「こ」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
「恋」や「心」といったよく聞くフレーズが多い「こ」から始まるタイトルの曲。
とにかく幅広くありますが、「恋」から広げていくだけでもたくさんの曲を見つけられますよ!
時代を代表するヒットソングなどなど。
パッとは思い浮かばないからちょっと調べたい……!
そんなときに役に立つかもしれない、「こ」から始まるタイトルの曲のリストを集めました。
「こ」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、しりとりやカラオケで選曲する際のきっかけとしてもご活用くださいね。
- 「こ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ご」から始まるタイトルの曲
- 「け」から始まるタイトルの曲
- 「そ」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
- 「お」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「て」から始まるタイトルの曲。しりとりカラオケや曲名しりとりに!
- 「く」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 「き」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「か」から始まるタイトルの曲
- 「ち」から始まるタイトルの曲。しりとりなどのヒントに!
「こ」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(11〜20)
コンビニのおにぎりノリ絶対やぶれるNEW!あかね家

日常の小さなストレスを軽快なエレクトロサウンドで表現した、ユニークなボカロ曲です。
あかね家さんによる楽曲で、2025年9月に公開されました。
誰もが一度は経験したことのある、コンビニおにぎりの海苔がうまく剥がれずにやぶれてしまう、あのイライラ感を歌詞にしていmasu。
重音テトSVのクリアな歌声とポップなメロディーがマッチして、思わずクスッと笑ってしまう仕上がり。
疲れたときのちょっと息抜きに聴いてみては!
こぶたぬきつねこ作詞・作曲:山本直純

動物たちの名前がしりとりでつながっていく、とても楽しい遊び歌。
動物の名前を繰り返していく構成なので、覚えやすく、おしゃべりをし始めたお子さんもまねして歌えるかもしれません。
この楽曲の魅力は、動物の鳴きまねをする部分。
そのユーモラスな言葉の響きは、不思議でおもしろいポイントではないでしょうか。
1999年8月当時に斉藤昌子さんと杉並児童合唱団による歌でリリースされ、NHKの番組『おかあさんといっしょ』で歌われたことをきっかけに現在でも広く親しまれています。
ぜひ、動物に合わせたかわいい手ぶりも加えながら親子で歌ってみてくださいね。
恋してDancingめておら

VTuber歌い手グループ、めておらが2025年9月にリリースした本作は、恋に落ちる瞬間の高揚感を軽快なビートに乗せた、ダンスポップナンバーです。
コール&レスポンスを誘うようなフレーズが印象的。
心音さん、ロゼさん、明雷らいとさんの3人が織りなす歌声のコントラストも聴きどころで、きらびやかな夜の景色が見えてきます。
気分を上げたい時にぴったりの、華やかなパーティーチューンです。
木漏れ日メゾフォルテ=LOVE

秋の木漏れ日のような、優しい恋心を歌った作品です。
指原莉乃さんがプロデュースを手がける=LOVEの楽曲で、2025年10月に発売された19thシングル『ラブソングに襲われる』に収録されています。
カフェでの何気ないひとときから、相手への一途な思いが少しずつ育っていく様子が丁寧に描かれています。
穏やかなメロディーラインと、メンバーのやわらかな歌声が心地よく、心がじんわり温まります。
秋の澄んだ空気の中で聴くのがぴったりです。
木枯らしの舗道天地真理

1974年12月に発売された天地真理さんの通算12枚目のシングルは、冷たい木枯らしが吹き抜ける街角を舞台に、過ぎ去った青春への切ない想いを綴った冬のバラードです。
山上路夫さんが作詞、森田公一さんが作曲、穂口雄右さんが編曲を手がけた本作は、かつての恋やふれあいを懐かしむ主人公の心情を、冬の冷たい風景に重ねて描いています。
オリコンチャート14位を記録し、約12.5万枚の売り上げとなった楽曲で、明るく爽やかなイメージで一世を風靡した天地真理さんの新たな表現に挑戦した作品といえるでしょう。
失われた時間への郷愁に浸りたいとき、寒い季節の夕暮れにそっと耳を傾けてみてはいかがでしょうか。
恋星野源

日本中で一大ブームを巻き起こした恋ダンスが記憶に残っている方も多いのではないでしょうか?
ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』のヒットとともに世間を賑わせた、星野源さんの作品です。
これを聴くと、思わず体が動き出してしまう方も多いはず。
本作は2016年10月に9枚目のシングルとして公開されました。
恋愛ソングと思いきや、歌詞をじっくり味わうと、性別を問わず人に対する愛情や、関係性を超えてゆく深い絆が感じ取れます。
日常の営みにこそ価値があるのだと、優しく気づかせてくれるようです。
気分が沈んだときに聴けば、きっと心を軽やかにしてくれますよ。
「こ」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(21〜30)
言葉にできない小田和正

言葉では言い尽くせない感謝の気持ちを歌った、小田和正さんの代表曲。
1982年2月に発売されたこのバラードは、オフコース時代の通算23枚目のシングルで、アルバム『over』からのシングルカットとして世に出た作品です。
歌詞の途中に登場するメロディだけのパートが印象的で、言葉をこえた深い思いが伝わってきますよね。
1999年には明治生命のCMソングに起用され、幅広い世代に知られるようになりました。
小田さんの透き通るような歌声が、オルゴールの繊細な音色と重なると、いっそう心にしみわたる名曲に。
静かな夜のひとときや、大切な人への感謝を思い返したいときに、そっと寄り添ってくれる1曲です。





