RAG MusicBallad
素敵なバラード
search

【女性に歌ってほしい!】女性アーティストが歌う人気のバラードソング

バラードを歌うのが好き、という女性は多いですよね。

カラオケでもノリのいい曲で盛り上げるだけでなく、しっとりと歌い上げたいタイミングもあるでしょう。

そこでこの記事では、日本を代表する女性アーティストのバラードソングを紹介します!

多くの人が知る名曲から、定番の曲、最新曲まで幅広くピックアップしました。

「カラオケで歌える人気のバラードソングが知りたい」「女性が歌う邦楽のバラードを探している」という方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

個性豊かでありながらも、私たちの心を癒やし、感動を与えてくれる楽曲ばかりですよ。

【女性に歌ってほしい!】女性アーティストが歌う人気のバラードソング(131〜140)

君に琴音

琴音「君に」(Official Audio)
君に琴音

16歳にしてデビューを果たした新世代アーティスト、琴音さん。

彼女の美しい歌声を堪能できるのが『君に』です。

こちらは資生堂アネッサとのタイアップソングで、高音を活かした歌唱が披露されています。

神聖な雰囲気の曲なので、聴くだけで心が安らぎそうです。

一方で歌詞は、命の素晴らしさや愛し合うことの大切さを伝える熱いものに仕上がっているので、聴いていると気力が湧いてくるかも。

涼し気な曲なので、夏の日にもぜひ。

やさしいキスをしてDREAMS COME TRUE

DREAMS COME TRUE – 「やさしいキスをして」
やさしいキスをしてDREAMS COME TRUE

世代を問わず愛される吉田美和さん、中村正人さんからなる2人組バンドがドリカムことDREAMS COME TRUE。

『やさしいキスをして』は中居正広さん主演のTBS系テレビドラマ『砂の器』の主題歌に起用されました。

運命にほんろうされるストーリーが話題となったドラマともリンクする物悲しいながらもドラマティックなナンバー。

ドリカムは元気が出る楽曲もよいですが、歌唱力に定評がある吉田美和さんがしっとりと聴かせるバラードも秀逸ですよね!

ぜひカラオケで選曲してほしいです。

真実の詩Do As Infinity

Do As Infinity / 真実の詩(Shinjitsu no Uta)
真実の詩Do As Infinity

2002年発売のDo As Infinityの曲です。

テレビアニメ『犬夜叉』のエンディングテーマになった曲で聴いていた世代の方もおられるのでは!?

イントロの民族楽器と琴が奏でる音が世界基準のサウンドとなっており、海外でも評価が高くなっています。

曲の美しさは世界共通なことが証明されていますね。

サビは豪快なロックサウンドに変わる展開も聴きどころです。

さまざまな音楽のコラボレーションが美しい曲でもあります。

ワルツ家入レオ

2024年4月24日にデジタル配信された、家入レオさんの楽曲は繊細な感情表現が印象的です。

終わった恋愛への思いを優雅なワルツに乗せて描いた本作。

悲しい思いをさせたことへの後悔や、恋が終わっても続く愛情が切なく響きます。

ドラマ『ミス・ターゲット』の主題歌としても使用されているんですよ。

失恋を経験した人や、苦い恋愛の思い出がある人にピッタリの1曲。

家入さんの透明感のある歌声が、切ない恋心を優しく包み込んでくれます。

愛してる高鈴

『続夏目友人帳』エンディングテーマとして人気をよんだこの曲を歌うアコースティックの歌姫。

せつないラブソングが彼女の美しい声にのって心に静かに浸透してくる、その感じがとても心地よいですね。

何と言っても彼女のファルセットがこのバラードの魅力のひとつです。

そしてこの曲からは歌詞ののはかなさや、せつなさが伝わってきますね。

大家一青窈

『もらい泣き』や『ハナミズキ』などのヒット曲を持つ台湾出身のシンガー、一青窈さん。

亡き父への気持ちや思い出を歌った2ndシングル曲『大家』は、オリエンタルなメロディとノスタルジックなサウンドが印象的なナンバーです。

終盤のリリックが中国語で歌われていることからも、一青窈さんの思いの深さを感じさせますよね。

ゆったりとしたビートのため歌いやすいですが、音域が広く音程の跳躍も登場するため、カラオケで歌う際には音を外さないよう注意しましょう。

金魚花火大塚愛

大塚 愛 / 金魚花火(Short Ver.)
金魚花火大塚愛

明るく元気な彼女が歌うバラードはとても人気です。

金魚花火が指す花火とは、花火のファミリーパックに封入されている、持ち手がイラストの仕様になっている花火をイメージして作られました。

彼女の感性がひかる、静かなバラードです。

せつなくて1人しっとりと聴きたくなる1曲ですね。

彼女の少し甘い声が、またこの曲を魅了しています。