RAG MusicHIPHOP-Rap
おすすめのヒップホップ・ラップ
search

【最新】洋楽ヒップホップのトレンド【2025】

欧米のチャートをチェックしている方であれば周知の事実ですが、ヒップホップはもはや最もメジャーな音楽ジャンルとして認知されています。

細かいサブジャンルもありますし、地域性も色濃く出ることも興味深いのですが、興味はあるけど評価が定着している過去の名盤はともかく最新のヒップホップはどこから手を付けていけばいいのか……と悩まれている方もいらっしゃるはず。

そんな方々に向けてこちらの記事では最新のヒップホップのトレンドをご紹介!

米英を中心としたヒップホップの「今」を知りたい方、ぜひチェックしてみてください。

【最新】洋楽ヒップホップのトレンド【2025】(901〜910)

Slut Me Out 2 (Country Me Out)NLE Choppa

テネシー州メンフィスを拠点に活動を続けるNLEチョッパさんの新曲が話題を呼んでいます。

ラップとカントリーの融合という斬新な試みは、音楽ファンの心を掴んでいるようですね。

カントリー調のメロディーにチョッパさんの独特なフロウが乗る本作は、彼の音楽的挑戦心を感じさせます。

2024年8月にリリースされた楽曲は、チョッパーさんの人気曲の続編としても注目を集めています。

ストリートの雰囲気とカントリーの要素を巧みに融合させた歌詞は、新たな音楽体験を求めるリスナーにぴったり。

夏の暑さを吹き飛ばすような、エネルギッシュな一曲をぜひチェックしてみてください!

We See YouNLE Choppa

NLE Choppa – We See You (Official Music Video)
We See YouNLE Choppa

巧みなフロウで多くの人を魅了しているNLEチョッパさん。

彼のラップスキルを堪能できる『We See You』もオススメですよ。

こちらはアルバム『Cottonwood 2』の収録曲で、男性の情熱的な愛を描いています。

ただしリリックは、過激なワードを多く盛り込んだ内容に仕上がっていますよ。

捉え方によってやや印象が変化しそうですね。

ちなみに、MVはピンクをメインカラーにしたポップな雰囲気です。

そちらを見ながら聴くと、楽し気なパーティーソングともとれるでしょう。

Shotta Flow 7 RemixNLE Choppa feat. LilMabu

NLE Choppa feat. @LilMabu – Shotta Flow 7 Remix (Official Music Video)
Shotta Flow 7 RemixNLE Choppa feat. LilMabu

2019年から続く人気シリーズの新たな一曲が、ついにドロップされました。

激しいフローとアグレッシブなリリックが特徴的な本作は、NLE チョッパーさんの代名詞とも言えるエネルギッシュなスタイルが全開。

そこにLil Mabuさんが加わり、さらなるパンチが加わっています。

若くして頭角を現したNLEさんの成長と、彼が乗り越えてきた困難が垣間見える内容は、聴く者の心に強く響くことでしょう。

ストリートの雰囲気を纏いつつも、自身の経験や思いを率直に表現する姿勢は、多くのリスナーの共感を呼びそうです。

Define My NameNas & DJ Premier

Nas & DJ Premier – Define My Name (Official Audio)
Define My NameNas & DJ Premier

ニューヨーク出身のベテランラッパー、ナズさん。

彼の代表作『Illmatic』から30年、かつて盟友だったプレミアさんとの再タッグが実現した本作は、自らのアイデンティティと遺産を見つめ直す内省的な1曲。

ビートとリリックに宿る深い情感は、ヒップホップ史に残る2人の絆の証明と言えるでしょう。

2024年4月にリリースされた本作は、彼らの共同アルバムの先駆けとしても注目を集めています。

時代とともに進化を遂げてきた彼らの音楽性と普遍のメッセージ性は、新旧問わず幅広いリスナーの共感を呼ぶことでしょう。

キャリアの節目に改めて2人が紡ぎ出した深遠なる1曲を、ぜひ堪能してみてください。

EscapeNEMZZZ

NEMZZZ – ESCAPE (OFFICIAL VIDEO)
EscapeNEMZZZ

イギリスはマンチェスター出身の若きラッパー、Nemzzzさん。

2024年3月にリリースされたデビューミックステープ『Do Not Disturb』に収録された楽曲では、UKドリルとヒップホップを融合させた独自のサウンドが光ります。

歌詞では成功と孤独の二面性、裏切りへの不信感など、若きアーティストならではの葛藤が赤裸々に綴られているんです。

リズミカルなフローと深みのあるプロダクションが見事にマッチしており、聴く者の心に響く力強いメッセージ性を持った一曲となっていますね。

6歳の時に父親制作のレゲエソングでラップを初めて経験したというNemzzzさん。

その経験が音楽への情熱を育み、才能が存分に発揮された作品なのです。

FTCUNicki Minaj

Nicki Minaj – FTCU (Official Audio)
FTCUNicki Minaj

型破りなスタイルで知られるニッキー・ミナージュさんの新曲が話題沸騰中。

アルバム『Pink Friday 2』に収録されたこの楽曲は、エネルギッシュなビートと痛快な歌詞が特徴的。

音楽業界での自身の地位を誇示する内容で、彼女の強烈なラップスキルとカリスマ性が存分に発揮されています。

2023年12月にリリースされたアルバムからの一曲で、ストリーミング数や視聴回数の多さにも触れており、その人気ぶりがうかがえますね。

パーティーシーンや気分を上げたい時にピッタリの一曲。

ニッキーさんのファンはもちろん、ヒップホップ好きな方にもおすすめの楽曲です。

FTCU (SLEEZEMIX) ft. Travis Scott, Chris Brown & Sexyy RedNicki Minaj

Nicki Minaj – FTCU (SLEEZEMIX) ft. Travis Scott, Chris Brown & Sexyy Red
FTCU (SLEEZEMIX) ft. Travis Scott, Chris Brown & Sexyy RedNicki Minaj

トリニダード・トバゴ生まれでニューヨークのクイーンズで育ち、10代の頃から才能あふれるラップを披露してきたニッキー・ミナージュさん。

アルバム『Pink Friday 2』からの楽曲のリミックスとなる本作は、トラヴィス・スコットさん、クリス・ブラウンさん、セクシー・レッドさんという豪華な面々を迎えた一曲。

ニッキーさんとセクシー・レッドさんの色気とタフネスを前面に押し出したラップ、そしてトラヴィスさんとクリスさんのメロウなボーカルが相まって、パーティーシーンを盛り上げること間違いなしのクラブアンセムに仕上がっているんです。

2024年4月にリリースされた本作は、夜遊びが恋しくなる大人のリスナーにぜひ聴いて欲しい、まさに今聴くべき1曲ですよ。