「こ」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
「恋」や「心」といったよく聞くフレーズが多い「こ」から始まるタイトルの曲。
とにかく幅広くありますが、「恋」から広げていくだけでもたくさんの曲を見つけられますよ!
時代を代表するヒットソングなどなど。
パッとは思い浮かばないからちょっと調べたい……!
そんなときに役に立つかもしれない、「こ」から始まるタイトルの曲のリストを集めました。
「こ」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、しりとりやカラオケで選曲する際のきっかけとしてもご活用くださいね。
「こ」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(201〜210)
恋桜小林幸子

和楽器を用いて和テイストをふんだんに盛り込んだ、壮大なスケールを持ちながらも哀愁漂う美しい演歌の名曲ですね!
こちらの『恋桜』は2007年にリリースされた小林幸子さんのシングル曲で、小林さんはこの曲を同年の紅白歌合戦でも披露していますから聴き覚えのある方もいるでしょう。
小林さんらしいこぶしやしゃくり、ビブラートといったテクニックはもちろん使われていますが、日本人の魂に訴えかけてくるようなメロディは覚えやすいですし、一度覚えてしまえば歌うこと自体はそれほど難しくはないはず。
極端な高音も登場しませんし、高い音に苦手意識がある方もぜひ挑戦してみてほしいですね。
紅白曼珠沙歌Nem

和風ロックな曲調と曼珠沙華をモチーフにした幻想的な世界観が印象的です。
Nemさんが2013年6月に発表した本作は、ギターやベースのかっこいいサウンドも相まって、情緒豊かな仕上がりに。
歌詞では曲中に登場する2人のきずなや愛情、そして別れに対する思いが描かれていきます。
最後の最後、2人はどうなってしまうのか……それはぜひご自身で確かめてみてくださいね。
声の低めの方にも歌いやすい音域設定だと思います!
今年の桜flumpool

故郷を離れ新たな一歩を踏み出す人々への温かいエールを込めた名曲で、前向きな気持ちが自然と湧いてくる美しい楽曲なんです。
本作は、2009年12月にリリースされたアルバム『What’s flumpool!?』に収録され、『みんなの甲子園』のオープニングテーマとしても起用されました。
デビュー曲『花になれ』のアンサーソングとして制作された本作は、旅立ちの季節に寄り添う応援歌として多くの人々の心を癒やしています。
春の訪れとともに新生活を迎える方、新たな目標に向かって頑張る方に向けて、力強く背中を押してくれるでしょう。
恋みれん香西かおり

香西かおりさんはヒーカップ唱法という発声法をよく使用します。
この発声法は声を瞬間的に裏返すものなのですが、彼女はこの発声法を用いてこぶしを効かせることがよくあります。
そんな独特のこぶし回しを多く使用した名曲が、こちらの『恋みれん』。
ヒーカップを使ったこぶし回しは、慣れてしまえば簡単で、本作はそれに加えて音程の上下がゆるやかなボーカルラインにまとまっています。
そのため、ヒーカップに慣れている方であれば、問題なく歌いこなせるでしょう。
恋は倍速僕が見たかった青空

勢いのある青春恋愛ソングに仕上がった『僕が見たかった青空』2025年3月のニューシングル。
瑞々しい恋の瞬間を捉えた歌詞が魅力で、心の高鳴りや恋の予感をアップテンポのリズムで表現しています。
八木仁愛さんのセンターが光る本作は、青を基調としたミュージックビデオでのグループ全員のダンスが見どころとなっています。
アーティストアカデミー出身の八木さんは、SNSのダンス動画で2,200万回再生を超えるなど、若い世代から注目を集めています。
恋の始まりの胸の高まりや不安な気持ち、そして前向きな決意を描いた本作は、恋する気持ちに正直になりたい人にオススメの1曲です。