RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

【ご当地ソング】日本全国の名曲&郷土愛の詰まったおすすめソング

日本各地には、風土や古くから伝わる風習、郷土愛、名物料理など、さまざまなテーマで制作された「ご当地ソング」が存在します。

しかし、自分の生活圏や地元から遠く離れた土地の歌を知っているという方は少ないはず。

もしかしたら、長年暮してきた地域のご当地ソングすら、知らずに過ごしている方もいるかもしれませんね。

そこで本記事では、日本全国のご当地ソングのなかから、多くの皆さんに知っていただきたいインパクト大のオススメ曲をご紹介します。

訪れたことのある場所であれば現地を想像しながら、行ったことのない場所であれば歌からその土地や人々の暮らしをイメージしながら聴いてみてくださいね。

【ご当地ソング】日本全国の名曲&郷土愛の詰まったおすすめソング(1〜10)

桜木町ゆず

ゆず「桜木町」Music Video
桜木町ゆず

横浜の桜木町を舞台に、失恋の切なさと成長を歌い上げた心温まる楽曲です。

アコースティックギターの優しい音色に乗せて、ゆずらしい温かみのある歌声が響きます。

2004年6月にシングルとしてリリースされ、横浜市民を中心に多くの人々の心に深く刻まれた本作。

過ぎ去った日々への思いと、それでも前に進もうとする決意が込められた歌詞は、別れを経験した方の心に寄り添います。

大切な人との思い出の場所を歩きながら、この曲を聴いてみてはいかがでしょうか。

きっと新たな一歩を踏み出す勇気をもらえるはずです。

北ウイング中森明菜

⑦【公式】中森明菜/北ウイング (~夢~’91 Akina Nakamori Special Live at幕張メッセ, 1991.7.28 & 29) Kita Wing
北ウイング中森明菜

『北ウイング』は、成田国際空港第1ターミナル北部の呼び名。

中森明菜さんの代表曲でもある本作には、恋人を追いかけて海外へ旅立つ女性の複雑な心情が込められています。

1984年1月に発売されたこの楽曲は、オリコン週間シングルチャートで2位を記録。

TBS系音楽番組『ザ・ベストテン』では5週連続1位を獲得するなど、大きな話題を呼びました。

恋する人の心の揺れ動きを感じたい方や、旅立ちを控えた方にピッタリの1曲。

空港や飛行機のなかで聴くと、一層心に響くことでしょう。

桔梗が丘平井堅

平井堅 『桔梗が丘 (MUSIC VIDEO YouTube ver.)』
桔梗が丘平井堅

郷愁と家族愛を感じさせる温かな楽曲です。

平井堅さんの優しい歌声が親が子を見守る思いを優しく包み込み、子供の成長とそれを見守る親の変わらぬ愛情が、情感たっぷりに歌い上げられています。

2013年10月に配信限定シングルとしてリリースされ、ミサワホーム創立45周年記念CMのタイアップソングとして起用された本作は、故郷を思い出しながら聴きたい1曲。

親子で一緒に聴けば、お互いの絆をより深められるかもしれません。

【ご当地ソング】日本全国の名曲&郷土愛の詰まったおすすめソング(11〜20)

天城越え石川さゆり

静岡県伊豆半島の天城峠を舞台に、禁断の恋に身を焦がす女性の情念を描いた楽曲です。

1986年7月に発売された石川さゆりさんの45枚目のシングルとして世に送り出された本作は、リリース当初伸び悩んだものの、石川さゆりさんが大切に歌い続けた結果、多くの人々に愛される名曲となりました。

『NHK紅白歌合戦』では2022年までに13回も歌唱され、同番組における単独楽曲の最多歌唱記録となっています。

いちずな愛、禁断の恋におぼれる女性の情念が、石川さゆりさんの情感豊かな歌唱によって深く伝わってきます。

約束の丘福山雅治

福山雅治 – 約束の丘(福山☆夏の大創業祭 2015 稲佐山)
約束の丘福山雅治

長崎市の稲佐山をモチーフにした、福山雅治さん6枚目のシングルです。

1992年10月にリリースされたこの楽曲は、福山さん自身が作詞作曲を手掛けています。

TBS系の番組『テレビ近未来研究所』のエンディングテーマにも起用され、多くのリスナーの心を捉えました。

「絶望と希望の繰り返し」をテーマに、困難を乗り越えようとする強い意志と希望を歌っており、シンプルなメロディと意味深い歌詞が、聴く人の心に響きます。

人生に悩む方や、新たな一歩を踏み出そうとしている方に聴いてほしい、勇気をくれる楽曲です。

大阪ロマネスク関ジャニ∞

関ジャニ∞ – 大阪ロマネスク / THE FIRST TAKE
大阪ロマネスク関ジャニ∞

大阪の街並みを舞台に、切ない恋心を描いた楽曲です。

御堂筋や心斎橋など、なじみ深い地名がちりばめられており、聴く人の心に懐かしさを呼び起こします。

関ジャニ∞が2006年3月に発表したアルバム『KJ1 F・T・O』に収録され、同年6月にはシングルカットも果たしました。

2018年5月には、葉加瀬太郎さんをフィーチャーした新録バージョンも制作。

さらに2018年からは大阪観光局のテーマソングにも採用され、本作を通して大阪の魅力が広く発信されています。

大切な人との思い出の地を巡る旅行や、大阪観光の際のBGMとしてもオススメの1曲です。

ふりむけばヨコハマ坂本冬美

『ふりむけばヨコハマ』はマルシアさんの楽曲で、坂本冬美さんが2018年にリリースしたアルバム「ENKA III ~偲歌~ (猪俣公章生誕80周年記念)」に、カバーバージョンが収録されました。

本作は、愛と別れ、そして進むべき未来への思いを横浜の情景を通して描いた名曲。

坂本さんの表現力豊かな歌声と『ふりむけばヨコハマ』の歌詞が見事に調和し、聴く者の心に深く響きます。

とくに、切ない恋愛を経験したことがある人や、人生の転機に立つ人にオススメ。

坂本さんは、本作を通じて失われた愛を振り返るとともに、前を向いて歩き出す勇気をもたらしてくれます。