RAG MusicHR-HM
おすすめのハードロック・ヘビーメタル
search

【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ

どんな時でもメタルを聴けば元気になれる、そんな皆様に送る最新のメタル事情!

ご存じの通りメタルは多くのサブジャンルを持ち、その境界線は時代が過ぎゆくごとに曖昧となっております。

同時に、いつまでも変わらないメタル魂は世界共通のものですよね。

本稿では、広い意味でのメタルに着目し、大ベテランによる王道中の王道メタルからメタルコア以降のハイブリッドなヘビーロック、地下シーンで注目を集めているバンドまでを幅広く網羅した最新曲がずらりと並ぶラインアップでお届けします!

今後のメタル・シーンを占うという意味でも、ぜひチェックしてみてくださいね。

【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ(111〜120)

Children of the Grave (Black Sabbath Cover)Lamb Of God

ヘヴィメタルの始祖への最大級のリスペクトが込められた、まさに圧巻のカバーです!

アメリカのグルーヴ・メタルバンド、ラム・オブ・ゴッドが手がけたこの作品は、ブラック・サバスの伝説的な反戦歌を現代に蘇らせています。

「愛を失った世界で、革命を夢見る子供たちの叫び」という痛切なメッセージが、彼らならではの激烈なグルーヴと融合し、聴く者の魂を激しく揺さぶるのでは?

本作は2025年7月、本家ブラック・サバスの歴史的なラスト公演で演奏されたという名誉ある一曲。

社会への憤りや行き場のないエネルギーを抱えている時、この重厚なサウンドに身を委ねてみてくださいね。

【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ(121〜130)

Nine LivesWARMEN

WARMEN – Nine Lives (Official Music Video)
Nine LivesWARMEN

フィンランド出身のキーボーディスト、ヤンネ・ウィルマンさんが率いるウォーメンの楽曲です。

元チルドレン・オブ・ボドムのメンバーとしても知られる彼が、2023年以降のメロディック・デス・メタル路線をさらに深化させたサウンドを聴かせてくれます。

本作は、猛烈なドラムとデスグロウルが渦巻くダークな世界観の中に、彼らならではのキャッチーな旋律が光る一曲。

タイトルが暗示するように、何度でも蘇るような不屈の精神や攻撃性が、聴く者の魂を揺さぶります。

2025年8月15日にリリースされるアルバム『Band Of Brothers』に収録予定で、「本当のバンドのように一体感を持って作り上げた」というエピソードも熱いですよね!

重厚なサウンドで気分を高めたい時に聴けば、底知れぬパワーが湧いてくるかもしれません。

ApathyWindwaker

Windwaker – Apathy (Official Visualizer)
ApathyWindwaker

現代社会の喧騒に疲れ果てた心情を描く、オーストラリア出身メタルコアバンド、ウィンドウェイカーのニューシングル。

キャッチーなメロディと重厚なリフが融合した楽曲で、政治の騒々しさやSNSの絶え間ない雑音に圧倒される様子を表現しています。

2025年2月リリース予定のアルバム『HYPERVIOLENCE: Expansion Pack』に収録される本作は、バンドの音楽的進化を感じさせる一曲。

2024年のKNOTFEST出演や、同年のNorthlaneの北米ツアーのサポートアクトを務めるなど、国際的な活動を展開する彼らの勢いを感じられる楽曲となっていますよ。

DroneKarnivool

12年もの歳月を経て、ついに壮大な物語が再び動き出します。

オーストラリアが誇るプログレッシブ・ロックの雄、カーニヴールによる本作は、これから始まる新章の幕開けを告げるファンファーレのようです。

バンド自身が「西オーストラリアの砂漠の重み」と語るサウンドは、ガラスのように繊細な静寂と地響きのような轟音が劇的に交錯し、聴く者を圧倒的な音の旅へと誘います。

「長い間待っていてくれてありがとう、ここからが本当の始まりだ!」というファンへの感謝と未来への決意が込められた、力強いメッセージが伝わってきませんか?

2013年にARIAチャート1位を獲得した名盤『Asymmetry』以来となるアルバムへの期待が最高潮に高まる一曲です。

UnbreakableLorna Shore

LORNA SHORE – Unbreakable (Official Video)
UnbreakableLorna Shore

どんな困難が降りかかろうと「俺たちは絶対に壊されない」という、不屈の魂を叩きつけるアメリカのデスコアバンド、ローナ・ショアの楽曲です。

彼らの代名詞であるシンフォニックで壮大な音像と、極限までヘヴィなサウンドを融合させつつ、本作では誰もが一体となれるアンセム的な高揚感を追求しています。

最初に制作に着手しながらも、完成したのは最後だったという逸話は、バンドの並々ならぬこだわりを物語っているかのようですよね。

2025年9月リリースのアルバム『I Feel the Everblack Festering Within Me』からの一曲で、逆境の中で心が折れそうな時に聴けば、自分たちは無敵なのだと奮い立たせてくれるに違いありません。

BACK 2 BASICS [feat LANDMVRKS]Rise of the North Star

RISE OF THE NORTHSTAR – Back 2 Basics [feat LANDMVRKS] (OFFICIAL)
BACK 2 BASICS [feat LANDMVRKS]Rise of the North Star

フランスのメタルシーンを牽引するライズ・オブ・ザ・ノーススターと盟友ランドマークスによる本作は、「周囲の雑音に惑わされず、己の信じる道を突き進め」という強烈なメッセージが込められた魂の一撃です。

日本の漫画やヒップホップから影響を受けた彼らならではの攻撃的なリフと、キャッチーな歌声が融合し、聴く者の心を奮い立たせます。

2023年のアルバム『Showdown』を経て、2025年6月に公開されたこのナンバー。

逆境に立ち向かう時や、自分を貫きたいと願う時に聴けば、彼らの不屈の精神が大きな勇気を与えてくれるかもしれませんね。

Sorrow Light The WayDemon Hunter

Demon Hunter “Sorrow Light The Way” Official Music Video
Sorrow Light The WayDemon Hunter

重厚なサウンドの中に、確かな希望の光を灯すような曲ですね。

アメリカ・シアトル出身のクリスチャン・メタルバンド、デーモン・ハンターが2025年7月に放った一曲です。

この楽曲の魅力は、ヘヴィなギターリフと対照的な、心に染み渡るクリーンボーカルの美しい旋律。

彼ららしい未来志向の力強いメッセージは、困難を乗り越えていく力となるでしょう。

2014年にアルバム『Extremist』が全米チャートで16位を記録したことからも、彼らの実力が確かなものであることがわかりますよね。

壁にぶつかった時や自分を奮い立たせたい時にピッタリ!

きっと心の奥からパワーがみなぎってくるのではないでしょうか?