RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「こ」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】

「恋」や「心」といったよく聞くフレーズが多い「こ」から始まるタイトルの曲。

とにかく幅広くありますが、「恋」から広げていくだけでもたくさんの曲を見つけられますよ!

時代を代表するヒットソングなどなど。

パッとは思い浮かばないからちょっと調べたい……!

そんなときに役に立つかもしれない、「こ」から始まるタイトルの曲のリストを集めました。

「こ」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、しりとりやカラオケで選曲する際のきっかけとしてもご活用くださいね。

「こ」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(41〜50)

…恋に落ちたらPenthouse

Penthouse – …恋に落ちたら [Official Music Video]
...恋に落ちたらPenthouse

「日常をちょっとおしゃれに彩る音楽」をコンセプトに活動するシティソウルバンド、Penthouse。

こちらの楽曲は2021年5月にリリースされ、後にアルバム『Laundry』にも収録されました。

イントロから始まるキャッチーなサビと、きらめくピアノの音色にグッと来てしまうリスナーも多いはず。

恋に落ちたことで何気ない日常が輝いて見える、そんな両思いならではの高揚感がスタイリッシュなバンドサウンドに乗せて描かれています。

男女ツインボーカルの心地よい掛け合いが、二人の幸せなムードをより一層引き立ててくれるでしょう。

恋が始まったばかりの方や、幸福感に浸りたいときに聴いてみてください。

個性になっちゃった;;Swashi2

個性になっちゃった;; | 汎用式概念χ
個性になっちゃった;;Swashi2

軽快なサウンドに乗せられた、自己否定と諦めが入り混じる歌詞が胸に刺さります。

ボカロP、Swashi2さんによる楽曲で、2025年8月に公開。

ボカコレ2025夏TOP100ランキング参加作品です。

歌詞に落とし込まれた、意図せず出来上がってしまった「個性」というレッテルへの葛藤が、聴き手の共感を誘います。

また、ウィスパーボイスと小気味いいサウンドアレンジが中毒性ばつぐん。

コンプレックスに悩んでいたり、周りの目を気にしがちな人にとっては、深く響くでしょう。

コイスルヒカリなにわ男子

なにわ男子 – コイスルヒカリ [Official Music Video]
コイスルヒカリなにわ男子

なにわ男子の7枚目のシングルを飾った名曲『コイスルヒカリ』。

メンバーの1人である大西流星が主役を務めた映画「恋を知らない僕たちは」の主題歌として使用されており、映画の人気も相まって、ファンの間では支持の多い作品です。

mid1D~hiC#と広めの音域ではありますが、テンポや早口度といった部分では歌いやすい作品です。

サビ終盤のファルセットが難しいと感じるかもしれませんが、この音程であれば、多くの場合、低いファルセットが出せないために歌いづらく感じるだけですので、思い切ってファルセット部分を軸にキーを上げるのも良いでしょう。

恋を知らない君へNEWS

NEWS – 恋を知らない君へ [Official Music Video]
恋を知らない君へNEWS

NEWSが歌う失恋ソングです。

もう二度と会えない大切な人を思い、あの夏にもう一度戻りたいと願う主人公の姿に、胸が締め付けられる方も多いのではないでしょうか。

恋をしたからこそ知ってしまった痛みや、いっそ友達のままでいたかったという後悔は、あなたにも思い当たる気持ちかもしれませんね。

本作は2016年7月にリリース、メンバーの加藤シゲアキさんが出演したドラマ『時をかける少女』の主題歌として物語を彩りました。

どうしようもないほど募る愛おしさが詰め込まれた、涙を誘う名曲です。

恋の呪文はスキトキメキトキス伊藤さやか

80年代アニソンの中でも、ひときわクールでおしゃれな輝きを放つナンバーです。

ロックンローラーを自称していた伊藤さやかさんが歌っており、1982年10月に発売されたサードシングル。

ディスコとハードポップが融合した洗練されたサウンドに、彼女の伸びやかなハイトーンボイスが心地よく響きますね。

恋の魔法にかかったような高揚感をキャッチーな呪文に込めた歌詞は、聴いていると心が弾むような感覚になりますよね。

この楽曲はアニメ『さすがの猿飛』のオープニングテーマとして起用され、1983年度のオリコン年間チャートではTVマンガ・童謡部門で5位を記録しました。

アニソンらしい遊び心のあるリリックもさることながら、先述したようにとにかく凝ったおしゃれな音作りはまさにアニソン版「シティポップ」の代表的名曲です!

功名が辻メインテーマ小六禮次郎

2006年に放送されたNHK大河ドラマ『功名が辻』。

戦国時代を夫婦の視点から描いた物語に、毎週夢中になった方も多いのではないでしょうか。

そのオープニングを飾ったのが、作曲家小六禮次郎さんによる、この曲です。

壮麗かつ叙情的なメロディーが、激動の時代を生き抜く主人公たちの強いきずなを物語っています。

世界的指揮者ウラディーミル・アシュケナージさんがタクトを振り、2006年5月発売のアルバム『NHK大河ドラマ「功名が辻」オリジナル・サウンドトラック』に収録されました。

本作を聴くと、歴史の大きなうねりの中で支え合う人間のドラマが目に浮かぶはずです。

ココロショータイム天月

【MV】ココロショータイム / 天月-あまつき- 魔入りました!入間くん
ココロショータイム天月

運動会や学芸会といった秋のイベントで、主役になりたいという意欲をかき立てられるのが、天月-あまつき-さんの元気なナンバーです。

2021年7月にリリースされたこの曲は、アニメ『魔入りました!

入間くん』第2シリーズのエンディングテーマに起用されたことで話題になりました。

ファンキーでポップなリズムに、ギターやベルが踊るように響き、聴いているだけで心がウキウキしてきます!

歌詞には、本当の自分をさらけ出してショータイムを楽しもうという、勇気を与えてくれるメッセージが込められています。

何か新しいことに挑戦するときに聴けば、きっとあと押ししてくれますよ。