タイトルが「じ」から始まる邦楽まとめ。話題曲から人気曲まで
カラオケを盛り上げるプログラムの一つとして、同じアーティストやジャンルの楽曲を歌うこともありますよね。
五十音のなかから文字を決めて歌唱するアイデアもオススメです。
この記事では、「じ」から始まる曲をテーマにしたさまざまな楽曲を紹介していきますね。
「じ」から始まる言葉はたくさんあるので、バラエティに富んだタイトルが楽しめますよ。
明るく盛り上がるポップスやロックから心温まるバラードまで、カラオケの歌唱やプレイリストの作成の参考にチェックしてみてくださいね。
- 「じ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「し」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケに!
- 「ぢ」から始まるタイトルの曲まとめ【珍しい!】
- 「ぢ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「が」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぎ」から始まるタイトルの曲
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 曲名しりとりに役立つ!タイトルが「ぜ」から始まる曲まとめ
- 「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】
- 「い」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 【7月のカラオケソング】夏の名曲&人気の邦楽サマーソングを厳選!
- 【20代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- タイトルが「ず」から始まる曲まとめ。カラオケの参考に
タイトルが「じ」から始まる邦楽まとめ。話題曲から人気曲まで(161〜170)
ジョーク青屋夏生

リズミカルでポップなメロディーと、現代社会の生きづらさを笑い飛ばすユーモラスな歌詞が印象的な作品です。
青屋夏生さんによる楽曲で、2021年4月にリリースされました。
聴き心地のいいバンドサウンドに初音ミクの真っすぐな歌声が映えた仕上がり。
聴いているうちなんだか、一緒になって歌いたくなってくるんですよね。
憂鬱や不満を感じているときに、元気をくれますよ。
情念の炎夕渚愛

新潟県柏崎市出身の夕渚愛さんは2011年4月に『みちのく女節』でCDデビューを果たし、地元愛あふれる楽曲を次々と発表しています。
2018年の『女…泣かせ雨』がJOYSOUNDでカラオケ配信されるなど、全国的な知名度も上昇中。
2024年4月5日には地元である柏崎市文化会館アルフォーレでコンサートを開催するなど、精力的に活動を続けています。
故郷の情緒や風情を歌に込める夕渚さんの楽曲は、新潟の魅力を感じたい方にピッタリですよ。
タイトルが「じ」から始まる邦楽まとめ。話題曲から人気曲まで(171〜180)
女傑〜島村ギン物語〜歌川二三子

新潟県が生んだ演歌の名手として、1986年のデビュー以来多くのファンを魅了し続けているのが歌川二三子さんです。
35歳でデビューを果たし、その独特の歌声と表現力で一気に注目を集めました。
1988年には『花影の母』でTBS-TV 日本演歌大賞心のうた賞を受賞。
演歌の枠にとどまらず、幅広いジャンルの音楽を愛好する姿勢も魅力的ですね。
特筆すべきは、老人ホームの慰問をライフワークとしている点。
2009年2月の時点で908箇所以上もの施設を訪問し、多くの人々に勇気と感動を与え続けています。
演歌ファンはもちろん、心に響く歌声を求める方にもオススメの歌手です。
ジブラすりぃ

ファッションや消費文化への鋭い視点が込められた楽曲です。
すりぃさんが2022年6月に発表した本作は、ダウナーな雰囲気を持ったサウンドアレンジが印象的。
歌詞には現代社会への皮肉がちりばめられており、ファストファッションをテーマに、物事の曖昧さや倫理観の揺らぎを表現しているんです。
ゆったりした曲にチャレンジしてみたいなら、ぜひこちらをチョイスしてみては!
自分ROCKONE OK ROCK

自分を信じる力を取り戻す応援歌として響きます。
ONE OK ROCKが2010年6月に発表した楽曲で、アルバム『Nicheシンドローム』に収録されています。
自分らしさを貫き、周囲の逆風に屈しない姿勢を熱く歌い上げる本作は、多くの若者の心をつかみました。
エネルギッシュなロックサウンドと、力強いメッセージが詰まった歌詞が魅力です。
悩みや迷いを抱えている時、自分を見失いそうな時に聴くと、勇気をもらえる1曲です。
ライブでの盛り上がりも抜群で、ONE OK ROCKの代表曲の一つとなっています。
G行為RADWIMPS

直接的な表現で話題を呼んだRADWIMPSの楽曲です。
男女の複雑な感情や自己満足、性への欲望を描き、現代社会の疎外感や孤独感を浮き彫りにしています。
2011年3月にリリースされたアルバム『絶体絶命』に収録されており、バンドの音楽性の進化を象徴する1曲となっています。
本作は、その過激な歌詞と挑戦的な音楽性でファンを魅了しました。
現代社会の人間関係や自己認識に疑問を感じている方に、強烈なメッセージを投げかける楽曲といえるでしょう。
カラオケで歌えば印象に残る1曲です。
女の十字路 ~あなたに迷いそうな夜~細川たかし

明るさのなかにも切なさを持った細川たかしさんの名曲『女の十字路 ~あなたに迷いそうな夜~』。
細川たかしさんの特徴である、尻上がりなビブラートを含んだ楽曲なので、難しく感じるかもしれませんが、そんなことはありません。
本作はサビのラスト以外には難しいこぶしは登場しません。
全体的なメロディーが『北酒場』に似ているので、『北酒場』を問題なく歌える方であれば、問題なく歌えるでしょう。
ぜひレパートリーに加えてみてください。