1980年代の邦楽ヒット曲、今でも耳に残る懐かしの名曲集
1980年代といえば、今なお人気が衰えることがない名曲がたくさん登場した時期ですよね!
現在活躍しているミュージシャンに影響を与えたアーティストなどもたくさん活動した時代で、ミリオンセラーが爆発的に生まれる1990年代を前にしたJ-POP創世期といえるのではないでしょうか?
この記事では、そんな名曲ぞろいの80年代ヒット曲の中から、とくにオススメの曲をたっぷりと紹介していきますね!
当時の思い出がよみがえるような、懐かしいヒット曲たちをぜひお楽しみください。
1980年代の邦楽ヒット曲、今でも耳に残る懐かしの名曲集(111〜120)
JUST ONE MORE KISSBUCK-TICK

この「JUST ONE MORE KISS」は1988年に発売された、BUCK-TICKのデビューシングルです。
全員髪を立てたり、金髪にしたりして派手なルックスでありながら、クールでかっこいいバンドでした。
ビジュアル系の先駆け的存在です。
ビデオ買ってよカステラ

カステラは、1989年にデビューしたロックバンド。
『ビデオ買ってよ』はデビューシングルです。
曲の内容は失恋を歌っているんですが、パンクなメロディーと歌詞のおかげでさびしい感じはぜんぜんありません。
はじめて聴くと、「なんで別れるのにビデオを買うの?」と不思議に思うでしょう。
彼女はお勤め人で、彼氏より豊かなようです。
ひたすらビデオを買ってくれよという訴えに、彼女から別れをきりだすのもしかたないかもと思ってしまいます。
Missing久保田利伸

1986年リリースの1stアルバム「SHAKE IT PARADISE」に収録、シングルカットはされなかったにもかかわらず代表曲になったせつないラブソングです。
「2010 FNS歌謡祭」では平井堅さんとのコラボレーションとしてこの曲が歌われ話題になりました。
十人十色大江千里

1984年にリリース、30年以上たった今でも色あせないポップソングです。
味覚糖のキャンディー「DATE KISS」のCMソングで、このCMバージョンのアレンジを当時TM NETWORKでデビューしたばかりの小室哲哉が手掛けました。
KISS IN THE MOONLIGHTUP-BEAT

後藤久美子さん主演ドラマ『同級生は13歳』の主題歌となったUP-BEATの4枚目のシングルがこちら。
1987年にリリースされました。
1981年に福岡県北九州市で結成されたUP-BEATは、1990年に音楽性の違いからメンバー2人が脱退、1995年に解散しましたが、ボーカルの広石武彦さんは活動を続けています。
魅力的な声の持ち主ですね。