タイトルが「じ」から始まる邦楽まとめ。話題曲から人気曲まで
カラオケを盛り上げるプログラムの一つとして、同じアーティストやジャンルの楽曲を歌うこともありますよね。
五十音のなかから文字を決めて歌唱するアイデアもオススメです。
この記事では、「じ」から始まる曲をテーマにしたさまざまな楽曲を紹介していきますね。
「じ」から始まる言葉はたくさんあるので、バラエティに富んだタイトルが楽しめますよ。
明るく盛り上がるポップスやロックから心温まるバラードまで、カラオケの歌唱やプレイリストの作成の参考にチェックしてみてくださいね。
- 「じ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「し」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケに!
- 「ぢ」から始まるタイトルの曲まとめ【珍しい!】
- 「ぢ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「が」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぎ」から始まるタイトルの曲
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 曲名しりとりに役立つ!タイトルが「ぜ」から始まる曲まとめ
- 「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】
- 「い」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 【7月のカラオケソング】夏の名曲&人気の邦楽サマーソングを厳選!
- 【20代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- タイトルが「ず」から始まる曲まとめ。カラオケの参考に
タイトルが「じ」から始まる邦楽まとめ。話題曲から人気曲まで(251〜260)
助演男優賞Creepy Nuts

数ある早口ソングの中で『助演男優賞』は、聴く者をひきつける力を持ち合わせています。
一切の無駄なく繰り出されるリリックは、聴覚を刺激し、情景が目に浮かぶような迫力となって迫ってきます。
また、鋭い洞察力で紡がれる歌詞は、一度聴いただけでは把握しきれない深みを持っており、何度もリピートしたくなります。
この曲をカラオケで完璧に歌いきれれば、間違いなく周囲を驚かせることでしょう。
挑戦意欲をくすぐるこの楽曲は、カラオケでの新たなオススメになること間違いなしです。
タイトルが「じ」から始まる邦楽まとめ。話題曲から人気曲まで(261〜270)
THE UNDERWORLDDEATHGAZE

2003年に名古屋で結成された5人組ヴィジュアル系メタルバンド。
激しさと美しさを融合させた独創的な音楽性で、ヴィジュアル系の枠を超えてラウド系としても評価されています。
結成10周年となった2013年にはベストアルバムのリリースや自身初の海外ツアーの敢行などでも話題となりました。
2014年10月に無期限の活動休止を発表するまで、日本のメタルシーンに大きな足跡を残しました。
ヴィジュアル系の枠にとらわれない音楽性と圧倒的なライブパフォーマンスは、従来のメタルファンだけでなく、新しい音楽に挑戦したい方にもおすすめです。
JourneyDECO*27

冒険心がくすぐられる、熱っぽいロックナンバーです。
数々のヒット作を生んできた超人気ボカロP、DECO*27さんによる楽曲で、2022年に発表。
スマホゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク』2周年アニバーサリーソングに起用され、話題になりました。
来てほしいところにビシっと来る、痛快なメロディーラインが「DECO*27さんらしいな」と思ってしまいます!
またパートによってキャッチーだったり切なかったり、ずしっと重く響いたり、音像のアクセントを変えてくるあたりも最高ですね。
プロセカのユニットをご存じの方ならピンと来るであろう、歌詞にも注目しながら聴いてみてください。
ジレンマDECO*27

かなわないことが分かっていても、好きな人のことばかり考えてしまうという切ない気持ちを歌った『ジレンマ』。
初期のボカロシーンから活躍するDECO27さんが2021年に制作しました。
エレクトロの音色を取り入れた情熱的なバンドサウンドが響きます。
高まる愛情や不安な気持ちをみごとに描いており、銃を撃つようなサビのフレーズからはやりきれない心情が伝わるでしょう。
初音ミクのガーリーな歌声とともに、心の葛藤を現したメッセージが届けられるナンバーです。
じいさんばあさんのうたDOTAMA

『フリースタイルダンジョン』に出演するなど、多方面で活躍しているDOTAMAさん。
彼のアルバム『音楽ワルキューレ』に収録されているのが『じいさんばあさんのうた』です。
こちらは一見過激な内容の曲なのですが、じっくり聴くと「おじいちゃんとおばあちゃんにもっと敬意を払おう」と伝えているのがわかります。
ペースの速いビートを使用しているうえに、かなり早いライムが披露されているので、聴けばノリノリで盛り上がれそうです。
Just The Way You AreEXILE ATSUSHI

愛する相手へのあふれる賛美の思いや言葉がつづられた『Just The Way You Are』は、もともとはアメリカのシンガーソングライター、ブルーノ・マーズさん2010年発売の楽曲。
この世界的ヒット曲を、日本の音楽グループEXILEの一員であるATSUSHIさんがカバー。
原曲の世界観をそのままに、さらに自身の思いを込めた日本語の歌詞でカバーし、2018年にリリースしました。
結婚式で流したい名曲として親しまれる『Just The Way You Are』で、結婚式の入場シーンを彩るカップルも多いそう。
会場が最高潮に盛り上がる瞬間に、ぜひ流してみてください。
Jailhouse RockElvis Presley

これぞパーティー感満載のロックンロール、といった雰囲気が2020年代の今もたまらない往年の大名曲!
ロックンロールの神様、キング・オブ・ロックンロールことエルヴィス・プレスリーさんの代表曲の1つであり、自身が主演した映画『監獄ロック』の同名タイトルの大ヒット曲です。
軽快なリズムと覚えやすいメロディを聴いているだけで、思わず立ち上がって踊り出したくなってしまいますよね。
社交ダンスのBGMとしては、跳ねるような動きが特徴のジャイブというダンス形式で踊るのがオススメですね。
体全体でリズムに乗って、場の主役をかっさらうくらいの気持ちで踊ってみてください!