RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

7月に歌いたい童謡。楽しい夏のうた

夏の始まりの7月は暑いけれど、楽しい季節ですよね。

暑い夏に楽しく歌って暑さを吹き飛ばしてみませんか?

子供たちが熱中症にならないように、室内で楽しい歌を歌って過ごすのもオススメです!

こちらでは、定番の童謡や、保育園や幼稚園でよく歌われる童謡を集めました。

手遊びをしながら楽しめる歌もありますよ。

子供たちが大好きな歌がいろいろあるので、一緒に歌って遊んで、夏を感じてみてくださいね!

おうちでも楽しい時間を過ごせますよ。

こちらを参考に子供も大人も一緒に楽しんでください!

7月に歌いたい童謡。楽しい夏のうた(1〜10)

ネバネバサンバ

ネバネバサンバ/おかあさんと一緒7月の歌。coverおとうさんもいっしょ、上野ようこ
ネバネバサンバ

一度聴くと耳に残るメロディーが魅力的な『ネバネバサンバ』は、踊りたくなるようなメロディーと歌詞に注目です。

ネバネバという歌詞とともに、ネバネバをイメージできる食べ物がたくさん出てきます。

イメージしながらどんな食べ物があるか見つけてみるのも楽しいかもしれませんね。

2歳くらいから、ネバネバした食べ物はどんなものがあるかな?

と質問してみるのもオススメですよ。

夏の食育などで歌も一緒に取り入れるのも楽しれませんね。

ほしのひとしずく

ほしのひとしずく おかあさんといっしょ 2021年7月のうた
ほしのひとしずく

明るいリズムとわかりやす歌詞がポイントの『ほしのひとしずく』は聞くと踊りたくなるような明るい曲になっています。

歌い出し部分は手拍子をしながら始めることでみんなで音を合わせておどれますよ。

歌詞に合わせて体をユラユラ元気に動かしながら踊ってみてくださいね。

思わず笑顔があふれちゃうかもしれませんね。

魅力的なリズムと歌詞は、どの年齢の子供たちでも楽しめるようになっていますよ。

七夕などで歌うのも盛り上がるかもしれませんね。

のりまきペラパリおんど

【のりまきペラパリおんど ◆実写ダンスver. /おかあさんといっしょ2022年7月 つき歌】NHK Eテレ
のりまきペラパリおんど

子供たちが大好きな『のりまきペラパリおんど』の歌は、お祭りの盆踊りにもオススメの夏の歌になっています。

「ペラパリペラパリ」とテンポが良い歌詞は何か楽しいことが、はじまりそうな予感を感じさせるイントロになっていますよ。

踊りもシンプルなので覚えやすく3歳くらいから、踊るのも楽しめる曲になっていますよ。

夏祭りの時期にもぴったりですね。

浴衣や甚平を着て夏祭りを楽しむのも良いですね。

ぜひ夏の思い出にもなるので歌ってみてくださいね。

7月に歌いたい童謡。楽しい夏のうた(11〜20)

ガンバラッパ☆ガンバル〜ン

【うた】ガンバラッパ☆ガンバル〜ン〈振り付き〉【こどものうた・童謡・手遊び・キッズ・ダンス】Japanese Children’s Song, Nursery Rhymes
ガンバラッパ☆ガンバル〜ン

『ガンバラッパ☆ガンバル〜ン』は、夏に元気をもらえる前向きな曲になっていますよ。

リズミカルなメロディーと歌詞がとっても魅力的な歌になっています。

歌いながら元気が出てくるので、手拍子を交えながら歌ってみてくださいね。

年長さんや年中さんが歌うときはカスタネットなど楽器を使って楽しむのもオススメです。

暑くて外遊びができない日などは楽器を使って歌を楽しむのも子供たち同士で一体感が出て楽しいかもしれませんね。

ハッピーチルドレン

♪ハッピーチルドレン ー ♪それは ふしぎな まほうの ちから〜〈振りつき〉【新沢としひこ&中川ひろたか】【TikTokで大人気!】
ハッピーチルドレン

ついつい笑顔になる!

『ハッピーチルドレン』のアイデアをご紹介しますね。

気温が高い日も続くと、大人も子供も疲れやすくなりますよね。

体力をつくることも兼ねて運動を取り入れた活動を考えている方も多いはず。

なわとびや鬼ごっこなどの運動前に『ハッピーチルドレン』で準備体操するのはいかがでしょうか?

歌詞やリズムが子供たちにピッタリなのはもちろん、振り付けもあるので急に運動をはじめるよりもケガのリスクを減らせそうですよね。

さかながはねて

さかながはねて【手あそび】作詞作曲:中川ひろたか 保育園や幼稚園実習にも!夏の手遊び✨速度を変えても楽しい♪
さかながはねて

涼しげな手遊び!

『さかながはねて』のアイデアをご紹介しますね。

夏といえば、川や海などの水辺をイメージする方も多いのではないでしょうか?

魚に関する制作やダンスの前に取り入れたい、ユニークな魚の手遊びです。

手遊びの前には、水辺から魚が「ピョン」と跳ねてきたら子供たちはどのような反応をするのか、聞いてみるのもおもしろそうですね。

体のさまざまなところに跳ねてくっつく魚が、次々と変身していくユニークな手遊びですよ!

おお、牧場は緑

♪おお牧場はみどり – おお牧場は緑 草の海風が吹くよ〜♪〈振り付き〉
おお、牧場は緑

リズムに合わせて体を動かそう!

『おお、牧場は緑』のアイデアをご紹介しますね。

良い天気とカラッとした空気が心地よい夏にぴったりのアイデアです。

「今月は、どんな歌をうたおうかな?」「リズムの良い曲を探している」という方には特にオススメですよ!

『おお、牧場は緑』という曲は、元々チェコやスロバキアで古くから歌われていた民謡である「ああ、美しい牧場」の日本語版です。

さらに振り付けを加えることで、楽しく音楽に触れられそうですね。