「か」から始まるタイトルの曲
「か」から始まるタイトルの曲と聞いて、どんな曲を思い浮かべますか?
パッとは思い浮かばなかったりしますよね。
ですがリサーチしてみるとかなり曲数が多く、時代を代表するようなヒットソングもたくさんありました。
話題のバズソングや名曲の数々で盛り上がると思います!
この記事では、そんな「か」から始まるタイトルの曲を厳選して紹介していきますね。
「か」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、カラオケで選曲する際のきっかけとしてもご活用ください。
「か」から始まるタイトルの曲(11〜20)
彼らのHOLY X’MASNEW!GLAY

2002年リリースのアルバム『UNITY ROOTS & FAMILY, AWAY』に収録された冬のバラードです。
恋愛を軸にしたクリスマスソングではなく、さまざまな肌の色や瞳の色を持つすべての人々にとってのクリスマスという視点で紡がれています。
誰もが持つ幸せへの願いや夢、本来のクリスマスの意味を丁寧に描いた歌詞は、穏やかで温かい気持ちにさせてくれます。
2023年には20年の時を経てアンソロジー盤が制作され、ライブアレンジ版も収録されました。
家族や友人と過ごす静かなクリスマスの夜にそっと流したい、やわらかな1曲です。
悲しきダイヤモンド・リングNEW!稲垣潤一

1984年にリリースされたアルバム『Personally』の冒頭を飾るこの楽曲は、都会の夜景を思わせる洗練されたサウンドが魅力です。
売野雅勇さんによる歌詞では、本来は祝福の象徴である結婚指輪が、すれ違いや孤独を想起させる痛みの記憶へと転化していきます。
林哲司さんの手がけたメロディと編曲は、Aメロの陰影からサビの開放感へと展開するダイナミクスが見事で、青山純さんや美久月千晴さんら名手たちの演奏が都会的な情景を描き出しています。
アルバムはオリコン週間2位を記録し、1984年の武道館公演でも披露されるなど、稲垣潤一さんの代表的なレパートリーとして長く愛されてきました。
夜のドライブや秋の夕暮れどきにぴったりな、大人のシティポップです。
風と私の物語NEW!Ado

映画『沈黙の艦隊 北極海大海戦』の主題歌として作られていて、作詞作曲を宮本浩次さん、編曲をまふまふさんが担当しているとてもダイナミックな曲です。
また、Adoさん特有の激しいシャウトやハイトーンはほぼなく、低音~中音域を使う歌唱が多いため、地声で十分に楽しめる曲といえます!
曲を聴いてみると、宮本浩次さん節がとても感じられ、宮本さんが歌っているかのように状況が思い浮かびますね。
AメロやBメロは語るように静かに歌うイメージ、サビになると爆発するようなイメージで歌うと、この曲の良さが出そうです。
ところどころ裏声やフェイクで息を使う部分もあるので、腹式呼吸を意識して息を保てるようにしましょう。
廻廻奇譚NEW!EVE

TVアニメ『呪術廻戦』のオープニングテーマは、まさにハロウィンにふさわしい1曲。
歌詞の冒頭から「物の怪」という言葉が飛び出し、呪術という世界観を「唱える」ように紡いでいくEveさんの表現力が光ります。
闇をはらう戦いや、中身なき人間といった不気味なモチーフがちりばめられ、ハロウィンの雰囲気を盛り上げてくれますよ。
2020年10月にリリースされた本作は、EP『廻廻奇譚 / 蒼のワルツ』にも収録され、YouTubeでは1億回再生を突破するなど大ヒットを記録しました。
呪術をテーマにしたアニメのコスプレでパーティーに参加する方や、カラオケでアニソンを熱唱したい方にピッタリですね。
KANのChristmas SongNEW!KAN

KANさんが1992年にシングル『死ぬまで君を離さない』のカップリング曲としてリリースしたこの曲は、アカペラに近い美しいハーモニーが特徴です。
同年にケンタッキーフライドチキンのクリスマスキャンペーンCMソングに起用。
ビリー・ジョエルさんの『The Longest Time』を模倣して、KANさん自身の多重録音で仕上げています。
しっとりと心に響く温かい曲を歌いたい方にぴったりの1曲です!
風も雪もともだちだNEW!NEUTRINO

クリスマスを楽しむ子供たちの姿が思い浮かぶ、親しみやすい一曲です。
この楽曲は、冬の冷たい風や雪さえも味方にして、自然と仲良く遊ぶ子どもたちの明るい心を描いた作品で、歌声合成エンジンNEUTRINOを用いたバージョンで動画サイトにて公開されました。
原曲はディズニーの名作『Frosty the Snowman』の日本語版で、アルバム『ディズニー・ミュージック・タウン ~クリスマス・パーティー』にも収録されています。
ゆったりしたテンポとわかりやすいメロディは覚えやすく、小学生でも気軽に歌える作りになっていますよ。
友達や家族とのカラオケで、クリスマス気分を盛り上げたい時にオススメ!
みんなで元気に口ずさんでみてください。
「か」から始まるタイトルの曲(21〜30)
神っぽいなNEW!ピノキオP

現代社会の価値観を問いかける歌詞に、思わずドキッとさせられます。
マルチクリエイターのピノキオピーさんが手がけたこの楽曲は、2021年9月にリリースされました。
速めのテンポで展開するエレクトロポップなサウンドに、「Gott ist tot(神は死んだ)」という哲学的フレーズを織り交ぜた歌詞が印象的。
流行やトレンドに振り回される現代人の姿を、キャッチーなメロディーに乗せて描いています。
見せかけと本質、権威と疑念といった対比を通して、私たちが無意識に信じてしまうものへの問いを投げかける作品です。
日常に疑問を感じている方や、ピノキオピーさん独特の世界観にどっぷり浸りたい方におすすめのナンバーです。





