RAG MusicBallad
素敵なバラード
search

【女性に歌ってほしい!】女性アーティストが歌う人気のバラードソング

バラードを歌うのが好き、という女性は多いですよね。

カラオケでもノリのいい曲で盛り上げるだけでなく、しっとりと歌い上げたいタイミングもあるでしょう。

そこでこの記事では、日本を代表する女性アーティストのバラードソングを紹介します!

多くの人が知る名曲から、定番の曲、最新曲まで幅広くピックアップしました。

「カラオケで歌える人気のバラードソングが知りたい」「女性が歌う邦楽のバラードを探している」という方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

個性豊かでありながらも、私たちの心を癒やし、感動を与えてくれる楽曲ばかりですよ。

【女性に歌ってほしい!】女性アーティストが歌う人気のバラードソング(121〜130)

やさしいキスをしてDREAMS COME TRUE

DREAMS COME TRUE – 「やさしいキスをして」
やさしいキスをしてDREAMS COME TRUE

世代を問わず愛される吉田美和さん、中村正人さんからなる2人組バンドがドリカムことDREAMS COME TRUE。

『やさしいキスをして』は中居正広さん主演のTBS系テレビドラマ『砂の器』の主題歌に起用されました。

運命にほんろうされるストーリーが話題となったドラマともリンクする物悲しいながらもドラマティックなナンバー。

ドリカムは元気が出る楽曲もよいですが、歌唱力に定評がある吉田美和さんがしっとりと聴かせるバラードも秀逸ですよね!

ぜひカラオケで選曲してほしいです。

告白竹内まりや

1990年にリリースされた19枚目のシングルで、テレビドラマ「火曜サスペンス劇場」の主題歌に採用され大ヒットしました。

元彼から、電話で再び愛を打ち明けられた女性の揺れる心を描いた楽曲です。

曲の冒頭の電話のベル音が時代を感じさせますね。

この曲は、そのシンプルで美しいメロディと普遍的な歌詞から、幅広い層に人気があります。

キスして抱きしめてMISIA

キスして抱きしめて(from THE SUPER TOUR OF MISIA Live Ver.)
キスして抱きしめてMISIA

1998年6月24日にリリースされた、MISIAの1枚目のアルバム「Mother Father Brother Sister」に収録されている曲。

真夜中に大切な誰かを思いながらひとりで聴きたい1曲です。

シンプルなギターの伴奏にボーカルが乗った、美しいスローバラードですね。

君に琴音

琴音「君に」(Official Audio)
君に琴音

16歳にしてデビューを果たした新世代アーティスト、琴音さん。

彼女の美しい歌声を堪能できるのが『君に』です。

こちらは資生堂アネッサとのタイアップソングで、高音を活かした歌唱が披露されています。

神聖な雰囲気の曲なので、聴くだけで心が安らぎそうです。

一方で歌詞は、命の素晴らしさや愛し合うことの大切さを伝える熱いものに仕上がっているので、聴いていると気力が湧いてくるかも。

涼し気な曲なので、夏の日にもぜひ。

【女性に歌ってほしい!】女性アーティストが歌う人気のバラードソング(131〜140)

金魚花火大塚愛

大塚 愛 / 金魚花火(Short Ver.)
金魚花火大塚愛

明るく元気な彼女が歌うバラードはとても人気です。

金魚花火が指す花火とは、花火のファミリーパックに封入されている、持ち手がイラストの仕様になっている花火をイメージして作られました。

彼女の感性がひかる、静かなバラードです。

せつなくて1人しっとりと聴きたくなる1曲ですね。

彼女の少し甘い声が、またこの曲を魅了しています。

きらら工藤静香

Shizuka Kudo Kirara 工藤靜香 きらら
きらら工藤静香

おニャン子クラブ出身という経歴を持ち、音楽活動以外にも俳優、タレント、宝飾デザイナー、画家とマルチな才能を発揮するシンガー、工藤静香さん。

テレビドラマ『神様、もう少しだけ』の挿入歌として起用された通算32作目のシングル曲『きらら』は、LUNA SEAの河村隆一さんが楽曲を手がけたことも話題となりました。

どこかミステリアスなアンサンブルと短いながらも美しいリリックは、特徴的な歌声も相まって聴き入ってしまいますよね。

メロディもテンポもかなりゆったりしているため、カラオケで歌う際にはリズムが走ってしまわないよう注意しましょう。

ラストシーンいきものがかり

いきものがかり 『ラストシーン』Music Video
ラストシーンいきものがかり

とある女の子との出会いにより主人公がトラウマを克服していく様子が描かれた青春作品『四月は君の嘘』。

その映画の主題歌に選ばれたのがこの曲『ラストシーン』です。

大切な人がいなくなった世界で生きていくつらさや切なさ、強さを描いています。

失恋した時にこの曲を聴くと共感して泣いてしまって、最後は曲のラストみたいに前に進もうと思えるんですよね。

いきものがかりは世代問わず知名度が高いので、カラオケにもオススメですよ!