【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ
どんな時でもメタルを聴けば元気になれる、そんな皆様に送る最新のメタル事情!
ご存じの通りメタルは多くのサブジャンルを持ち、その境界線は時代が過ぎゆくごとに曖昧となっております。
同時に、いつまでも変わらないメタル魂は世界共通のものですよね。
本稿では、広い意味でのメタルに着目し、大ベテランによる王道中の王道メタルからメタルコア以降のハイブリッドなヘビーロック、地下シーンで注目を集めているバンドまでを幅広く網羅した最新曲がずらりと並ぶラインアップでお届けします!
今後のメタル・シーンを占うという意味でも、ぜひチェックしてみてくださいね。
- 【2025】洋楽ハードロックの今。注目の曲まとめ
- 【2025】絶対に外せない海外のメタルバンド~ベテランから若手まで紹介
- 【2025】海外の人気タルコアバンドまとめ【初心者向け】
- 【圧倒的クサメロ】クサメタルの名曲まとめ
- 【初心者向け】まずはここから!スラッシュメタルの名曲まとめ
- 【2025】おすすめのオルタナティブメタルバンドまとめ
- 洋楽ヘビーメタル入門編。メタルの歴史を変えた名曲たち
- 【2025】日本のハードロックバンド。海外でも人気のバンドまとめ
- 【2025】洋楽のガールズメタルバンドまとめ
- 日本のヘビーメタルバンド。邦楽メタルシーンの人気バンド
- Helloween(ハロウィン)の名曲・人気曲
- 【2025】邦楽ハードロックの名曲。聴いておきたい人気曲まとめ
- 【2025】メロコアの名曲。新旧の人気曲まとめ
【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ(401〜410)
The CleansingAugust Burns Red & Will Ramos

今や2000年代にデビューを果たしたアメリカンメタルコア勢の中でも重鎮中の重鎮としてトップを走り続ける、ペンシルベニア州拠点のオーガスト・バーンズ・レッド。
クリーンパートに頼らないアグレッシブさと卓越したテクニックから繰り出される楽曲はどれも非常に興味深く、クリスチャンという背景から生まれる歌詞も含めて王道にして孤高のメタルコアサウンドで商業的な成果も収め続けているのですね。
そんな彼らの最新作『Death Below』に収録されている8分近い大作『The Cleansing』が、デスコア界のトップランナーであるローナ・ショアの最強と評されるボーカリスト、ウィル・ラモスさんを迎えて再リリース!
非常にドラマチックな楽曲の中で、ラモスさんの驚異的なデスボイスが解き放たれる中盤以降の展開はバンドやラモスさん自身の新たな可能性を感じさせるほどの出来栄えですね。
エクストリームなメタルを愛するすべての人に聴いていただきたいです!
Malignant PerfectionCradle Of Filth

イギリスが誇るエクストリームメタルの雄、Cradle of Filthの新曲は、ハロウィンにちなんだ「恐ろしいオマージュ」として制作されました。
ダニ・フィルスさんの力強いボーカルと、シンセサウンドが特徴的な本作は、「女性の邪悪の神格化」や死者の世界が現世に侵入する様子を描き、冷たい季節にぴったりの不穏で恐ろしい雰囲気を醸し出しています。
2024年10月にリリースされた本作は、近々発表予定の新アルバムの先行シングルとして注目を集めていますね。
音楽的には1996年の名盤『Dusk… And Her Embrace』を彷彿とさせる「キャッチーで攻撃的なスタイル」とのこと。
ダークで幻想的な要素に溢れた本作は、秋の夜長にじっくり聴き込みたい一曲です。
Winter Storm VigilantesEnsiferum

壮大なファンタジー世界を描いたエピックメタル・チューンがEnsiferumから届けられました。
激しいリフと華麗なオーケストレーションが融合した本作は、バンドお得意のメロディアスさも健在。
ただ、そこはデスメタル的な過激さも同居しており、彼らにしか成し得ないメタルサウンドを聴かせてくれますよ。
2024年10月にリリースされる9枚目のアルバム『Winter Storm』からの先行公開曲となっており、ベーシストのSami Hinkkaさんが執筆中の小説がモチーフになっているそうです。
ファンタジー小説を読むような気分で楽しめる一曲ですね。
Over Each OtherLinkin Park

重厚なギターサウンドとエレクトロニクスの融合、新ボーカリスト・エミリー・アームストロングさんの特徴的な歌声が印象的な2024年10月リリースの1曲。
葛藤や摩擦に満ちた人間関係を描いた歌詞は、現代社会の孤独感を鋭く切り取っています。
バンド初の女性ボーカリストを迎えた意欲作で、ファンの期待に応える新境地を開拓。
ミュージックビデオは韓国・ソウルで撮影され、Kドラマ風の演出も話題を呼んでいます。
2024年11月からのワールドツアーでも披露予定の本作は、リンキン・パークの新たな挑戦を象徴する1曲。
複雑な感情を抱える人々の心に寄り添う楽曲として、幅広い層に響くことでしょう。
【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ(411〜420)
they’re all around usPoppy

メタルコアの要素を取り入れた重厚な曲調が特徴的な本作は、周囲の信頼できない存在への警戒感を露骨に表現した楽曲です。
元Bring Me The HorizonのJordan Fishさんをプロデューサーに迎え、Stephen Harrisonさんも共作に参加。
これまでのポップやメタル、エレクトロニカを融合させた独特のスタイルをさらに進化させた一曲となっています。
2024年9月17日にリリースされたこの楽曲は、11月15日発売予定のアルバム『Negative Spaces』に収録される予定です。
ヘビーな音楽が好きな方はもちろん、強烈なサウンドと歌詞で自分の中にある怒りや不信感を発散したい時にもおすすめですよ。
VikingSlaughter To Prevail

メインストリームメタルやグルーブメタルのスピリットを継承しながらもオリジナリティーを融合させた音楽性で人気を博しているデスコアバンド、スローター・トゥ・プリベイル。
シングル曲『Viking』は、オープニングから強力なデスボイスがインパクトを作り出していますよね。
硬質なツーバスによる超速のビートやノイジーなギターサウンドで構築されているアンサンブルは、聴き手を圧倒するアグレッシブさを感じさせられるのではないでしょうか。
メタルファンであれば聴いているだけで拳を振り上げたくなるであろう、パワフルなメタルチューンです。
Bleed OutWithin Temptation

Within Temptationの新曲『Bleed Out』は、逆境と闘いながら希望を見出す力強さを持つ楽曲です。
シャロン・デン・アデルさんの感情豊かなボーカルと、社会の問題を内省的に描く歌詞が魂を揺さぶります。
シンフォニックメタルの枠を超えたダイナミックなサウンドは、まさに現代メタルの精髄を捉えたもの。
リスナーは哀愁と希望が交錯する世界観に引き込まれ、現実の苦悩から解放されるでしょう。
『Bleed Out』は、今の時代を生きるすべての人に勇気を与える1曲です。





