RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

「初音ミク」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲

音声ライブラリ「初音ミク」が登場したのが2007年。

それから数多くの名曲、ボカロソングが今に至るまで生まれ続けています。

「昔よくボカロ曲を聴いていた」という人にとっては懐かしいかもしれません。

「最近ボカロにハマった」という方にとっては新鮮かも。

そんなステキな楽曲たちを、この記事でひとまとめにしてあります。

もちろん中には新しめな曲も。

初音ミクの歴史を知るのにぴったりな内容ですので、ぜひとも最後までお付き合いください!

「初音ミク」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲(131〜140)

ハト秦野P

【初音ミク】ハト【オリジナル】
ハト秦野P

ゆったり歩いているかのようなリズムが印象的。

独特な音楽性が魅力のボカロP、秦野Pさんの楽曲です。

タイトル通りハトが題材で、歌詞はちょっと笑ってしまうような内容。

しかしサウンドはかなり作り込まれており、聴き飽きません。

ボカロ好きも音楽好きも満足できる作品と言えます。

桜前線異常ナシワタルP

【初音ミク】 桜前線異常ナシ【オリジナル曲】
桜前線異常ナシワタルP

和楽器的な音色のイントロフレーズとキレのあるロックが見事にマッチした、音楽性がおもしろい作品です。

中毒性の高いリズム、疾走感がたまりません。

いつか花咲すんだ、という歌詞のメッセージ性にはげまされます。

落ち込んでしまった時に聴くのがオススメです。

Iなんですれるりり

Iなんです – れるりり feat.初音ミク / I am you – rerulili feat.Hatsune Miku
Iなんですれるりり

初音ミクが歌うこちら『Iなんです』。

この曲は『厨病激発ボーイ』や『脳漿炸裂ガール』などの派手なキラーチューンを送り出してきた人気ボカロP、れるりりさんの作品。

「Kawaii Future Bass」という音楽ジャンルのような、パンチ力のあるサウンドに仕上げられており、その音のかたまりが押し寄せてくる感じがたまりません。

イントロの印象的なキメも頭に残って離れないので、一度聴いたらヘビロテ間違いなしですよ!

こっちみてよ。巡巡

【初音ミク】こっちみてよ。【巡巡】
こっちみてよ。巡巡

好きな人に自分のことを見てほしいのに、全然見てくれない……切なくて甘酸っぱい、片思いソングです。

『完成』『破壊』や『新世』の作者として知られるボカロP、巡巡さんの楽曲で、2023年4月にリリースされました。

リフレインするシンセに軽やかなピアノを合わせた、聴き心地のいいアレンジが印象的。

だからこそ、歌詞の世界観がダイレクトに、頭の中へ入ってくるんでしょう。

ミクの少しかすれた歌声が、主人公の感情をそのまま表現しているよう思えます。

神様のいたずらmakiseru

【初音ミク】神様のいたずら【オリジナル】
神様のいたずらmakiseru

出だしだけ聴いて、ふんわり日常系な曲かと思いきや……。

2013年に公開された、makiseruさんによる楽曲です。

二度寝をしてしまったり、電車を待っている時に突然トイレに行きたくなったりする、ネタ満載な内容。

なぜかだんだんと壮大な表現に進化していく歌詞がおもしろいですね。

笑える曲を探している方はぜひ聴いてみてください。

天使だと思っていたのに鬱P

Utsu-P – 天使だと思っていたのに / I thought I was an angel feat. 初音ミク
天使だと思っていたのに鬱P

メタルなボカロ曲を聴きたい人はこちらをどうぞ。

バンド、おはようございますのベーシストでもある鬱Pさんの楽曲です。

2018年に公開されました。

サビのエモーショナルな叫びに胸揺さぶられますね。

ゲーム『#コンパス 戦闘摂理解析システム』に登場するヒーロー、13のテーマソングに起用されました。

VOCALOIDのデスボイスはなかなか聴けませんよ。

リコレクションエンドロウルツミキ

リコレクションエンドロウル / recollection endroll – miku [オリジナル]
リコレクションエンドロウルツミキ

切れ味するどいサウンドアレンジに一発KO!

そのスタイリッシュな音楽性が支持されているボカロP、ツミキさんの楽曲で、2018年に公開されました。

「硬質」と表現したくなるようなエッジの効いた音、たまりません。

そしてメロディーラインの中毒性がばつぐん。

とくにBメロは頭から離れなくなります。

間奏から終わりまでの、一直線に駆け抜けていくような曲展開も魅力の一つ。

初音ミクの張りのある歌声がマッチしていますね。