RAG MusicRock
素敵なロック
search

懐かしくて新鮮!?1970年代、80年代の懐かしの邦楽ロックの名曲

80年代までの日本のロックシーンは、ある意味で日本のロックの黄金時代だったと言っていい時代だった思います。

90年代以降…平成のイカ天バンドブーム以降のロックが、良くも悪くも「製品」として完成していることに対して、80年代までくらいはまさに群雄割拠と言っていいくらいに個性豊かなロックバンドやロックシンガーが活躍していました。

今回は、まだ日本のロックがJ-ROCK、J-POP等と呼ばれる前の時代の「ロックの名曲たち」をご紹介します。

あの時代をリアルタイムで経験された方には懐かしく、また、リアルタイムで昭和を知らない若いみなさんには新鮮にお楽しみいただけることと思います。

古き良き時代の日本のロックに身を委ねてお楽しみください。

懐かしくて新鮮!?1970年代、80年代の懐かしの邦楽ロックの名曲(21〜30)

白いクリスマスJUN SKY WALKER(S)

白いクリスマス ジュンスカイウォーカーズ
白いクリスマスJUN SKY WALKER(S)

ホコ天でのライブ活動で知名度を上げ、1980年代のバンドブームをけん引した伝説的なロックバンド、JUN SKY WALKER(S)。

松下電器「CDラジカセ」のCMソングとして起用された3rdシングル曲『白いクリスマス』は、シングルオリコンチャートにおいて初の1位を獲得したヒットチューンです。

ストリングスによる広がりのあるサウンドと叙情的なギターサウンドのアンサンブルは、タイトルどおりクリスマスの寒空をイメージさせられますよね。

センチメンタルな歌声とメロディーが心を震わせる、クリスマスソングの名曲です。

CRAZY DOCTORLOUDNESS

LOUDNESS – CRAZY DOCTOR (Japanese Version)
CRAZY DOCTORLOUDNESS

81年に元LAZYのメンバーを中心に結成、メンバーチェンジを繰り返しながらも活動を続けるLOUDNESSも80年代のロックバンドとしては欠かせない存在ですよね。

今もなお、日本のヘヴィメタルバンドとして、世界のメタルバンドにも肩を並べる指折りの存在である彼ら。

重厚なサウンドとテクニカルな演奏が魅力で、当時のリスナーはもちろん、その後の日本の音楽シーンで活躍するミュージシャンにも大きな影響を与えました。

懐かしくて新鮮!?1970年代、80年代の懐かしの邦楽ロックの名曲(31〜40)

青空THE BLUE HEARTS

もう解散して何年もたつし、ヒロトさんもマーシーさんもその後、2つもバンドを結成しているにもかかわらず、このバンドのかっこよさはいつまでたっても忘れられません。

ヒロトさんの単純でストレートなメッセージは、いつまでも心にそのまま入ってきます。

星のラブレターTHE BOOM

80年代にデビューし、「島唄」や「風になりたい」でブレイクした山梨県出身のロックバンドTHEBOOMの80年代を代表するロックナンバーです。

宮沢和史のなんとも言えない透き通る声が魅力的に聴こえる1曲となっています。

アンジェリーナ佐野元春

「アンジェリーナ」佐野元春 & THE COYOTE BAND (LIVE)
アンジェリーナ佐野元春

佐野元春さんのデビューシングルで、1980年にリリースされたこちらの曲は、洗練されたメロディーと当時は新しかったビートに乗せた斬新な日本語歌詞が、初めて彼の音楽を聴く人を打ちのめしました。

一つの音符に2文字以上の歌詞をリズミカルに載せるという手法は、その後の日本の音楽に強い影響を与えたのではないでしょうか。

六本木心中アン・ルイス

デビューはアイドル歌手でありながら、のちに歌謡ロックの第一人者としてそのパワフルな歌声を武器に活躍した女性シンガー、アン・ルイスさんの23作目のシングル曲。

有線を中心に人気に火が付きロングヒットを記録した、アン・ルイスさんの代表曲として知られていますよね。

当時から現在に至るまでカラオケソングの定番としても有名なため、オリジナルを知らない若い世代の方も聴いたことがあるのではないでしょうか。

クラシカルなシンセサウンドのフレーズにギターリフが重なっていくイントロ、哀愁を感じる歌声やメロディーなど、まさにロックと歌謡曲の良いとこ取りをしている1980年代の音楽シーンを象徴しているナンバーです。

AMERICAN KISSACTION

重厚なハードロックでありながら日本語歌詞で歌う姿が話題になったバンド・ACTION。

アメリカのロックバンドを思わせる服装や髪形が印象的ですね。

彼らの楽曲のなかでも昭和の華やかさを現しているのは『AMERICAN KISS』です。

軽快なビートに刻まれる情熱的なギターリフがクセになりますね。

楽曲のリズムに合わせてダイナミックにギターを動かす振りつけもクール。

高橋ヨシロウさんの確かな歌唱力とともに昭和のロックを体験できるでしょう。

シンプルな楽器編成だからこそ心に響くロックンロールを聴いてみてください。