「初音ミク」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲
音声ライブラリ「初音ミク」が登場したのが2007年。
それから数多くの名曲、ボカロソングが今に至るまで生まれ続けています。
「昔よくボカロ曲を聴いていた」という人にとっては懐かしいかもしれません。
「最近ボカロにハマった」という方にとっては新鮮かも。
そんなステキな楽曲たちを、この記事でひとまとめにしてあります。
もちろん中には新しめな曲も。
初音ミクの歴史を知るのにぴったりな内容ですので、ぜひとも最後までお付き合いください!
「初音ミク」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲(121〜130)
ディザーチューンDIVELA

ずっしりとした重低音と4つ打ちのリズムががっちりハマっています。
『マジカルミライ 2018』の楽曲コンテストでグランプリを受賞したことで話題になったDIVELAさんの作品で、2018年に公開。
DIVELAさん初の100万再生を達成した曲でもあります。
ダウナーな雰囲気の音像と歌詞ですが、疾走感のせいか気分が高まります。
ロック好きにオススメ。
クレヨンbibuko

都市伝説の『赤いクレヨン』をモチーフにしたとされている楽曲です。
ボカロP、bibukoさんの50作目にあたります。
ロックな曲調と都市伝説をモチーフにした少し怖さを感じさせる歌詞がマッチしていてとてもかっこいいです。
彼岸薔薇iPPei

ヒップホップの要素が取り入れられたEDMチューンはいかがでしょうか。
ボカロP、iPPeiさんのデビュー曲で、2020年に公開されました。
クールな音像、淡々としたメロディーラインに初音ミクの真っすぐな歌声がマッチしていて、ノれます。
中国語が取り入れられた、歌詞のオリエンタルな言葉選びも魅力の一つで、聴いていてとても小気味良い印象。
ただその内容は、大切な人との別れ際の思い、願いがつづられているので、曲が終わる頃には胸が締め付けられてしまいます。
私の時間くちばしP

VOCALOIDを使ったオリジナル曲がまだ少なかった、2007年に公開された人気曲です。
この曲でボカロを知ったという方もいるかもしれませんね。
くちばしPさんの代表作の一つに数えられており、ポップで明るい音楽性が存分に味わえます。
「初音ミク」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲(131〜140)
paranoiaつなまる

失恋した女の子の心情を語っているような歌詞とピアノの旋律がとてもよくマッチしている作品です。
伸びやかな曲調、初音ミクの魅力がこれでもかと伝わってくるメロディーラインが印象的。
どこかダークな雰囲気も感じられます。
なんとなく夜に聴きたくなりますね。
えれくとりっく・えんじぇぅヤスオP

初音ミクを使った楽曲としては最初期に公開された作品です。
最古参の1人に数えられる有名P、ヤスオPさんによるもので、2007年に公開。
キレのあるリズム、独特な音像がクセになります。
歌詞には、初音ミクを使っている人へ向けられた、ミク目線のメッセージが込められています。
桜前線異常ナシワタルP

和楽器的な音色のイントロフレーズとキレのあるロックが見事にマッチした、音楽性がおもしろい作品です。
中毒性の高いリズム、疾走感がたまりません。
いつか花咲すんだ、という歌詞のメッセージ性にはげまされます。
落ち込んでしまった時に聴くのがオススメです。