RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

タイトルが「じ」から始まる邦楽まとめ。話題曲から人気曲まで

カラオケを盛り上げるプログラムの一つとして、同じアーティストやジャンルの楽曲を歌うこともありますよね。

五十音のなかから文字を決めて歌唱するアイデアもオススメです。

この記事では、「じ」から始まる曲をテーマにしたさまざまな楽曲を紹介していきますね。

「じ」から始まる言葉はたくさんあるので、バラエティに富んだタイトルが楽しめますよ。

明るく盛り上がるポップスやロックから心温まるバラードまで、カラオケの歌唱やプレイリストの作成の参考にチェックしてみてくださいね。

タイトルが「じ」から始まる邦楽まとめ。話題曲から人気曲まで(251〜260)

ジャングルジムBUMP OF CHICKEN

幼なじみにより結成され、数多くのバンドに影響を与え続けながら進化を続ける4人組ロックバンド、BUMP OF CHICKEN。

メジャー7thアルバム『aurora arc』に収録されている『ジャングルジム』は、社会に出たことで自分をなくしかけながらも大切な思い出に浸る描写が共感してしまいますよね。

ボーカルの藤原基央さんによる弾き語りというアレンジは、6分という長尺でありながらも聴き入ってしまうのではないでしょうか。

ファン同士でのカラオケであればみんなで口ずさんでしまうであろう、隠れた名曲です。

ジンギスカンBerryz工房

Berryz工房「ジンギスカン」 (MV)
ジンギスカンBerryz工房

原曲を知らない小学生は、もうBerryz工房の『ジンギスカン』がオリジナルだと思っている子も多いかもしれませんね。

とてもノリのいい曲なので運動会や学習発表会のBGMとかにも使えそうですね。

原曲はドイツの音楽グループ・ジンギスカンのデビュー曲。

この曲のモチーフのジンギスカンとは北海道グルメで有名な食べ物のことではなく、モンゴルの英雄であるチンギス・ハーンのこと。

そんな違いさえ吹っ飛ばしてくれるノリの良さがこの曲の魅力です。

Berryz工房がパフォーマンスするふしぎな振り付けも要チェック!

JEWEL SONGBoA

韓流アイドルブームのはしりとして知られ、現在は日本、韓国、アメリカを中心に活動している女性シンガー、BoAさんの9作目のシングル曲。

テレビドラマ『イヴのすべて』の主題歌として起用された楽曲で、デジタルなビートとストリングスが絶妙に混ざり合ったアンサンブルが心地いいですよね。

切なげな歌声とメロディーを聴いていると、世代である30代の方であれば懐かしさでその時代の情景を思い出してしまうのではないでしょうか。

日々の仕事や生活に追われて心が休まらない方に聴いてほしい、エモーショナルなナンバーです。

13月の夜明けBrian the Sun

Brian the Sun 「13月の夜明け」 全体カメラver.
13月の夜明けBrian the Sun

週末を前にした金曜日のテンションをさらにあげる曲は『13月の夜明け』です。

国内の数多くの音楽フェスで活躍するロックバンド・Brian the Sunが2014年にリリースしたアルバム『Brian the Sun』に収録されました。

バンドが結成された初期の楽曲としても知られていますね。

シンプルなバンド編成で展開する重厚なギターロックを体験できるでしょう。

情熱的なのにどこかエモーショナルなサウンドにも耳を傾けてみてください。

「明日は休みだから今日は頑張ろう!」と思えるキャッチーなロックナンバーです。

GIANT KILLINGCHEHON

CHEHON 『GIANT KILLING』MUSIC VIDEO
GIANT KILLINGCHEHON

海外のラッパ―とコラボするなど、精力的活動を続けているCHEHONさん。

彼が贈る熱い応援ソングが『GIANT KILLING』です。

タイトルのジャイアントキリングとは、大番狂わせというような意味で、その言葉を繰り返しつつ、高いハードルに挑む人たちを鼓舞する内容に仕上がっています。

MVがサッカーコートで撮影されていることから、ワールドカップを意識して書き下ろされた歌詞と考えられます。

ですがそれ以外のあらゆるジャンルで頑張っている方にも刺さるはずです。

11月の雨CHiCO with HoneyWorks

女性シンガー・CHiCOさんと、クリエイターチーム・HoneyWorksによるコラボユニット・CHiCO with HoneyWorks名義での1作目のシングル曲。

1stアルバム『世界は i に満ちている』にも収録されており、テレビアニメ『アオハライド』のオープニングテーマとしても知られています。

ピアノ、アコースティックギター、ストリングスによる奥行きと透明感があるアレンジは、ドラマチックな楽曲構成と相まって切なさを加速させていますよね。

秋から冬にかけての少し寂しさを感じる季節にぴったりな、胸を刺す失恋ソングです。

樹海の糸Cocco

Cocco – 樹海の糸 【VIDEO CLIP SHORT】
樹海の糸Cocco

ラウドなサウンドからポップなメロディーまで、その幅広い音楽性で唯一無二の存在感を示し続けている沖縄県出身の女性シンガーソングライター。

とくに初期における狂気を感じさせる歌詞世界は、多くのリスナーに衝撃を与えたのではないでしょうか。

また、音楽活動だけでなく俳優や絵本作家としての活動、地元で熱沖縄県の海を清掃する活動など、その影響力が多岐にわたっていることも魅力の一つですよね。

現在も表現者としての幅を広げ続けている、孤高のアーティストです。