「初音ミク」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲
音声ライブラリ「初音ミク」が登場したのが2007年。
それから数多くの名曲、ボカロソングが今に至るまで生まれ続けています。
「昔よくボカロ曲を聴いていた」という人にとっては懐かしいかもしれません。
「最近ボカロにハマった」という方にとっては新鮮かも。
そんなステキな楽曲たちを、この記事でひとまとめにしてあります。
もちろん中には新しめな曲も。
初音ミクの歴史を知るのにぴったりな内容ですので、ぜひとも最後までお付き合いください!
- 【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!
- 【初音ミク】カラオケで歌いたい!初音ミクの神曲特集
- 【思い出】ボカロの懐かしい人気曲・定番曲まとめ
- 【定番】ボカロの名曲・おすすめの人気曲・神曲
- 【厳選】ボカロの隠れた名曲特集
- 【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!
- 【ボカロ音ゲー】プロセカの人気曲ベスト。個性や持ち味が光る名曲
- 【刺さる】ボカロの病みソング特集
- 切ないボカロ曲。心に刺さる名曲たち
- 「鏡音レン」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲
- 【歌いやすい】カラオケでオススメなボカロ曲まとめ
- GUMIが歌う名曲。オススメのボカロ人気曲
- 【最新】高速メロ・早口なボカロ曲特集【定番】
- 「可不」が歌う名曲。オススメのCeVIO人気曲
「初音ミク」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲(61〜80)
廃墟の国のアリスまふまふ

「圧倒的」そんな言葉が思い浮かびます。
バンドサウンドで構成される、退廃的で投げやりな、ダークな世界観。
そういうものがすさまじいアップテンポで紡がれます。
そのダークな世界を楽しんでいたところに来るサビの唐突な爆発は、思わず目を見開くほどの驚きとかっこよさを持っています。
ぜひ自分で聴いてその内容を考えてほしい、そんな1曲に仕上がっています。
トリノコシティ40mP

胸に渦巻く孤独感を投影した、リズミカルかつ切ないボカロ曲です。
長年ボカロシーンの第一線で活躍している40mPさんによる楽曲で、2010年7月に発表されました。
軽やかなギターフレーズと曲全体を包み込むストリングスの美しい音色が印象的。
曲調と歯切れのいい歌い方との相性がすごく良いですよね。
しかし歌詞のメッセージ性ににじむのは、生きづらさや心苦しさ。
ちなみにこの曲、2017年に実写映画化されていますので、まだであればぜひご覧になってみてください。
ブルーユニオンDIVELA

儚くも力強い感情が込められた楽曲です。
DIVELAさんによる作品で、2024年3月にリリースされました。
初音ミクの清涼感のある歌声が印象的。
言葉と意味のつながりを大切にした歌詞が心に響きます。
抽象的な表現を通して、愛する人との絆や前を向く強さを描いているんです。
初めての挑戦に対する緊張感も感じられますね。
『初音ミク「マジカルミライ 2018」楽曲コンテスト』グランプリ受賞歴を持つDIVELAさんならではの、独特な世界観が魅力的。
感情が揺さぶられる瞬間を求めているあなたにぴったりかもしれません。
Rise up*Luna

ポップなEDMサウンドが心を軽やかにする、初音ミクが歌う応援ソングです。
*Lunaさんの楽曲で、2024年3月にリリースされました。
自己疑念や挫折に直面しても、諦めずに再び立ち上がる勇気と意志を伝える歌詞に、思わず背中を押されそうになります。
『Fit Boxing feat. 初音ミク -ミクといっしょにエクササイズ-』への書き下ろし曲なんですよ。
くじけそうなときにこそ聴いてほしい一曲。
本作を聴けば、きっと前を向いて歩み出す力が湧いてくるはずです。
ドレミファロンド40mP

ボカロ曲では珍しい子供向けの曲です。
マーチ調の音楽に合わせてミクと一匹の犬が行進するPVにほのぼのしてしまいます。
PV自体、40mPさんのファンには見ごたえがある仕上がりで『タイムマシン』の巨大化したミクや『妄想スケッチ』の山田くんと田中さん『シリョクケンサ』の鈴木さんが登場します。
『トリノコシティ』のシーンもありますよ。