夏に聴きたい「夏うた」の名曲。夏男・夏女にベストなJ-POPの定番サマーソング
夏になると聴きたくなるのはどんな曲ですか?
やはり、ノリがよくてテンションの上がる夏らしい曲を聴いて盛り上がりたいという方、多いのではないでしょうか?
一方で、ちょっと穏やかでチルな雰囲気の曲を聴いて、歌詞の世界を堪能するのもいいですよね!
この記事では、夏に聴きたさまざまな雰囲気の曲を幅広く集めました。
あなたが聴きたい曲もきっと見つかるはず。
海やドライブ、バーベキューなど、どんなシーンにもオススメできる夏ソングばかりなので、最後までチェックしてみてください!
- 【夏の名曲】夏といえばこの曲!定番曲から最新ヒットソングまで一挙紹介
- 夏に聴きたい90年代J-POP。夏ソング名曲・ヒット曲
- 【定番】年代問わずにオススメな夏の名曲【サマーソング】
- 2000年代にヒットした夏ソング|懐かしのサマーチューンを紹介!
- 令和の夏ソング。暑い夏を彩る新定番曲まとめ
- 夏のドライブで聴きたいBGM。夏を感じる曲まとめ【2025】
- 聴くだけでノリノリになれる名曲、おすすめの人気曲
- 懐かしの80年代の夏うた名曲。夏ソングまとめ
- 熱い季節を盛り上げてくれる!Z世代におすすめしたい夏ソング
- 夏に聴きたい青春ソング。夏の名曲、おすすめの人気曲
- 【夏休みに聴きたい名曲】夏ムード全開のサマーソング集
- 夏に聴きたいエモい曲。ロックバンドやシンガーソングライターの名曲
- 夏に聴きたい。人気のアーティストランキング【2025】
夏に聴きたい「夏うた」の名曲。夏男・夏女にベストなJ-POPの定番サマーソング(91〜100)
真夏の夜の夢松任谷由実

ユーミンこと松任谷由実さんの夏の名曲といえば『真夏の夜の夢』です。
1993年にリリースされたシングルで、TBS系ドラマ『誰にも言えない』の主題歌に起用されました。
オリコンシングルチャートでは2週連続1位を獲得し、シングルでは初のミリオンセラーを達成しています。
ラテン調のリズムに重なるマイナーサウンドが、いかにも灼熱(しゃくねつ)の夏を思わせますよね。
槇原敬之さんや桑田佳祐さんなど、多くのアーティストにもカバーされる名曲なんです。
熱帯夜SPEED

夏うたで多い曲だとアップテンポな曲や海が感じられる爽やかな曲がイメージされますが、しっとりした夏うたも結構あるんです。
SPEEDの『熱帯夜』という曲は、歌詞の中に夏のようなフレーズはあまりないのですが、うなだれるような熱帯夜に孤独を感じている女性の気持ちを歌った曲です。
今まで愛する人のために尽くしてきたのに、相手からの愛情が薄れ、心が暗い霧に包まれているかのようなダークな気分にさせてくれます。
SPEEDといえば、笑顔を全面に出して踊る曲も人気ですが大人っぽいバラードも人気が高いですよね。
雨粒と花火コブクロ

コブクロの新曲は、花火大会シーズンにピッタリの切ない恋心を描いたバラード。
雨の中でおこなわれた神宮外苑花火大会をモチーフに、恋人を待つ主人公の心情が繊細に表現されています。
アルバム『QUARTER CENTURY』に収録され、2024年7月にデジタル先行配信されました。
本作は、雨粒と花火が重なり合う幻想的な世界観と、はかない恋の行方を描いた歌詞が印象的。
夏の終わりを感じる頃、恋に悩む人にぜひ聴いてほしい1曲です。
花火を見上げながら、大切な人のことを思い出すのもいいかもしれませんね。
渚スピッツ

スカッとするような、ボーカル・草野マサムネさんの歌声が夏の爽やかさを感じさせる、スピッツの『渚』。
1996年にリリースされたこの曲は「ポッキー」やスバルの車のCMソングに起用されました。
「渚」を神秘的なものとして描いたこの曲は、2人の関係が夢や幻のように消え去らないでほしいという思いが描かれています。
自分にとって大切な人との別れはもちろん、夏が終わってほしくないという思いにもとらえられますね。
名残惜しいひと夏の恋、夏休み、あなたにとって消えてほしくない夏の景色を思い浮かべながら聴いてみてくださいね。
サマーヌード真心ブラザーズ

何もかも忘れて、夏の恋をとにかく楽しむ様子が感じられる、真心ブラザーズの『サマーヌード』。
1995年にリリースされたこの曲は、2013年に放送されたドラマ『SUMMER NUDE』のモチーフにもなっています。
このときドラマの主題歌として、主役をつとめた山下智久さんがこの曲をカバーしています。
夏の暑さにも負けない熱い恋に落ちた2人ですが、相手の心の中には自分以外の誰かがまだ住んでいるよう。
それでもその事実に触れず、愛の炎をどんどん盛り上げていく様子が描かれています。
ひと夏で終わっても構わない、そんな熱い恋に焦がれたい方は要チェックの1曲です。
星のかけらを探しに行こう Again福耳

杏子さんのハスキーボイスと甘い内容の歌詞が非常によくマッチしている1曲です。
また、夏の夜に聴くとしんみりとした雰囲気になりそうな歌詞に加え、杏子さんのハスキーボイスによって、さらに心にしみ渡る曲となっています。
シーグラスSaucy Dog

2021年にリリースされた『シンデレラボーイ』が大ヒットを記録したことで注目を集めた3ピースロックバンド、Saucy Dog。
メジャー6作目のデジタルシングル曲『シーグラス』は、透明感のあるギターのアルペジオに乗せた切ない歌声で幕を開けるナンバーです。
開放感のあるサビのメロディやアンサンブルは、夏の爽快さとセンチメンタルな空気が同居していますよね。
切ないリリックが胸を締め付ける、夏の終わりに聴きたくなるポップチューンです。