「初音ミク」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲
音声ライブラリ「初音ミク」が登場したのが2007年。
それから数多くの名曲、ボカロソングが今に至るまで生まれ続けています。
「昔よくボカロ曲を聴いていた」という人にとっては懐かしいかもしれません。
「最近ボカロにハマった」という方にとっては新鮮かも。
そんなステキな楽曲たちを、この記事でひとまとめにしてあります。
もちろん中には新しめな曲も。
初音ミクの歴史を知るのにぴったりな内容ですので、ぜひとも最後までお付き合いください!
「初音ミク」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲(111〜120)
ディザーチューンDIVELA

ずっしりとした重低音と4つ打ちのリズムががっちりハマっています。
『マジカルミライ 2018』の楽曲コンテストでグランプリを受賞したことで話題になったDIVELAさんの作品で、2018年に公開。
DIVELAさん初の100万再生を達成した曲でもあります。
ダウナーな雰囲気の音像と歌詞ですが、疾走感のせいか気分が高まります。
ロック好きにオススメ。
メルティレコードDIVELA

透明感のある歌声と疾走感あふれるサウンドが融合したミクスチャーロックチューンです。
ボカロP、DIVELAさんによる本作『メルティレコード』は、2025年3月9日「ミクの日」に発表されました。
サビに向かってどんどん感情が高まっていくような展開、そしてミクの思いを投影させた歌詞世界に胸が熱くなります。
ボカロ好きの方なら、きっと心が揺さぶられるはずです。
ぜひこの曲で、ボカロシーンへ思いをはせてみてください。
ジェヘナwotaku

ジャジーな雰囲気も感じられるオシャレなナンバーです。
『マフィア』や『マギサ』などの作者としても知られているボカロP、wotakuさんの楽曲で、2019年に公開されました。
4つ打ちのリズムを軸に展開されるスタイリッシュな作品で、どこか幻想的な世界観から抜け出せなくなります。
「生」を題材にした深みのある歌詞、これはどういう意味なんだろう……なんてついつい考えちゃいますね。
気になった方はタイトル『ジェヘナ』の意味を調べてみてください。
パズルクワガタP

かき鳴らされるギターの音色がエモーショナルなロックバラードです。
大切なはずなのにすれ違ってしまう思い、恋の切なさが歌われています。
サウンドのせいか、曲の後半に向かっていくにつれ、胸が苦しくなってしまうような感覚を覚えます。
失恋した時にぜひ聴いてみてください。
トーキョーゲットーEVE

不思議な空気感のサウンドのせいか、一瞬で世界観に引き込まれてしまいます。
『ドラマツルギー』などでも知られているボカロP、Eveさんの楽曲です。
2018年に公開されました。
淡々としたメロディーの中に感情の揺れ動きが見え隠れ。
オシャレな曲が好きな人にオススメできます。
ちなみに動画は作者Eve本人が歌っているバージョンです。
きゅらりら★はぴちゅき!さたぱんP

恋する気持ちを真っすぐ伝える、元気いっぱいのハッピーチューンです。
さたぱんPさんの楽曲で、2023年12月に発表されました。
初音ミクの声を生かしたキュートなボーカルワークと、電波ソングな雰囲気が魅力。
そのアッパーなダンスサウンドに、テンションが爆上がりします。
サビにはリズミカルなフレーズが並び、思わず体が動いてしまうような仕上がり。
恋人と一緒に聴いて盛り上がれる曲をお探しなら、ぜひこの曲をチョイスしてみてください!
うみなおしMARETU

ボカロ曲には病みソングが数多くありますが、この曲はその代表格の一つです。
『ダーリン』『ホワイトハッピー』などのヒット作も生み出したボカロP、MARETUさんの楽曲で、2017年に発表されました。
チープにも感じられるサウンドだからこそ「何かが狂っている」そんな不穏な気配がただよっているのでしょう。
くり返し聴きたくなる魅力がありますね。
生きる意味について考えさせられる歌詞にも引き込まれる、暗くてかっこいいナンバーです。