲ廃人シュプレヒコールさつきがてんこもり

クラブミュージックのドラムンベースのビートを基調にした、初音ミク作品としては珍しいタイプの作品です。
ネトゲにハマった人々の心情がつづられている歌詞が共感と話題を呼び、人気曲に。
歌ってみた動画でもよく選曲される名曲です。
グラーヴェniki

ラウドなサウンドアレンジに心が沸き立ちます!
「伝説のLilyマスター」の異名を持つボカロP、nikiさんの楽曲で、2017年に公開。
スマホゲーム『#コンパス』に登場するキャラ、グスタフ•ハイドリヒのテーマソングです。
圧力の強い音像にミクの芯ある歌声がマッチしたエネルギッシュな作品で、自然と気分が盛り上がる仕上がり。
やる気負けん気が欲しいときに聴くのが良いかもしれません。
カラオケで歌うのにもオススメです。