RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

「初音ミク」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲

音声ライブラリ「初音ミク」が登場したのが2007年。

それから数多くの名曲、ボカロソングが今に至るまで生まれ続けています。

「昔よくボカロ曲を聴いていた」という人にとっては懐かしいかもしれません。

「最近ボカロにハマった」という方にとっては新鮮かも。

そんなステキな楽曲たちを、この記事でひとまとめにしてあります。

もちろん中には新しめな曲も。

初音ミクの歴史を知るのにぴったりな内容ですので、ぜひとも最後までお付き合いください!

「初音ミク」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲(1〜10)

三日月ライダーNEW!40mP ft. 初音ミク

[Eng Sub]【初音ミク(40㍍)】 三日月ライダー 【オリジナル】
三日月ライダーNEW!40mP ft. 初音ミク

疾走感あふれるピアノとストリングスのイントロから、切ない物語の世界に引き込まれる人続出!

現状から抜け出したいと願い、夜空の三日月に自分を重ねて未来へ駆けていく、主人公の祈りのような思いを歌った楽曲です。

本作は2010年3月に公開され、キングレコードのコンピレーションアルバム『VL‑SCRAMBLE』にも収録されました。

40mPさんが紡ぐポップで繊細なサウンドと、初音ミクの澄み切ったハイトーンボイスが絶妙にマッチしていますよね!

うまくいかない現実にもどかしさを感じている時や、一歩踏み出す勇気がほしい夜に聴けば、きっと明日への活力が湧いてくるはずです。

三日月ステップ / 初音ミクNEW!r-906

夜空に浮かぶ三日月のように、切なさと透明感をまとったサウンドに思わず心がひきつけられる1曲です。

一方的な恋心や、好きな人を誰かに奪われたような嫉妬心。

そんなやるせない気持ちを、r-906さんは軽快なドラムンベースに乗せて、不思議と心地よい浮遊感のある世界観へと昇華させています。

2020年11月に配信された本作は、EP『Lunar Calendar』に収録されたほか、人気リズムゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ!

feat.初音ミク』でも遊べるようになりファン層を拡大。

うまくいかない恋に悩む夜、この中毒性の高いリズムに身を任せてみませんか。

もどかしい気持ちさえも、軽やかなステップに変えてくれるような魅力にあふれています。

フューチャー・イヴsasakure.‌UK + 有形ランペイジ

『フューチャー・イヴ』feat.初音ミク / sasakure.‌UK + 有形ランペイジ
フューチャー・イヴsasakure.‌UK + 有形ランペイジ

sasakure.‌UKさんと彼がひきいるロックバンド、有形ランペイジの連名で2022年に発表された『フューチャー・イヴ』。

ボカロが主役のイベント「マジカルミライ」テーマソングとして書き下ろされました。

バンドサウンドでありながらSF感のある音像が素晴らしいですね。

聴いていて、さまざまな音色、音楽が一つの場所に集まってくるような感覚になります。

「未来」と「夢」をテーマにした、希望の詰まった歌詞もまたステキです。

「初音ミク」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲(11〜20)

デビルじゃないもんDECO*27 x ピノキオピー

DECO*27 x ピノキオピー – デビルじゃないもん feat. 初音ミク
デビルじゃないもんDECO*27 x ピノキオピー

人気ボカロPによる豪華コラボレーション作品をぜひ聴いていってください!

DECO*27さんとピノキオピーさんによる『デビルじゃないもん』は2023年にリリースされた楽曲。

彼らの曲を聴いたことがあるなら、どのパートをどちらが担当しているのかわかるんじゃないでしょうか。

同じ「初音ミク」ライブラリを使っているのにしっかりと個性が出ていて、おもしろいです。

4つ打ちを軸に展開する中毒性の高いサウンドは、自然と体でリズムを取ってしまいますね!

まにまにr-906

和テイストなエレクトリックチューンをぜひあなたのプレイリストに入れてください!

先鋭的な音楽性が支持されているボカロP、r-906さんによる楽曲で、2022年に発表。

「ボカコレ2022春」でランキング1位を獲得した作品です。

特徴的なのは、ボーカルパートの少なさ。

出だしの歌が終わると、そのあとはインストナンバーのように展開していきます。

だからこそ、後半のカタルシスにつながっているんですね。

「自分の好きなもの」を突き詰めたのがよくわかります。

孤独毒毒syudou

【初音ミク】孤独毒毒【syudou】
孤独毒毒syudou

スマホゲーム『#コンパス 戦闘摂理解析システム』に登場するキャラクターの1人、糸廻輪廻のテーマソングとして書き下ろされた作品です。

Adoさんの大ヒット曲『うっせぇわ』を手がけたことでも有名なボカロP、syudouさんによる楽曲で、2021年にリリースされました。

異国の音楽のようなサウンドアレンジととがった歌詞……ダークな雰囲気がクセになります。

そんな攻撃力高めな曲調に、ミクのあどけない歌声が不思議とハマっていますね。

ヒアソビかめりあ

かめりあ – ヒアソビ (feat. 初音ミク) 【Electroswing】
ヒアソビかめりあ

ダンサンブルで大人っぽい曲調がめっちゃかっこいい!

『Splatter Party』や『システマティック・ラヴ』の作者でもある、かめりあさんによる楽曲で、2022年に発表されました。

危険な香りがただようラブソングで、そのサウンドと歌詞の世界観がぴたりと合致。

初音ミクのちょっと色っぽい歌声もたまりませんね。

途中、EDMに変化するのも聴きどころ。

大音量で聴くのがオススメです、ずんずん響く低音が気持ちいいので!