「初音ミク」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲
音声ライブラリ「初音ミク」が登場したのが2007年。
それから数多くの名曲、ボカロソングが今に至るまで生まれ続けています。
「昔よくボカロ曲を聴いていた」という人にとっては懐かしいかもしれません。
「最近ボカロにハマった」という方にとっては新鮮かも。
そんなステキな楽曲たちを、この記事でひとまとめにしてあります。
もちろん中には新しめな曲も。
初音ミクの歴史を知るのにぴったりな内容ですので、ぜひとも最後までお付き合いください!
「初音ミク」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲(141〜150)
恋愛フィロソフィア黒うさP

ちょっとあこがれてしまう、大人な恋愛を歌っています。
『千本桜』で知られるボカロP、黒うさPさんの楽曲です。
2012年にニコニコ動画にて公開。
ピアノのフレーズやホーンセクションの音色が印象的。
かなりオシャレな雰囲気のサウンドです。
夜にぜひ聴いてみてください。
内臓ありますかピノキオP

エッジの効いたタイトルに目を引かれます。
ライブ活動にも精力的なマルチクリエイター、ピノキオピーさんの楽曲で、2019年に公開されました。
社会、人間の本音を切り開くような歌詞のメッセージ性が印象的。
その強い思いが伝わってきて、聴いていてドキドキしてしまいます。
そこにキャッチーなメロディーラインを合わせる辺りがピノキオピーさんらしいですよね。
「自分もこの曲で言われているように生きているんだろうか」などと考えさせられる作品です。
SPIKE Utekalu

『SPIKE U』はエモーショナルなエレクトロを得意とするボカロPであるtekaluさんの作品です。
スマートフォン向けゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』に関連する楽曲募集コンテスト「プロセカNEXT」の第20回への応募作品で、テーマに沿ったEDMのサウンドに仕上げられています。
疾走感あるビートときらびやかなシンセの音色がかっこいいアレンジです。
初音ミクが登場し3Dで仕上げられているMVも印象的なんですよね。
恋スルVOC@LOIDOSTER project

テクノビートとガールズポップをかけ合わせたような楽曲で、初音ミクの自己紹介的な内容の作品です。
ボカロ曲の中でも最初期に公開された人気作で、これがボカロ曲の作り方の指針の一つだ、とも言われている、重要な作品です。
エンヴィキャットウォークトーマ

アグレシッブなバンドサウンドの、めちゃくちゃかっこいいこの曲はどうでしょうか。
『バビロン』『九龍レトロ』なども人気のボカロP、トーマさんの楽曲です。
2011年に公開。
曲もさることながら、歌詞の言葉選びにもキレがありますね。
もしこの曲が好きになったのであれば、トーマさんの他の曲もオススメします。
絶対損しませんよ。
atDECO*27

2008年からコンスタントに曲を発表しているDECO*27さん。
彼の5枚目のアルバムに収録され話題なのが『at』です。
こちらは自分が死んだあと、パートナーはどう生きていくんだろうと考える男性の気持ちを描く作品です。
一見、悲しい内容かと思われるかもしれませんが、実はそうではありません。
永遠の愛をテーマにした純愛ソングなんですよ。
初音ミクの優しく語り掛けるような歌唱にも注意しながら聴いてみてください。
Unveiledナナホシ管弦楽団

2019年2月27日にリリースされた、ナナホシ管弦楽団さんの『Unveiled』。
開始1秒から引き込まれていく名曲です。
たたみかけてくるような言葉遊び。
体が自然に動き出したくなるようなリズミカルなビート。
キレ味バツグンのカッティングギターなど、まさにナナホシ節が最大限に発揮されています。
この独特なセンスに多くのファンが再生数を回し、ニコニコ動画にて10万再生を達成しています。
特に、サビのリズムの良さとスピード感のあるメロディーラインが絶妙にマッチしていますよ。
ぜひこの曲の魅力を感じてみてください。