RAG Music夏歌
素敵な夏ソング
search

夏に聴きたい「夏うた」の名曲。夏男・夏女にベストなJ-POPの定番サマーソング

夏になると聴きたくなるのはどんな曲ですか?

やはり、ノリがよくてテンションの上がる夏らしい曲を聴いて盛り上がりたいという方、多いのではないでしょうか?

一方で、ちょっと穏やかでチルな雰囲気の曲を聴いて、歌詞の世界を堪能するのもいいですよね!

この記事では、夏に聴きたさまざまな雰囲気の曲を幅広く集めました。

あなたが聴きたい曲もきっと見つかるはず。

海やドライブ、バーベキューなど、どんなシーンにもオススメできる夏ソングばかりなので、最後までチェックしてみてください!

夏に聴きたい「夏うた」の名曲。夏男・夏女にベストなJ-POPの定番サマーソング(11〜20)

渚にまつわるエトセトラPUFFY

PUFFY「渚にまつわるエトセトラ」OFFICIAL MUSIC VIDEO
渚にまつわるエトセトラPUFFY

PUFFYの1997年リリースの本作は、90年代の夏を代表する曲の一つです。

井上陽水さんの独特な作詞と奥田民生さんのキャッチーな作曲により、ビーチにいるような明るい雰囲気と非日常を感じさせてくれます。

本作はキリンビバレッジ「天然育ち」のCMソングにも起用されました。

夏のドライブのBGMにはもちろん、カラオケで友達とワイワイはしゃぐのにもピッタリな1曲です。

夏色ゆず

夏色 – ゆず(フル)
夏色ゆず

爽やかな夏を感じたい方にはゆずの『夏色』がオススメです!

夏になると絶対に一度は耳にするゆずのデビュー曲であり、代表曲のこの曲は、とにかくフレッシュで聴くだけで若返るような気持ちにさせてくれます。

そしてとにかく盛り上がれる曲なので、いろんな楽しいイベントがある夏にぴったりな、まさに夏のために生まれてきたような曲と言っても過言ではありません。

友達と楽しむ夏のレジャーにみんなで歌っても良し、自転車に乗りながら大声で歌うも良し!

それぞれの楽しみ方で、あなただけの夏の色を見つけてみてください。

ミュージック・アワーポルノグラフィティ

ポルノグラフィティ『ミュージックアワー』(つま恋ロマンスポルノ’11~ポルノ丸) / PORNOGRAFFITTI『Music Hour (Live Ver.)』
ミュージック・アワーポルノグラフィティ

熱い夏の恋をしたくなるのが、ポルノグラフィティの『ミュージック・アワー』です!

2000年にリリースされ、その年の「ポカリスウェット」のCMソングにも起用されました。

ラジオ番組に恋の悩みを相談するリスナーと、DJとのやりとりを描いたコミカルな歌詞が印象的ですね。

サビでは「変な踊り」と呼ばれる謎の振り付けがあり、ライブでも盛り上がります!

疾走感もあるので、夏のドライブやレジャーにもぴったりです。

あなたの夏の恋も、この曲のパワーを借りて頑張っちゃいましょう!

天体観測BUMP OF CHICKEN

『天体観測』はBUMP OF CHICKENの魅力が詰まったエモい失恋ソングです。

2001年にリリースされるとオリコンシングルチャートで第3位にランクインし、58.1万枚を売り上げ彼らの最大のヒット曲となりました。

『天体観測』をモチーフとしたドラマも制作され、挿入歌として使用されています。

別れた相手への気持ちを天体観測を通して歌った歌詞は、とってもエモく切ないですよね。

夏に夜空を見ながら『天体観測』を聴くのがオススメなので、ぜひ試してみてください!

あの夏が癖になっていくジェニーハイ

ジェニーハイ「あの夏が癖になっていく」LYRIC VIDEO
あの夏が癖になっていくジェニーハイ

2025年9月にリリースされた本作は、過ぎゆく夏のはかなさと記憶の残像を見事に描き出したナンバーです。

美しい情景描写とともに、忘れられない思い出が時間とともに心に深く刻まれていく様子が歌われています。

新垣隆さんの奏でる透明感あふれるピアノの旋律に、中嶋イッキュウさんの切なくも芯のある歌声が重なり、楽曲全体をノスタルジックな雰囲気にまとめ上げています。

アルバム『ジェニークラシック』以降、さらに表現力を増したバンドのアンサンブルが光る作品といえるでしょう。

夏の終わりに、ふとよみがえる大切な思い出に浸りたいときにピッタリの1曲です。

secret base 〜君がくれたもの〜ZONE

secret base ~君がくれたもの~ ZONE(フル)
secret base 〜君がくれたもの〜ZONE

北海道で育ったZONEの夏うたといえば、日本の邦楽史に残る名曲『secret base 〜君がくれたもの〜』ですよね。

この曲で『第34回日本有線大賞』最優秀新人賞、『第43回日本レコード大賞』新人賞を獲得して、『第52回NHK紅白歌合戦』に初出場も果たしました。

幼少期の夏の思い出をつづっている歌詞で内容が分かりやすく、小学生でも歌える点がさまざまな人から共感を得ていると感じます。

ZONEというバンドもまだあどけない年齢の女性4人組が演奏しているというところもフックになっているかもしれませんね。

夏に聴きたい「夏うた」の名曲。夏男・夏女にベストなJ-POPの定番サマーソング(21〜30)

シャナナ☆MINMI

MINMI – シャナナ☆ -Trinidad&Tobago ver.-
シャナナ☆MINMI

夏をイメージさせる女性アーティストの1人として、MINMIさんは絶対かかせませんよね!

この『シャナナ☆』はまさに夏を代表する曲で、夏フェスでもタオルを振り回し盛り上がるナンバーです。

しっとりとした女性らしい雰囲気から始まったのもつかの間、一気にサビで盛り上がりの頂上へ達します!

1曲の中でさまざまな表情を見せる曲なので、曲そのものをただ聴くだけでも楽しめるおもしろい曲です。

さらに夏のイベントを大いに盛り上げてくれる曲なので、さまざまな場面でBGMとしてやみんなで歌って盛り上がりましょう!