RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

「初音ミク」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲

音声ライブラリ「初音ミク」が登場したのが2007年。

それから数多くの名曲、ボカロソングが今に至るまで生まれ続けています。

「昔よくボカロ曲を聴いていた」という人にとっては懐かしいかもしれません。

「最近ボカロにハマった」という方にとっては新鮮かも。

そんなステキな楽曲たちを、この記事でひとまとめにしてあります。

もちろん中には新しめな曲も。

初音ミクの歴史を知るのにぴったりな内容ですので、ぜひとも最後までお付き合いください!

「初音ミク」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲(21〜30)

ゴーストルールDECO*27

DECO*27 – ゴーストルール feat. 初音ミク
ゴーストルールDECO*27

ボカロロックの金字塔!

数々の名曲を生み出し続けているコンポーザー、DECO*27さんの代表曲の一つです。

2016年に公開されました。

スクラッチの音がかっこいいですね!

ミクスチャーなサウンドはDECO*27さんの音楽性の特徴で、それがこれでもかと味わえる作品です。

同年発売された5枚目のアルバム『GHOST』に収録されていますので、音源が欲しい方はぜひ。

乙女解剖DECO*27

DECO*27 – 乙女解剖 feat. 初音ミク
乙女解剖DECO*27

一度聴いてもらえればわかるのですが、一言で言えば先が読めない曲です。

一気にメロディが変わる独特の流れは耳に楽しく、私たちを没入させてくれます。

そこに描かれるのは『乙女解剖』という少し物騒にも思えるタイトルを付けられた、恋する乙女の気持ちです。

クセになるメロディで紡がれるその恋物語をぜひ楽しんでください。

「初音ミク」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲(31〜40)

三日月ライダー40mP ft. 初音ミク

[Eng Sub]【初音ミク(40㍍)】 三日月ライダー 【オリジナル】
三日月ライダー40mP ft. 初音ミク

疾走感あふれるピアノとストリングスのイントロから、切ない物語の世界に引き込まれる人続出!

現状から抜け出したいと願い、夜空の三日月に自分を重ねて未来へ駆けていく、主人公の祈りのような思いを歌った楽曲です。

本作は2010年3月に公開され、キングレコードのコンピレーションアルバム『VL‑SCRAMBLE』にも収録されました。

40mPさんが紡ぐポップで繊細なサウンドと、初音ミクの澄み切ったハイトーンボイスが絶妙にマッチしていますよね!

うまくいかない現実にもどかしさを感じている時や、一歩踏み出す勇気がほしい夜に聴けば、きっと明日への活力が湧いてくるはずです。

ローリンガールwowaka

【初音ミク】ローリンガール【Project DIVA ドリーミーシアターExtend】
ローリンガールwowaka

タイトルの通り、転がる女の子の歌詞です。

何度転がっても立ち上がろうとしているような歌詞のメッセージ性が、自分も一生懸命がんばろうと思わせてくれます。

ニコニコ動画では、たった2日で10万再生を達成した超人気曲です。

こちら、幸福安心委員会です。うたたP

こちら、幸福安心委員会です。【Hatsune Miku/UtataP】【Original】
こちら、幸福安心委員会です。うたたP

切なげなイントロなので、泣ける歌かな?と思ってしまいますが、その先は……。

2012年に公開された、うたたPさんによる楽曲です。

作者によると「エレクトロック演説」だそう。

この意味は、一度聴いてもらえば分かるはずです。

クセになるメロディーとサウンドにやられますよ。

ヒバナDECO*27

DECO*27 – ヒバナ feat. 初音ミク
ヒバナDECO*27

『ヴァンパイア』『妄想感傷代償連盟』といった数多くのヒット曲を持ち、ボカロPとして数多くのアーティストに影響を与えてきた音楽プロデューサー・DECO*27さんの楽曲。

バンドサウンドにエレクトロニカの要素を取り入れたサウンドを得意とするDECO*27さんさんらしい、疾走感とメロディアスなアレンジがテンションを上げてくれるナンバーです。

インターネットの歌い手さんによる「歌ってみた動画」が多いことからも、その人気ぶりがうかがえますよね。

初音ミクのキュートな歌声とロックチューンの相性を知らしめた、ボカロ史に残る名曲です。

エイリアンエイリアンナユタン星人

ナユタン星人 – エイリアンエイリアン (ft.初音ミク) OFFICIAL MUSIC VIDEO
エイリアンエイリアンナユタン星人

とにかくノリノリな初音ミクのダンスロックです。

宇宙からやってきたボカロP、ナユタン星人さんの代表曲で2016年に公開。

キャッチーさ、ポップさ、中毒性が聴く人の心をわしづかみにし、すぐさま人気曲の仲間入り。

カラオケ人気も高いボカロ曲です。

同年リリースのアルバム『ナユタン星からの物体Y』に収録されていますので、ぜひとも。