RAG MusicHIPHOP-Rap
おすすめのヒップホップ・ラップ
search

【最新】洋楽ヒップホップのトレンド【2025】

欧米のチャートをチェックしている方であれば周知の事実ですが、ヒップホップはもはや最もメジャーな音楽ジャンルとして認知されています。

細かいサブジャンルもありますし、地域性も色濃く出ることも興味深いのですが、興味はあるけど評価が定着している過去の名盤はともかく最新のヒップホップはどこから手を付けていけばいいのか……と悩まれている方もいらっしゃるはず。

そんな方々に向けてこちらの記事では最新のヒップホップのトレンドをご紹介!

米英を中心としたヒップホップの「今」を知りたい方、ぜひチェックしてみてください。

【最新】洋楽ヒップホップのトレンド【2025】(511〜520)

Colourblind (feat. Loyle Carner)Tom Misch

Tom Misch – Colourblind (feat. Loyle Carner) (Official Lyric Video)
Colourblind (feat. Loyle Carner)Tom Misch

イギリス出身のトム・ミッシュさんが、長年の友人でありコラボレーターでもある人気ラッパーのロイル・カーナーさんをフィーチャーした楽曲が話題を呼んでいます。

ミニマルなドラムマシンのビートと魅力的なギターサウンドを基盤に、リラックスした雰囲気の中で軽快なグルーヴを展開。

トム・ミッシュさんの親密でありながら広がりを感じさせる音楽性と、ロイル・カーナーさんの特徴的で深みのあるフロウが融合した一曲となっており、リスナーを自然体の二人が生み出すグルーヴに引き込みます。

2024年12月6日にリリースされた新作EP『Colourblind』の表題曲であり、他者の状況や感情を理解しようとする試みを描いた歌詞も印象的。

ジャズやヒップホップの要素を融合させた音楽が好きな方にぜひおすすめです。

SlaveTyga

Tyga – Slave (Official Visualizer)
SlaveTyga

タイガさんの楽曲は、彼の特徴的なラップスタイルと現代的なヒップホップのビートが融合した作品です。

2024年12月にリリースされた本作は、タイガさんのディスコグラフィーに新たな一章を加えました。

アメリカ出身のタイガさんは、2007年からデモテープやミックステープをリリースし始め、2008年のデビューアルバム『No Introduction』でシーンに登場。

2012年のアルバム『Careless World: Rise of the Last King』は全米No.1ラップアルバムとなり、彼のキャリアの転換点となりました。

本作は、彼の音楽性を再確認する良い機会となっています。

パーティーライフや成功、富といったテーマが織り込まれている可能性があり、ヒップホップファンにはぜひチェックしてほしい一曲です。

【最新】洋楽ヒップホップのトレンド【2025】(521〜530)

Hit It OnceWiz Khalifa

Wiz Khalifa – Hit It Once [Official Audio]
Hit It OnceWiz Khalifa

アメリカのヒップホップシーンで活躍するウィズ・カリファさんの楽曲が2024年12月にリリースされています。

こちらの楽曲は、ウィズ・カリファさんの次作『Kush + Orange Juice 2』に収録される予定となっています。

ウィズ・カリファさんらしいリラックスした雰囲気とレゲエ調の要素が取り入れられた洗練されたサウンドが特徴的で、リリックには彼のライフスタイルや個人的な経験が反映されています。

本作は、ID Labsやタイ・ダラー・サインなど実力派プロデューサー陣によって手掛けられており、ウィズ・カリファさんの音楽的な成長を感じられる一曲となっていますよ。

PAIN4REAL$NOT

1997年生まれ、ニューヨーク出身フロリダ育ちの$NOTさん。

10代の若さで活動を開始してサウンドクラウドに音源を投稿することで知名度を上げた$NOTさんですが、2024年までに4枚のアルバムをリリースして精力的な活動を続けています。

そんな彼の新曲『PAIN4REAL』が2024年11月にリリースされていますよ。

タイトルからも感じ取れるように非常に内省的な雰囲気で、自己の内面を見つめ直すようなリリックは多くの人の心を動かすはず。

抑制の効いたトラックも含めて、夜にベッドルームで一人で聴きたくなるタイプの曲ですね。

3AM In The YamsBAK Jay x FBG Murda Ft. 1900Rugrat

BAK Jay x FBG Murda Ft. 1900Rugrat – 3AM In The Yams (Official Video)
3AM In The YamsBAK Jay x FBG Murda Ft. 1900Rugrat

ストリートの現実を描き出すBAKジェイさん、FBGマーダさん、1900ラグラットさんによるコラボ曲。

深夜3時の街の情景を題材に、ヒップホップの真骨頂ともいえるリアルな世界観を展開しています。

2024年11月にリリースされた本作は、ドリル調の重厚なビートと136BPMの速いテンポが特徴的。

3人のラッパーそれぞれの個性的なフロウが絡み合い、深夜の都市の緊張感や不安定さを見事に表現していますね。

アメリカのヒップホップシーンに新たな息吹を吹き込む注目の1曲。

夜の雰囲気に浸りたい方にぴったりの楽曲です。

Animal Crossing (Shadow Wizard Money Gang)Christ Dillinger

Christ Dillinger – Animal Crossing (Shadow Wizard Money Gang) [Official Music Video]
Animal Crossing (Shadow Wizard Money Gang)Christ Dillinger

アメリカ出身のラッパー、クリスト・ディリンジャーさんが、シャドウ・ウィザード・マネー・ギャングとのコラボレーションで発表した楽曲は、トラップとエクスペリメンタルヒップホップを融合させた彼らしいサウンド。

ダークでサイケデリックな雰囲気が漂う中、エネルギッシュなラップが印象的です。

2024年11月28日にリリースされたこの曲は、クリストさんの独特なフローと暗いテーマが特徴的。

現代社会の不安や精神的混乱をテーマにした歌詞は、若者文化から強い支持を受けています。

インディペンデントなシーンで評価の高い彼の音楽は、YouTubeやSoundCloudでも人気急上昇中。

トラップやエクスペリメンタル系ヒップホップが好きな方にぜひおすすめです!

smokedope2016Icey Soles

ICEY SOLES – SMOKEDOPE2016 ***MUSIC VIDEO***
smokedope2016Icey Soles

サウンドの革新性とリズム感が際立つIcey Solesさん。

今回の楽曲は、内面的な葛藤や社会への反抗心を鋭く表現しています。

「暖かい体、冷たい足裏」という印象的なフレーズが、孤独感と冷徹さを象徴的に描き出していますね。

2024年11月29日にリリースされたこの楽曲は、現代的なヒップホップのビートと反復的なメロディラインが特徴的。

150BPMのテンポと、Gb Minorのキーが生み出す独特の雰囲気が、若年層のリスナーを中心に支持を集めています。

内省的な歌詞と力強いサウンドのコントラストを楽しみたい方におすすめの一曲ですよ。