RAG Music夏歌
素敵な夏ソング
search

夏に聴きたい「夏うた」の名曲。夏男・夏女にベストなJ-POPの定番サマーソング

夏になると聴きたくなるのはどんな曲ですか?

やはり、ノリがよくてテンションの上がる夏らしい曲を聴いて盛り上がりたいという方、多いのではないでしょうか?

一方で、ちょっと穏やかでチルな雰囲気の曲を聴いて、歌詞の世界を堪能するのもいいですよね!

この記事では、夏に聴きたさまざまな雰囲気の曲を幅広く集めました。

あなたが聴きたい曲もきっと見つかるはず。

海やドライブ、バーベキューなど、どんなシーンにもオススメできる夏ソングばかりなので、最後までチェックしてみてください!

夏に聴きたい「夏うた」の名曲。夏男・夏女にベストなJ-POPの定番サマーソング(1〜10)

あー夏休みTUBE

TUBE『あー夏休み@横浜スタジアム(2012年)LIVE』
あー夏休みTUBE

夏だ!夏休みだ!TUBEだ!と、TUBEも夏と言えばで絶対登場するバンドですよね。

そんな彼らの夏の名曲の一つがこのナンバー。

夏休みと言えば、学校へ通う子供たちの待ちに待った長期休みですが、この曲で描かれている夏休みは大人な雰囲気がただよう夏休みです。

大人の夏休みって、基本的には子供たちほど休みがあるわけではないですが、夏は大人も気持ちが盛り上がるんです!

そしてひと夏の恋だろうが何だろうが、恋もしたくなる!

そんな大人な夏の恋を熱いメロディで盛り上げています。

打上花火DAOKO × 米津玄師

DAOKO × 米津玄師『打上花火』MUSIC VIDEO
打上花火DAOKO × 米津玄師

夏と言えば花火!

そんな花火をさらに盛り上げ、きらびやかな思い出にしてくれるのが、DAOKOさんと米津玄師さんのコラボナンバー『打上花火』。

アニメ映画『打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?』の主題歌にも起用され、切なくも美しいメロディに多くの人が魅了されました。

ドンと打ち上がって一瞬で消えてしまう花火のはかない姿は、日本人だけでなく海外の方の心をもトリコにしていますよね。

そんな日本の美しい風物詩を思う存分感じられるのが、この曲です。

青と夏Mrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE – 青と夏(Short Version)
青と夏Mrs. GREEN APPLE

映画『青夏 きみに恋した30日』の主題歌として書き下ろされた、3人組ロックバンド・Mrs. GREEN APPLEの7作目のシングル曲。

ギターサウンドを前面に出した疾走感のあるロックサウンドは、まさに夏の爽快さをイメージさせますよね。

印象的なギターリフと奥行きのあるストリングスが混ざり合うアンサンブルは、青春時代の透明感とセンチメンタルな気持ちを思い出させてくれるのではないでしょうか。

一度しか来ない夏のBGMとして聴いてほしい、みずみずしさにあふれたアッパーチューンです。

夏に聴きたい「夏うた」の名曲。夏男・夏女にベストなJ-POPの定番サマーソング(11〜20)

楽園ベイベーRIP SLYME

RIP SLYMEと言えば「夏」と思う方も多いのではないでしょうか?

ラップのメロディや、曲全体のいい意味でけだるげな雰囲気が夏らしいですよね。

聴くだけでどこにいても夏を感じられるRIP SLYMEの代表的なナンバー。

ライブでは「後楽園ベイベー」や「偕楽園ベイベー」といった感じで歌詞を変えて歌われることもあるそうです。

歌詞はもちろん、夏をイメージさせるワード満載で歌詞とメロディで思う存分夏を感じられます。

海のレジャーだけではなく、バーベキューや花火など、夏のさまざまなレジャーのBGMとしてぴったりです!

長く短い祭NEW!椎名林檎

夏の夜の熱気と、どこか刹那的な雰囲気が漂うクールなダンスチューンです。

この楽曲はデュエットソングになっていて、バンド東京事変でギタリストをつとめる浮雲さんが歌っています。

ブラジル音楽の要素を取り入れたリズムに、オートチューンを効かせた二人の歌声が絡み合う様は、たまらなく魅力的ですね。

歌詞では、祭りの夜を舞台にした男女の駆け引きや、一瞬で過ぎ去る季節への焦燥感が描かれ、椎名林檎さんならではの大人っぽい世界観がこれでもかと感じられます。

2015年8月に発売された両A面シングルの1曲で、「コカ・コーラ」のサマーキャンペーンCMソングに起用されたので、お茶の間でもよく耳にしました。

少し蒸し暑い夏の夜に、感傷的な気分に浸りながら聴きたくなるナンバーです。

夏祭りWhiteberry

夏祭り – Whiteberry(フル)
夏祭りWhiteberry

JITTERIN’JINNのカバー曲であり、Whiteberryの名前を一気に有名にしたナンバー。

『夏祭り』というタイトルからも夏にぴったりなのはまちがいありません。

それまで誰もしてこなかったほどにアレンジされた浴衣の着こなしも注目されましたよね!

歌詞には、好きな子と行った夏祭りの甘酸っぱい光景、そして結局は花火のように一瞬にして消えてしまったその恋のちょっぴり切ない雰囲気が描かれています。

メロディの盛り上がり具合は、甘酸っぱい上に燃え上がるような夏の恋心を感じさせますね!

夏色ゆず

夏色 – ゆず(フル)
夏色ゆず

爽やかな夏を感じたい方にはゆずの『夏色』がオススメです!

夏になると絶対に一度は耳にするゆずのデビュー曲であり、代表曲のこの曲は、とにかくフレッシュで聴くだけで若返るような気持ちにさせてくれます。

そしてとにかく盛り上がれる曲なので、いろんな楽しいイベントがある夏にぴったりな、まさに夏のために生まれてきたような曲と言っても過言ではありません。

友達と楽しむ夏のレジャーにみんなで歌っても良し、自転車に乗りながら大声で歌うも良し!

それぞれの楽しみ方で、あなただけの夏の色を見つけてみてください。