「け」から始まるタイトルの曲
「け」から始まるタイトルの曲と聞いて、どんな曲を思い浮かべますか?
パッとは思い浮かばなかったりしますよね。
リサーチしてみても意外に見つけるのが難しい印象がしましたが、テッパンの人気曲や王道ソング、隠れた名曲も見つかりました。
この記事では、そんな「け」から始まるタイトルの曲を厳選して紹介していきますね!
「け」で始まる曲って何があるかな?と気になったときや、カラオケで選曲する際のきっかけとしてもご活用ください。
- 「け」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「き」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「か」から始まるタイトルの曲
- 「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!
- 「こ」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「く」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 「こ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「あ」から始まるタイトルの名曲
- 「づ」から始まるタイトルの曲まとめ【珍しい!】
- 【女性におすすめ】カラオケの1曲目はコレ!人気の邦楽曲を一挙紹介
- 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
- 【1990年代の名曲】邦楽の元気になれるベストヒット!
- 「き」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
「け」から始まるタイトルの曲(161〜170)
けもの道スピッツ

アルバム「三日月ロック」に収録されています。
アルバムのトリを飾るロックなナンバーです。
もう先はないのか、自分はもうここで終わりなのか、と思ったときに「まだ、道はあるじゃないか」ともう一度がんばろうと思わせてくれます。
結婚行進曲タバタバ

結婚式といえばこの曲、と言っても過言ではないほど知られている1曲。
シェイクスピアの戯曲『真夏の夜の夢』の上演のために作られた曲の中でも、群を抜いて有名です。
ファンファーレとなる冒頭の同じ音の連打には、聴く人の期待感を高める効果があると言います。
物語自体もハッピーエンドなので、まさに結婚式にふさわしい曲です。
今日はDing Dong Ding Dong ~素敵なバレンタイン~チャチャチャ倶楽部

アイドルグループのチャチャチャ倶楽部が歌うのは『今日はDingDongDingDong〜素敵なバレンタイン〜』という1曲です。
好きな相手にチョコをあげる時に、何を伝えたらいいのかわからないということはありませんか?
そんな時はこの曲を聴いてインスピレーションをもらいましょう!
恋をしている時の気持ちをリアルに歌っています。
ケーキをつくるうたドリーミング

アンパンマンとみんなでケーキを作ろう!というテーマの楽曲で、曲調もゆかいで、ルンルンな気分にさせてくれる楽曲です。
何と言ってもかわいらしい歌詞が印象的で、一度聴いたら口ずさめてしまうほどキャッチーなものになっています。
それもそのはず、作詞はやなせたかし先生で、小さなお子様でも親しめるようになっています。
KEMURIKUSAナノ

『けものフレンズ』で一躍脚光を浴びたたつき監督が送る『ケムリクサ』のために書き下ろされた1曲です。
ナノさんらしい、アップテンポでひたすらにかっこいい曲に仕上がっており、その爽快感は病みつきになります。
キーワードとして選ばれた「命」と真剣に向き合った1曲に仕上がっています。
「け」から始まるタイトルの曲(171〜180)
剣の舞ハチャトゥリアン

どんどんとまくし立てるように迫りくるメロディが印象的なこの曲は、ハチャトゥリアンの『剣の舞』。
もともとはバレエ『ガイーヌ』の終盤で使用される曲で、タイトルどおり出演者たちが剣を持って踊るんですが、曲を聴いて感じるイメージどおり、非常にスピーディで駆け抜けるような踊りをされているんですよね。
楽曲そのものや原作のバレエでの踊りのイメージから、運動会でも定番の曲になったこの曲、きっと誰しもが聴き覚えがある定番の運動会ソングですので走る系の競技にピッタリですよ!
欠陥照明フロクロ

複雑な感情を鮮やかに描き出すフロクロさんの楽曲。
静と動のコントラストが印象的で、時に静かに、時に力強く響く音の世界に引き込まれます。
2023年5月にリリースされたこの曲は、現実と理想の狭間で揺れ動く心情を表現。
低音を効果的に使いながら、時には話し言葉のような距離感のある節回し、時には力強いリズムに乗せて歌うスタイルが特徴的です。
本作は、自分自身や周囲との関係に悩む大学生の心に響くはず。
新しい環境での葛藤や不安を感じているあなたに、ぜひ聴いてほしい一曲です。





