RAG MusicBallad
素敵なバラード
search

【女性に歌ってほしい!】女性アーティストが歌う人気のバラードソング

バラードを歌うのが好き、という女性は多いですよね。

カラオケでもノリのいい曲で盛り上げるだけでなく、しっとりと歌い上げたいタイミングもあるでしょう。

そこでこの記事では、日本を代表する女性アーティストのバラードソングを紹介します!

多くの人が知る名曲から、定番の曲、最新曲まで幅広くピックアップしました。

「カラオケで歌える人気のバラードソングが知りたい」「女性が歌う邦楽のバラードを探している」という方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

個性豊かでありながらも、私たちの心を癒やし、感動を与えてくれる楽曲ばかりですよ。

【女性に歌ってほしい!】女性アーティストが歌う人気のバラードソング(121〜130)

Gentle Words倖田來未

倖田來未-KODA KUMI-『Gentle Words』~ 20th Year Special Full Ver. ~
Gentle Words倖田來未

倖田來未さんといえば、かっこいいイメージが強い女性アーティストですが、この曲では、美しさが印象的ですよね。

彼女の楽曲の魅力であるしっかりと舌ビート感にムーディーな雰囲気を加えた楽曲が大人っぽく、彼女の色気のある歌声がいっそうよく映えていますよね。

はじまりのとき絢香

【高音質】はじまりのとき full
はじまりのとき絢香

2012年2月1日にリリースされた、絢香の3作目のオリジナルアルバム「The beginning」に収録された曲。

「どんなにつらい時もすべてを受け入れ、明日を生きていこう」と語るこの曲は、美しいピアノのイントロで始まる力強いバラードソングです。

ラストシーンいきものがかり

いきものがかり 『ラストシーン』Music Video
ラストシーンいきものがかり

とある女の子との出会いにより主人公がトラウマを克服していく様子が描かれた青春作品『四月は君の嘘』。

その映画の主題歌に選ばれたのがこの曲『ラストシーン』です。

大切な人がいなくなった世界で生きていくつらさや切なさ、強さを描いています。

失恋した時にこの曲を聴くと共感して泣いてしまって、最後は曲のラストみたいに前に進もうと思えるんですよね。

いきものがかりは世代問わず知名度が高いので、カラオケにもオススメですよ!

ハートあいみょん

あいみょん – ハート【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
ハートあいみょん

等身大の歌詞や親しみやすくポップなメロディで若い世代から絶大な人気を誇るシンガーソングライターあいみょんさん。

『ハート』は12枚目のシングル曲で、TBS系テレビドラマ『婚姻届に判を捺しただけですが』のために書き下ろされました。

ハートの形は上の部分は丸いのに先がとがっている不思議な形をしていて、実はいびつな関係を表すマークなのかもしれないとあいみょんさんは思っているそうですよ!

そんないびつなハートをやわらかくやさしく歌い上げる恋愛バラード。

ゆったりとしたメロディなのでカラオケでも歌いやすいですね!

【女性に歌ってほしい!】女性アーティストが歌う人気のバラードソング(131〜140)

Dearest浜崎あゆみ

浜崎あゆみ / Dearest (Short Ver.)
Dearest浜崎あゆみ

女子高生のカリスマと呼ばれるほどの社会現象を生み出し、平成のJ-POPシーンを席巻したシンガーソングライター、浜崎あゆみさん。

テレビアニメ『犬夜叉』のエンディングテーマとして起用された24thシングル曲『Dearest』は、日本レコード大賞と日本有線大賞のダブル受賞を達成した大ヒットナンバーです。

真実の愛を感じさせるリリックは、多くの方がご自身の経験や憧れと重ね合わせてしまうのではないでしょうか。

美しいメロディがカラオケでも注目を集めるであろう、不朽の名バラードです。

I’m proud華原朋美

小室哲哉がプロデュースした華原朋美のバラード曲。

透明感ある彼女のハイトーンボイスが本当にすてきに響き渡る1曲です。

壮大なスケール感のある曲調であるにもかかわらず、とても癒される落ち着いた印象を受けますね。

ご存じの方も多いと思いますが、まだ知らない方はぜひ一度聴いてみてください。

butterfly effect野田愛実

野田愛実 – butterfly effect (Official Music Video)【約束 ~16年目の真実 〜主題歌】
butterfly effect野田愛実

聴く人の心に寄り添い、励ましの言葉を贈るかのようなメッセージ性の高い楽曲です。

蝶をモチーフにした歌詞が印象的で、困難に立ち向かう勇気と希望を感じさせますね。

野田愛実さんの透明感のある歌声が、曲の世界観をよりいっそう引き立てています。

2024年5月2日にリリースされた本作は、ドラマの主題歌にも起用されました。

シンガーソングライターとして活躍する野田さんの才能が存分に発揮された1曲だといえるでしょう。

人生の岐路に立たされたとき、背中を押してくれるような力強さを感じられる曲なので、ぜひ聴いてみてくださいね。