RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

タイトルが「ま」から始まる曲名まとめ

タイトルが「ま」から始まる曲って、どんな曲が思い浮かびますか?

パッと聞かれるとなかなか出てこないものですが、探せば「あ!あの曲も」「この曲もそうだ」と思いつくものですよね。

そこでこの記事では、タイトルが「ま」から始まる曲を紹介します。

テレビなどでもよく歌われ老若男女誰もが知っている名曲や、昭和にリリースされ長きにわたって愛されている曲など、さまざまな曲を集めました。

曲名しりとりなどをするときにも、とっても便利ですよ!

ぜひ、チェックしてみてくださいね。

タイトルが「ま」から始まる曲名まとめ(281〜290)

魔法使いサリースリー・グレイセス

魔法使いサリーのうた – スリー・グレイセス・薗田憲一とデキシーキングス
魔法使いサリースリー・グレイセス

スリー・グレイセスが歌う、魔法の国から来たおちゃめな女の子の物語を描いた楽曲。

1966年版の東映魔女っ子シリーズ第1作のアニメ『魔法使いサリー』のテーマソングとして知られています。

愛と希望をテーマに、魔法の言葉で町中に夢と笑いを振りまく主人公の姿が歌われており、聴く人に明るい気持ちを与えてくれます。

このアニメは、日本初の少女向けアニメとして1966年12月から1968年12月まで放送されました。

懐かしい思い出のある方も多いのではないでしょうか?

キャッチーなメロディと心温まる歌詞で、今でも多くの方に愛されている一曲です。

マッハGoGoGoボーカル・ショップ

マッハGoGoGo OP 4分12秒 フルコーラス・フル動画 タツノコプロ・アニメキャラ祭り Mach GoGoGo Speed Racer 歌:ボーカル・ショップ
マッハGoGoGoボーカル・ショップ

1967年放送のアニメ『マッハGoGoGo』の主題歌として誕生した楽曲です。

ボーカル・ショップの軽快なハーモニーが印象的で、当時流行のゴーゴー音楽のリズムを取り入れた疾走感あふれる曲調が特徴。

主人公のレーサーと愛車の活躍を描写し、スピード感と冒険心が歌詞にあふれています。

2005年12月にリリースされたアルバム『マッハGoGoGo全曲集-COMPLETE SONG COLLECTION-』にも収録され、世代を超えて親しまれています。

疾走感あふれるこの曲を聴くと、若かりし日の情熱がよみがえってくるかもしれません。

懐かしい気持ちに浸りたい時や、元気をもらいたい時にオススメの1曲です。

まずは今日からざらめ

ドラマ 『無能の鷹 Muno No Taka』 主題歌 「まずは今日から Starting Today」 Zarame ざらめ 【Kan/Rom/English Lyrics】
まずは今日からざらめ

自己肯定と前進をテーマにした心温まる楽曲が誕生しました。

ざらめさんの独特な歌声が、リスナーの心に深く響きます。

本作は、自分らしさを大切にし、一歩ずつ前に進むことの素晴らしさを歌い上げています。

2024年11月8日にリリースされ、テレビ朝日系ドラマ『無能の鷹』の主題歌として起用されました。

ざらめさんにとって初のドラマ主題歌となる本作は、彼女の才能をさらに広く知らしめる機会となりそうです。

自分自身と向き合い、新たな一歩を踏み出したい方にピッタリの1曲です。

祭りのあとベリーグッドマン

ベリーグッドマン「祭りのあと」ミュージックビデオ
祭りのあとベリーグッドマン

ステキな歌詞が魅力的な大阪出身のボーカルユニット、ベリーグッドマンの2024年11月にリリースされたナンバー。

ミニアルバム『Party Party Party』に収録されています。

PVで楽曲の持つノスタルジックな雰囲気を視覚的に表現。

ありふれた日常や身近な雰囲気を感じるような曲中、楽しい時間が終わる際の複雑な感情や、別れ際のほほ笑みが描かれているように感じます。

流れるようなメロディに乗った温かい言葉が胸に染みますね。

普段は言えないような言葉かもしれませんが、そんな日常の中で感じるささやかな幸せに涙腺がゆるみます。

MY DEARESTIKE

IKEさんが届けるクリスマス・ソングの名曲です!

ファンクラブ会員への感謝を込めて2023年12月にリリースされた、IKEさん自身のセルフプロデュース作品となっております。

優しく包み込むような曲調で、温かみのあるメロディーとハートフルな歌詞が心に響きます。

潰瘍性大腸炎の治療から音楽活動を再開したIKEさんの想いが込められており、ファンとの絆を大切にする姿勢が伝わってきますね。

本作は、特定のタイアップはございませんが、クリスマスシーズンにぴったりの楽曲。

大切な人への感謝の気持ちを込めて歌いたい方にオススメです。

カラオケで歌えば、きっと心温まるひと時を過ごせることでしょう。

また来年になってもMy Hair is Bad

年末年始の雰囲気にぴったりな一曲です!

椎木さんが紡ぎ出す繊細な歌詞と、バンドサウンドが織りなす独特の世界観が心に染みわたります。

ハッピーエンドを待ち望む主人公の想いが、リスナーの心に共感を呼ぶこと間違いなしですね。

この楽曲は、2016年10月にリリースされたアルバム『woman’s』に収録されており、My Hair is Badの音楽性の広がりを感じさせる一枚となっています。

本作は、大晦日の夜、一年の締めくくりにカラオケで歌うのにうってつけ。

新しい年への期待と不安が入り混じる、そんな複雑な心境を抱える人にこそ聴いてほしい曲です。

MasterplanBE:FIRST

BE:FIRST / Masterplan -Music Video-
MasterplanBE:FIRST

Z世代の間で話題沸騰中の楽曲です。

BE:FIRSTが2024年4月に発表した1曲で、過去と未来をつなぐという壮大なテーマを持っています。

歌詞からは、自分たちの限界に挑戦し、運命を切り開く決意が伝わってきます。

ポジティブなエネルギーにあふれた曲調と、困難を乗り越える力強さを感じさせる内容が特徴的です。

本作は、第102回全国高校サッカー選手権大会の応援歌としても使用されました。

SNSでのダンスチャレンジで広まった経緯もあり、若い世代を中心に大きな反響を呼んでいます。