【女性に歌ってほしい!】女性アーティストが歌う人気のバラードソング
バラードを歌うのが好き、という女性は多いですよね。
カラオケでもノリのいい曲で盛り上げるだけでなく、しっとりと歌い上げたいタイミングもあるでしょう。
そこでこの記事では、日本を代表する女性アーティストのバラードソングを紹介します!
多くの人が知る名曲から、定番の曲、最新曲まで幅広くピックアップしました。
「カラオケで歌える人気のバラードソングが知りたい」「女性が歌う邦楽のバラードを探している」という方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
個性豊かでありながらも、私たちの心を癒やし、感動を与えてくれる楽曲ばかりですよ。
- 女性におすすめのバラードソング
- 【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】
- 【カラオケ】カラオケで歌いたい定番&人気のバラードソング
- カラオケで必ず泣けるバラード
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 切ないバラードソング。泣ける邦楽の名曲
- 【聴いていて気持ちいい!】高音が魅力的な女性アーティストの人気曲
- カラオケで女性に歌ってほしい!Z世代におすすめのカラオケソング
- カラオケで歌いやすいバラードソング。おすすめの名曲、人気曲
- Z世代におすすめの、女性アーティストが歌うカラオケソング
- 声の低い女性が魅力を発揮できる女性ボーカル曲
- 【初心者向け】カラオケでおすすめの演歌の名曲~女性歌手編
- 【女性向け】カラオケで高得点を狙える演歌の曲まとめ
【女性に歌ってほしい!】女性アーティストが歌う人気のバラードソング(151〜160)
あなたに逢いたくて〜Missing You〜松田聖子

永遠のアイドル松田聖子の人気曲。
アイドル時代から抜けて大人の女性へと変わっていく彼女は人気も支持も衰えることなく突き進みます。
彼女こそ日本の完全なる歌姫ですよね。
この曲はせつない女性の心を歌いあげ、透き通る美しい声が聴く人の心に響きました。
女性のせつない恋心を感情こめて歌う姿は美しい!
名曲と言えるバラードです。
紙一重Uru

透き通るような歌声が魅力のUruさん。
彼女がアニメ『地獄楽』のエンディングテーマとして手掛けたのが『紙一重』です。
その曲中では愛する人に会いたいと願う女性の、いきばのない気持ちが歌われているんです。
彼女の高い表現力が、切ない歌詞により深みを与えてくれています。
またメロディはピアノを中心としたシンプルなものなので、彼女の歌声を引き立てるのに役立っています。
美しいMVと合わせてチェックしてみてください!
Home絢香

朝の時間にもピッタリな曲として『Home』を紹介したいと思います。
こちらは絢香さんがリリースしたアルバム『Funtale』に収録されている1曲。
夜が明ける美しい情景を歌い、合わせて人生の素晴らしさを伝える歌詞に仕上がっています。
おだやかながら力強い曲なので、やる気を出したい時にもピッタリでしょう。
それからタイトルの意味について考察するという楽しみ方もできます。
自分なりの『Home』の解釈を見つけてみてください。
WildflowerSuperfly

2011年6月15日にリリースされた、Superflyの3枚目のアルバム「Mind Travel」収録曲。
印象的なギターのイントロで始まる、ミディアムテンポの力強い楽曲です。
フジテレビ系ドラマ「GOLD」の主題歌に起用されました。
元気が欲しい時、自分を励ましたい時に聴きたい曲ですね。
宝石の日々アイナ・ジ・エンド

BiSHの元メンバーとしても知られるアイナ・ジ・エンドさん。
彼女が手掛けた『宝石の日々』も要チェックですよ。
こちらはアニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の最終回にて、挿入歌として起用され話題となりました。
その内容はこれまでの日々を宝石にたとえ、どんなことがあっても強く生きていくと伝えるものに仕上がっています。
切ない歌詞のバラードですが、聴いた後は前向きな気持ちになれるでしょう。
また、ハミングでさまざまな感情を表現しているのも聴きどころです。
宝者アイナ・ジ・エンド

BiSHの元メンバーとして知られるアイナ・ジ・エンドさんが歌うこの曲は、ドラマ『さよならマエストロ』の主題歌になりました。
優しいメロディに乗せて、アイナさんのハスキーで表現力豊かな歌声が心に響きます。
感謝と別れ、そして未来への歩みをテーマにした歌詞は、多くの人の心に寄り添うものでしょう。
大切な人との別れを経験した方や、新たな一歩を踏み出そうとしている方の心に響く1曲です。
【女性に歌ってほしい!】女性アーティストが歌う人気のバラードソング(161〜170)
19 memories加藤ミリヤ

2008年、自身が19歳の時にリリースのこのシングルは、10代の気持ちを歌にした等身大の名曲に仕上がっています。
同世代の女性から絶大的な支持を得て大ヒットを記録しました。
曲のタイトルは安室奈美恵の「SWEET 19 BLUES」をモチーフにしたそうです。








