タイトルが「じ」から始まる邦楽まとめ。話題曲から人気曲まで
カラオケを盛り上げるプログラムの一つとして、同じアーティストやジャンルの楽曲を歌うこともありますよね。
五十音のなかから文字を決めて歌唱するアイデアもオススメです。
この記事では、「じ」から始まる曲をテーマにしたさまざまな楽曲を紹介していきますね。
「じ」から始まる言葉はたくさんあるので、バラエティに富んだタイトルが楽しめますよ。
明るく盛り上がるポップスやロックから心温まるバラードまで、カラオケの歌唱やプレイリストの作成の参考にチェックしてみてくださいね。
- 「じ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「し」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケに!
- 「ぢ」から始まるタイトルの曲まとめ【珍しい!】
- 「ぢ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「が」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぎ」から始まるタイトルの曲
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 曲名しりとりに役立つ!タイトルが「ぜ」から始まる曲まとめ
- 「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】
- 「い」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 【7月のカラオケソング】夏の名曲&人気の邦楽サマーソングを厳選!
- 【20代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- タイトルが「ず」から始まる曲まとめ。カラオケの参考に
タイトルが「じ」から始まる邦楽まとめ。話題曲から人気曲まで(141〜150)
ジョバイロポルノグラフィティ

スペイン語で「私は踊る」を意味するタイトルを持つラテンテイストの楽曲は、ポルノグラフィティならではの情熱的なメロディと哀愁ただよう歌声が印象的です。
かなわぬ恋に苦しむ主人公の複雑な心情を、バラやトカゲといった象徴的なモチーフを用いて詩的に描き出しています。
2005年11月に発売されたシングルは、TBS系列ドラマ『今夜ひとりのベッドで』の主題歌として起用され、オリコン週間シングルランキングで2位を獲得。
ポルノグラフィティの代表的なラテンナンバーとして親しまれています。
切ない恋心を抱える人の心に寄り添う本作は、大切な人への思いを募らせる夜に聴きたい1曲です。
Judgementm-flo loves 鈴木真海子

ラヴァーズロックの心地よいグルーヴが印象的な新たな一面です。
m-floが得意とするジャンルの垣根を軽やかに飛び越え、鈴木真海子さんのスモーキーな歌声とVERBALさんのラップが見事に調和しています。
偏見や固定観念をテーマに、SNSやメディアに振り回されない自分らしさの大切さを軽やかに歌い上げる本作からは、これまでにない新境地を感じさせます。
2025年3月にリリースされたこの楽曲は、m-floのコラボレーションシリーズ「loves」の系譜に新たな1ページを刻みました。
心地よいメロディに乗せて日常の不安や迷いを優しく包み込むような雰囲気があり、落ち着いた気分で音楽を楽しみたい方におすすめの1曲です。
助演女優症back number

ダウナーな曲調が印象的なback numberの名曲『助演女優症』。
ハートフルな楽曲が多いback numberですが、本作ではややダウナーで退廃的な雰囲気にまとめられています。
そんな本作は歌いやすい楽曲でもあります。
サビで一箇所だけファルセットが登場しますが、そこまで長いファルセットではないので、決して難しいというわけではありません。
ただロングトーンが多い楽曲ではあるので、フレーズの間でしっかりと息を吸うためにも腹式呼吸で歌うようにはしておきましょう。
タイトルが「じ」から始まる邦楽まとめ。話題曲から人気曲まで(151〜160)
自分で作った曲なのに著作権申し立てされたtegi

ボカロPの苦悩が生々しく表現された作品です。
tegiさんの楽曲で2024年11月に発表されました。
タイトルにもありますが、自分で作った曲なのにYouTube公式から著作権申し立てをされた、という不遇な出来事を歌にしています。
とくにクリエイターとして活動している方なら、うわさに聞いたことのあるトラブルなんじゃないでしょうか。
せっかくなら作品にしてしまおうという意気込み、そしてしっかりキャッチーなロック調のサウンドにニヤついてしまいます。
次回予告キタニタツヤ

キタニタツヤさんによる楽曲で、2024年4月にデジタル配信されました。
テレビアニメ『戦隊大失格』のオープニングテーマに起用され、その中毒性の高いサウンドアレンジが話題に。
くり返される日常に疑問を投げかけ、自分らしく生きる勇気をくれる本作。
「予定調和を打破する」という力強いメッセージが込められた歌詞には心が熱く燃え上がります。
余興のカラオケで歌うなら、気合いを入れて臨みたいですね!
『人生いろいろ』替え歌『人生ボロボロ』島倉千代子

島倉千代子さんの名曲、『人生いろいろ』の替え歌、『人生ボロボロ』のアイディアをご紹介します。
『人生いろいろ』は女性の苦悩や涙、それを越えて希望めがけて飛び立つといった、人生の波乱万丈さを歌っています。
一方『人生ボロボロ』では、シニアだけどやってみたいことがある。
努力も大切。
謙虚に生きろ、妻に感謝しないとだめだよ、といった老後に待っている不安と、今後の人生に向き合おうとする男性の気持ちが歌われています。
不安ばかりでなく、老後に希望を見たいという気持ちは、皆さんもきっと共感できるのでなはいでしょうか。
自慢になりたいSUPER BEAVER

大切な人の自慢になりたいという願いを込めたミディアムバラードで、努力や挫折、変化への決意を真摯(しんし)につづった温かみのある楽曲です。
ギタリストの柳沢亮太さんの作詞作曲で織りなされる、温かみのあるメロディと力強いメッセージが心に響きます。
2020年10月に両A面シングル『突破口 / 自慢になりたい』として発売された本作は、メジャー再契約後の第2弾シングルとして発表されました。
テレビアニメ『ハイキュー!! TO THE TOP』の第2クールのオープニングテーマにも起用され、アニメファンからも大きな注目を集めています。
誰かを思う気持ちや目標に向かって頑張る人の背中を優しく押してくれる1曲です。





