RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集

こどもたちとダンスを楽しみたいと考えている方に朗報です!

こちらでは、こどもたちが夢中になれるダンスと音楽をご紹介します。

リズム感が育ち、表現力も豊かになるダンスは、こどもたちの成長にぴったりの音楽の活動。

最近のこどもたちに人気のダンスには、SNSで話題の振り付けや、運動会や発表会でも盛り上がれる楽曲がいっぱいあります。

定番のものもいっぱいあるので、ぜひ大人も一緒に体を動かして楽しい時間を過ごしてくださいね。

こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集(161〜170)

のりもの のりたいな花田ゆういちろう、ながたまや

のりもののりたいな♪おかあさんといっしょ│歌詞付き【赤ちゃん喜ぶ・泣き止む・笑うダンス・歌・japanese children’s songs】乳児・幼児向け知育・発育covered by うたスタ
のりもの のりたいな花田ゆういちろう、ながたまや

乗り物をテーマにした元気な楽曲が登場!

花田ゆういちろうさんとながたまやさんが歌う楽しいメロディーで、20種類の個性があふれる乗り物が次々と姿を見せます。

アップテンポでリズミカルな曲調に、軽快で親しみやすい歌声が重なり、思わず体を揺らしたくなる魅力的な1曲です。

2024年11月より放送が開始され、2025年4月にはソングブック『たからもの』にも収録されています。

乗り物が大好きな子供たちはもちろん、保護者の方も一緒に楽しめる作品となっていますよ。

お子さんと一緒に、さまざまな乗り物の世界へ想像の翼を広げてみてくださいね!

アララの呪文ちびまる子ちゃん & 爆チュー問題

【薬師寺幼稚園】R6幼児部運動会 年少親子ダンス 「アララの魔法」
アララの呪文ちびまる子ちゃん & 爆チュー問題

子供たちと楽しく歌って踊れる、元気いっぱいのキャッチーな曲をご紹介します!

2004年に発売された本作は、アニメ『ちびまる子ちゃん』のエンディングテーマとして2012年まで放送され、子供たちに愛され続けた楽曲です。

ちびまる子ちゃんwith爆チュー問題による明るく楽しい歌声と、不思議な呪文のような歌詞が印象的です。

岡本真夜さんが作曲を、さくらももこさんが作詞を手掛け、日常のちょっとした出来事や感情を温かみのある言葉で紡いでいます。

運動会の楽しい雰囲気作りに最適なダンス曲で、子供たちが元気に体を動かして表現できます。

保育の中でみんなと一緒に振り付けを考えながら楽しむのもよいですよ。

こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集(171〜180)

体操・へんしん!にんじゃじゃん!

【体操・へんしん!にんじゃじゃん!】保育園で大人気!子ども大好き忍者体操!/あきらちゃんとジャンプくん/1~2歳児用の簡単振り付け【運動会・お遊戯会におすすめ!】
体操・へんしん!にんじゃじゃん!

子供たちが大好きな忍者になりきって、踊ってみましょう!

『体操・へんしん!

にんじゃじゃん!』をご紹介します。

子供たちに静かに歩いてほしい時に「忍者さんみたいに歩いてみよう!」と声をかけると、キラキラしたまなざしで忍者になりきって忍足を見せてくれますよね。

今回は『体操・へんしん!

にんじゃじゃん!』に合わせて、忍者になりきってみましょう。

役に入ってするどい目つきを見せる子供もいるようです。

ぜひ、取り入れてみてくださいね!

愛のしるしPUFFY

愛のしるし/PUFFY【運動会 お遊戯会ダンス】簡単ダンス振り付け
愛のしるしPUFFY

全米でヒットとなったアニメ『ハイ!ハイ! パフィー・アミユミ』の影響から、国内外で人気を博しているPUFFY。

6作目のシングルとなった『愛のしるし』はスピッツの草野マサムネさんから提供された楽曲で、資生堂「TISS」のCMソングとして起用されました。

元気いっぱいに全身を使って表現できるダンスは、お子様の運動会にもぴったりな元気を届けてくれますよ。

1998年リリースの楽曲なので、お父さんお母さんも懐かしい気持ちになれるかも?

2022年には、TikTokにてこの曲のダンスを踊る若者が急増しました。

今や世代を問わず知られているダンスナンバーです!

スリラーマイケル・ジャクソン

【ハロウィン★簡単振付】Thriller / Michael Jackson (スリラー / マイケル・ジャクソン)【幼稚園、小学校、低学年、中学年、高学年、運動会ダンス】
スリラーマイケル・ジャクソン

華麗なリズムとダンサブルなサウンドを備えたマイケル・ジャクソンのホラーダンスソングは、運動会のフィナーレにもピッタリ!

ゾンビたちのダンスをイメージした振り付けに、子供たちが心を躍らせること間違いなし。

1982年11月に発売されたアルバム『Thriller』のタイトル曲として知られる本作は、ポップやR&B、ディスコ要素が絶妙にブレンドされています。

ビデオ制作に50万ドルを投じて話題を呼んだミュージックビデオでは、ゾンビダンスが大きな反響を呼び、音楽ビデオの新たな可能性を切り開きました。

玉入れや運動会の競技に合わせたアレンジができ、誰もが楽しめるダンス曲として人気があるオススメの一曲です!

しなこワールドしなこ

【しなこワールド】ダンス動画💜 Dance Practice
しなこワールドしなこ

しなこさんの『しなこワールド』は、子供たちと一緒に楽しめるポップでキャッチーな楽曲です。

「自由」や「自分らしさ」をテーマにした歌詞は、子供たちの心に響くメッセージが込められていますね。

リズミカルなメロディと明るい曲調が特徴で、TikTokで人気を集めているんですよ。

ダンスパフォーマンスも注目されているので、キッズダンスの曲としてもぴったりです。

沖縄コレクション2024でも披露されたそうですよ。

幼児さんや低学年の子供たちと一緒に、元気いっぱいに踊って楽しめる曲なので、運動会や発表会などのイベントにもオススメですね。

ネクタリンてれび戦士

NHK Eテレの人気番組『天才てれびくん』のテーマソングとして制作された曲です。

子供たちの感覚や直感を大切にする心情が、明るくポップな曲調に乗って生き生きと表現されています。

マカロニえんぴつが手がけた温かみのある歌声と、yurinasiaによる楽しい振り付けが見事に調和した作品に仕上がっています。

アルバム『大人の涙』にも収録され、番組内でてれび戦士たちの元気なダンスパフォーマンスと一緒に披露されています。

子供たちと一緒に自由な発想で踊って楽しめる曲として、保育園や幼稚園の音楽の時間や、運動会のダンスタイムなどにもぴったりですよ。

自分らしさを大切にするメッセージが込められているので、行事などのテーマ曲としてもおすすめです。