「き」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
「君」「希望」といったよく出てくる言葉も多い、「き」から始まるタイトルの曲。
定期的にヒットソングが生まれており、インパクトが強いフレーズや斬新な曲の世界観が印象に残ります。
パッとは思い浮かばないからちょっと調べたい……!
そんなときに役に立つかもしれない、「き」から始まるタイトルの曲のリストを集めました。
「き」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、しりとりやカラオケで選曲する際のきっかけとしてもご活用くださいね。
「き」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(21〜30)
KEEP IT GOING ONNEW!鈴木暁(WATWING)

ダンス&ボーカルグループWATWINGでボーカルリーダーを務める、宮城県岩沼市出身の鈴木暁さん。
グループは2019年に結成、2021年9月にメジャーデビューを果たしました。
彼らの音楽は、グルーヴを重視したダンスサウンドが持ち味です。
鈴木暁さんはダンス未経験からオーディションを勝ち抜いた努力家で、グループをけん引する歌声はもちろんですが、作詞作曲や筆文字もこなす多才さも魅力。
2025年4月には「いわぬまPR大使」にも就任しました。
CAT’S EYENEW!Ado

『うっせぇわ』で社会現象を巻き起こしたシンガー、Adoさん。
彼女が2025年9月にリリースした曲は、1983年に一世を風靡したアニソンの名曲をカバーしたナンバーです。
完全新作アニメ『キャッツ♥アイ』のエンディングテーマで、心を盗むと大胆に予告する、ミステリアスで挑発的な女性を描いたリリックが印象的。
原曲への敬意を感じさせつつ、彼女ならではの力強い表現力もしっかり押し出しています。
世代を超えて楽しめる、タイリッシュなポップチューンです。
禁断少女10NEW!MEGA SHINNOSUKE

2025年9月にリリースされた楽曲『禁断少女10』は、ジャジーなコード進行とノイジーなギターの対比が鮮烈なロックナンバーです。
新宿の街をさまよう2人の悲観的な物語が描かれており、過去の恋愛から生まれた複雑な感情をサウンドで昇華させています。
また艶やかで湿り気のあるボーカルが、楽曲の退廃的なムードを際立たせていますよね。
どうしようもない葛藤を抱える夜に聴いてみてはいかがでしょう。
KINGSNEW!angela

ボーカルのatsukoさんとギターのKATSUさんから成る音楽ユニットangelaは、お二人とも岡山県の出身です。
音楽を志し上京した二人は東京で再会しユニットを結成、2003年にテレビアニメ『宇宙のステルヴィア』の主題歌『明日へのbrilliant road』でメジャーデビューを果たします。
翌年の『Shangri-La』をはじめ、『シドニア』や『KINGS』など、多くのアニメ作品に寄り添う楽曲で知られていますよね。
そんな彼らは2023年6月、『蒼穹のファフナー』シリーズで同一アニメへの最多楽曲提供アーティストとしてギネス世界記録に認定されたのです。
作品の世界観を昇華させるドラマティックなサウンドは、アニメファンはもちろん、スケールの大きな音楽を求める人にもきっと響くはずですよ。
キミのことが好きなわたしが好きNEW!櫻井優衣

アイドルグループFRUITS ZIPPERでも活躍する櫻井優衣さん。
2025年9月に配信リリースされたソロデビュー曲は、軽快なエレクトロポップサウンドが心地いいで作品です。
誰かを好きになり、その相手が振り向いてくれたことで自分自身をもっと好きになれる、という自己肯定のサイクルを描いたリリックは、聴いている私たちの心まで温かくしてくれます。
2025年9月のファッションイベントで初披露されたこの楽曲。
前向きになりたい時にぴったりの応援歌です。
君と夏フェスNEW!SHISHAMO

大好きなあの人と夏フェスに行けたら……なんて想像しちゃっている人、いるんじゃないでしょうか。
そんな甘酸っぱい青春がぎゅっと詰め込まれているのが、3ピースガールズバンドSHISHAMOのこの曲です。
この楽曲は、気になる相手とのフェスデートが舞台。
音楽への情熱と、相手にどう思われるか心配する繊細な心の揺れ動きが描かれていて、胸キュン必至です。
2014年7月に発売された本作は、アルバム『SHISHAMO 2』にも収録。
テレビ東京系『JAPAN COUNTDOWN』のエンディングテーマにも起用され、多くの人の耳に届きました。
夏に恋を始めたいなら、この曲が最高の勇気をくれるはず。
カップルで聴くのもオススメですよ!
99 Steps feat. Kohjiya, Hana HopeNEW!STUTS

トラックメーカーSTUTSさんが手がけた、爽やかでオシャレなこの曲もオススメなんです!
2025年5月にリリースされた作品で、ポカリスエットのCM「君はきっと、誰かの太陽。」篇の公式ソングに起用されました。
ヒップホップを基盤にしたSTUTSさんらしい心地よいビートに、ラッパーKohjiyaさんとシンガーHana Hopeさんの個性が合わさって、これがすごくエモーショナル!
本作は、ゴールまであと一歩のところで足踏みする人に、最後のステップを踏み出す勇気を与えてくれるようです。
目標に向かって頑張るあなたの背中を押してくれる、応援ソングの決定版ですよ!