RAG MusicLoveSong
素敵なラブソング
search

【メンヘラ&ヤンデレ】病んじゃうくらい一途な恋愛ソング

相手への思いが強いがゆえに、メンヘラやヤンデレと言われたことはありませんか?

恋愛において「重たい」とけむたがれてしまうメンヘラ、ヤンデレですが、裏を返せばひたすらに真っすぐな愛情を抱いているとも言えますよね。

人によって愛の形はさまざまですが、この記事では、一般的に「重い」「痛い」「怖い」と感じる恋愛観が描かれた曲を紹介していきます!

つらい失恋を経験して、気持ちがおさまらないときにもオススメですよ!

【メンヘラ&ヤンデレ】病んじゃうくらい一途な恋愛ソング(141〜150)

隣人シド

メンヘラソング、ちょっと行き過ぎたナンバーと言えばこの曲を思い浮かべる、という代表的な1曲、シドの『隣人』。

この曲は2004年にリリースされたシドのファーストアルバム『憐哀 -レンアイ-』に収録されています。

恋愛ソングといえばそうなのですが、ちょっと暴走した気持ち、エスカレートしたいわゆる「ストーカー」のような思いが感じられるちょっと怖いナンバー。

『隣人』に思いを寄せる、壁越しにああだこうだと気持ちをぶつけている1曲です。

CecilieseleP

【Lily】『Cecilie』【Sub Español】
CecilieseleP

和風アレンジのEDMが美しい1曲。

女性は、恋人をひとりじめしたいがために、究極の選択をしてしまいました。

傷つけられ、意識が遠のいているのはどちらなのか。

深い重い愛は、ときに人を鬼にします。

好きで愛しくてたまらない。

その気持ちが大きくなりすぎると、愛憎に変わってしまうんです。

愛はときに美しく残酷なんだなと感じます。

SAKANA-GIRL谷山浩子

女性シンガーソングライター、谷山浩子さんの『SAKANA-GIRL』。

この曲の作詞作曲は谷山浩子さんが手がけており、魚を好きな人の生まれ変わりと仮定した上でストーリーが展開する楽曲です。

たんたんとしたリズムに合わせて語られる歌声がちょっと怖いですよね。

しかし本当は自分を見て、話しかけたら返事もしてほしいけれど魚では無理だろうから、せめて食べてあげる……というのは一種の愛であり決着なのかもしれません。

恨み言もあるようですが、死んだのなら魚は食べてあげるのが一番……なのでしょうか?

浮気したらあかんでコレサワ

コレサワ「浮気したらあかんで」【MUSIC VIDEO】
浮気したらあかんでコレサワ

愛する人への深い愛情を、軽快なメロディに乗せて届けるポップソング。

相手を信じながらも、浮気への不安や嫉妬心が自然な形で表現されています。

独占欲からくる切実な願いを、おどけた表現と巧みに織り交ぜながら描き出すコレサワさんの真骨頂が光る作品です。

愛する人への信頼と不安が交錯する複雑な心情を持つ方に、共感と気付きを与えてくれるでしょう。

本当はね、ヤングスキニー

ヤングスキニー – 本当はね、【Official Music Video】
本当はね、ヤングスキニー

一聴するとポップなメロディーにかわいい女子目線のラブソング、と思ってしまうヤングスキニーの『本当はね、』。

片思いや誰にも言えずひそかに恋心を温めている女の子、片思いってこんな気持ちだったな、かわいいな……と思いきや聴き進めるとどことなく「依存系」の香りが立ち込めてきます。

そしてなんと言ってもこのMV、普通の恋愛系MVかと思って見ていると最後に急展開、ストーカー的な女の子の振る舞いが、この曲に合わさると歌詞の意味、タイトルの『本当はね、』のどこかしら含みがあるところにゾッとしちゃいます。

ならば笹川美和

「願いごと」「ならば」「何時」「消えていく」「果て」
ならば笹川美和

好きな人に避けられている、ならば好きな人の一部になってしまおう、というようなフレーズが出てくるのですがその発想がすごいです。

まさにアーティストですね。

ヤンデレのようなフレーズなのに、どこかとても神秘的な感じに聴こえるのがまた不思議ですよね。

女の子は泣かない片平里菜

相手への思いが強すぎて、身も心も異常な状態になってしまう『女の子は泣かない』。

2014年にシングルとしてリリースされたこの曲は、片平里菜さんの2枚目のシングルです。

好きな人に「おもちゃ」のように扱われているような感覚に陥った女性の心情が描かれた歌詞は、聴く人の胸に突き刺さります。

でもそんなつらい恋も乗り越えて、いつかは笑顔で振り返れる日が来るはず。

恋に傷ついた全ての女性に届けたい、応援ソングです。