RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

「初音ミク」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲

音声ライブラリ「初音ミク」が登場したのが2007年。

それから数多くの名曲、ボカロソングが今に至るまで生まれ続けています。

「昔よくボカロ曲を聴いていた」という人にとっては懐かしいかもしれません。

「最近ボカロにハマった」という方にとっては新鮮かも。

そんなステキな楽曲たちを、この記事でひとまとめにしてあります。

もちろん中には新しめな曲も。

初音ミクの歴史を知るのにぴったりな内容ですので、ぜひとも最後までお付き合いください!

「初音ミク」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲(51〜60)

グラーヴェniki

【初音ミク】グラーヴェ【オリジナル曲】
グラーヴェniki

ラウドなサウンドアレンジに心が沸き立ちます!

「伝説のLilyマスター」の異名を持つボカロP、nikiさんの楽曲で、2017年に公開。

スマホゲーム『#コンパス』に登場するキャラ、グスタフ•ハイドリヒのテーマソングです。

圧力の強い音像にミクの芯ある歌声がマッチしたエネルギッシュな作品で、自然と気分が盛り上がる仕上がり。

やる気負けん気が欲しいときに聴くのが良いかもしれません。

カラオケで歌うのにもオススメです。

すろぉもぉしょんピノキオP

ピノキオピー – すろぉもぉしょん feat. 初音ミク / SLoWMoTIoN
すろぉもぉしょんピノキオP

ライブ活動も精力的なボカロP、ピノキオピーさんの代表曲です。

2014年に公開されました。

一聴だけだと明るいエレクトリックミュージックな感じですが、歌詞に深みがあります。

その深みに気付いてから聴きなおすと、最初とは違う印象、キャッチーさだけではない音楽性がわかるはず。

まさにピノキオピーワールド、と言ったところでしょうか。

深海少女ゆうゆ

ゆうゆ feat.初音ミク「深海少女」 MV (Deep Sea Girl /심해소녀) with translation
深海少女ゆうゆ

ゆうゆさんの代表曲です。

1人でいたい気持ちや寂しさを深海に沈んでいくことで例えています。

本当は誰かにはげましてもらいたいのになかなか素直になれない、そんな感情がメロディーからも伝わってきます。

曲の最後に近づくにつれてだんだん明るい表現に変わっていくアレンジに感動してしまいます。

SPiCaTOKU

【Miku Hatsune】SPiCa【VOCALOID 初音ミクPV】
SPiCaTOKU

宇宙的なイメージが良く伝わる楽曲。

PV自体も星や空といったシーンが多く、とても開放感があり、見ている人の心を解き放ってくれるかのようです。

壮大なアレンジが、楽曲タイトルと曲の内容を十二分に引き立ててくれていて、ずっと聴いていたくなります。

「初音ミク」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲(61〜70)

テオOmoi

未来に向かって進んでいくための勇気がもらえる、エモーショナルなミクスチャーハードロックです。

『グリーンライツ・セレナーデ』などでも知られている音楽ユニット、Omoiの楽曲で、2017年に公開されました。

圧の強いサウンドがかっこいいですね、テンションが爆上がりします!

そこに乗っかる初音ミクの歌声も力強く、胸に響きます。

歌詞とメロディーの絡み具合も良いんですよね。

気持ちをリセットしたいときにぜひ聴いてみてください。

アンチジョーカーマイキP

アンチジョーカー feat. 初音ミク【ボカロオリジナル曲】マイキP
アンチジョーカーマイキP

ギタースラップのイントロから始まる、かっこいいミク曲です。

ロックユニット、ラトゥラトゥのメンバーとしても活動しているボカロP、マイキPさんの楽曲で、2020年に公開されました。

ハンドクラップや鼓、秒針のような音色など、細やかなサウンドワークが印象的。

ノリがいいので体が勝手に揺れてしまいますね。

意味深な歌詞についてですが、実はマイキPさんによる解説動画がありますので、ぜひ探してみてください。

どこかに隠されています。

インテグラル*Luna

【プロセカ】*Luna – インテグラル (Integral) feat.初音ミク
インテグラル*Luna

疾走感と爽快さが特徴的な、心躍るボカロ曲です。

2024年3月に公開された*Lunaさんの楽曲で、初音ミクの透明感あるボーカルが魅力的。

孤独から始まり、人とのつながりを通じて自己を発見していく過程が描かれています。

リズムゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ!

feat. 初音ミク』でも使用されており、ゲームファンの間でも話題になりました。

新しい一歩を踏み出したい方や、人間関係の大切さを再確認したい方におすすめ。

聴いているうちに元気がわいてくる、そんな一曲です。