【2025】中学生におすすめの洋楽の名曲【英語の歌】
20年代の現在、サブスク全盛でいつでもどこでも最新の曲から何十年も前の名曲まで、世界中の音楽を楽しめる時代ということで、洋楽を聴くことへのハードルは間違いなく下がりましたよね。
とはいえ若い方々の洋楽離れもささやかれる昨今、こちらの記事ではTikTokやSpotifyで人気を集める曲を含めた、中学生にオススメしたい英語の歌詞で歌われる洋楽の名曲をピックアップしました!
前半には最新の注目曲やヒット曲を、後半には往年の名曲も含めて、アップテンポなキラーチューンからしっとりとしたナンバーまで歌詞が分からずとも親しみやすいメロディを持った楽曲を中心として紹介しています。
ぜひ洋楽にはまるきっかけとしてください!
- 中学生におすすめの洋楽のカラオケソング
- 中学生におすすめの洋楽~人気曲から最新ヒット曲まで~
- 中学生が好きな洋楽の歌。世界の名曲、人気曲
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 【2025年版】歌えたらかっこいい洋楽!~最新曲から定番曲まで
- 【2025】中学生でもカラオケで歌いやすい!おすすめの洋楽まとめ
- 中学生に人気の曲。SNSで話題の曲も
- 【10代】人気の洋楽ランキング【世代別】
- 【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 【中学生】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
- 中学生におすすめの洋楽のダンスミュージック
- 【モテ】中学生にオススメ!歌えるとかっこいい邦楽曲
【2025】中学生におすすめの洋楽の名曲【英語の歌】(161〜170)
Hide AwayDaya

Dayaは、3歳でピアノを弾き始めたアメリカのシンガー・ソングライターです。
ステージ名の”Daya”は、ヒンディー語で彼女の本名である”Grace”を意味します。
このトラックは2015年にデジタルダウンロード・リリースされ、世界各国でヒットしました。
AfterglowEd Sheeran

イギリス出身のアーティストで最も人気を集めている、エド・シーランさん。
2017年にリリースされた大ヒットソング、『Shape Of You』で彼を知ったという方も多いのではないでしょうか?
そんな彼の名曲が、こちらの『Afterglow』。
2020年にリリースされた、こちらの作品は、弾き語りの曲でエド・シーランさんの優しい歌声が全面に打ち出されています。
一見、恋人のようなリリックですが、コロナで会えなくなってしまったファンへのメッセージ・ソングでもあります。
彼のファンの方は、要チェックの作品です!
【2025】中学生におすすめの洋楽の名曲【英語の歌】(171〜180)
Starry EyedEllie Goulding

エリー・ゴールディングの2010年リリースの曲で、キラキラしたアップテンポのサウンドとエリーの高音の歌声から、星空の情景が浮かぶようなファンタジックな曲です。
PVのエリーの赤いニット帽姿がキュートで、メロディーもエリーのファッションもおしゃれ女子中学生におすすめです。
Leave (Get Out)JoJo

アメリカのシンガー・ソングライターで女優のJoJoによって、2004年にシングル・リリースされたR&B・ポップ・トラック。
世界各国のチャートでTop10のランクインを果たしました。
Dave Hollisterの2008年のトラック「Striving」でサンプリングされています。
Burnin’ UpJonas Brothers

ジョナス・ブラザーズの2008年リリースの曲です。
ジョー、ニック、ケヴィンの三兄弟から成るバンドで、彼らのボディーガードがラップとして参加しています。
セレーナ・ゴメスがカメオ出演しているPVも必見です。
ノリノリのリズムが楽しいポップロックソングなので、中学校のイベントや行事で使っても盛り上がりそうですね。
INDUSTRY BABYLil Nas X, Jack Harlow

独自性の高いリリックやパフォーマンスで世界的な人気を集めるラッパー、リル・ナズ・Xさん。
彼が世界的な人気を集める白人ラッパーのジャック・ハーロウさんと共演した作品が、こちらの『INDUSTRY BABY』。
TikTokで最も有名な楽曲の一つなので、中学生の方も聞き覚えがあるかと思います。
特に中学生にマッチした内容というわけではないものの、ノリの良さと知名度がバツグンなのでピックアップしてみました。
TomorrowLillix

Lillixは、1997年から2010年まで活動をしていたカナダのポップ&ロック・バンドです。
このトラックは2003年にシングル・リリースされました。
2004年のティーン・ミュージカル・コメディ映画「Confessions of a Teenage Drama Queen」で使用されたトラックです。






