RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

狙え高得点!男性向けハイスコアのためのカラオケ曲

単純にカラオケで高得点を狙うということを考えた場合、やはり選曲のポイントは、「メロディの歌いやすい曲」「歌詞のわかりやすい曲」そして「リズムのわかりやすい曲」から選ぶということになるでしょう。

そうなると選曲は自ずと90年代以前…いわゆる昭和や平成初期の歌謡曲やニューミュージック、J-POPが中心になると思います。

近年の曲って、メロディもリズムも複雑な曲が多くて、一聴しただけで「難しい!!」と思われる方も多いでしょうからね。

本稿ではカラオケで高得点を狙いたい男性に向けて、そんな近年の曲の中からでも比較的歌いやすそうな曲も積極的に選んでみました。

昔のヒット曲に比べると歌うための難易度は少々高めになりますが、各曲の記事には高得点のための注意点やアドバイスなども記載していますので、本稿をご参考にぜひチャレンジしてみてください!

高得点が出せるとやはり気持ちいいですからね!

狙え高得点!男性向けハイスコアのためのカラオケ曲(161〜170)

歌えニッポンの空サザンオールスターズ

サザンオールスターズ – 歌えニッポンの空 [Official Music Video]
歌えニッポンの空サザンオールスターズ

サザンオールスターズの5作目の配信限定シングルで、2023年8月リリース。

ちなみに前作の『盆ギリ恋歌』と次作『Relay〜杜の詩』は共通したテーマを持つ三部作となっているそうです。

本作は、聴いているだけで、ゆったりとした時の流れる爽やかな夏の海辺の空気を感じさせてくれる一曲となっていますね!

楽曲のボーカルメロディも、使われている音域もそんなに広くなく、気軽に口ずさんで楽しめるような穏やかなものになっていますので、これならどなたにとっても歌いやすい一曲となるのではないでしょうか。

ぜひ肩の力を抜いてお楽しみください。

普段、歌うことが億劫になってしまっている方にも、歌う楽しみにを知っていただける一曲なるかもしれないですね!

上を向いて歩こう坂本九

上を向いて歩こう 坂本 九 歌詞付き
上を向いて歩こう坂本九

言わずと知れた、故・坂本九さんの大ヒット曲で1961年10月リリース。

海外でも『SUKIYAKI SONG』としてヒットして知られていますね。

おそらく日本人でこの曲を一度も聞いたことのない人はいないでしょう。

リリースされた時代性もあるのでしょうが、曲の構成、メロディ、そして歌詞のリズムの乗せ方など、全てにおいてシンプルかつわかりやすいものになっており、また、どなたでも無理なく歌えるメロディに仕上げられていると思います。

これまでに複数のカバーバージョンもリリースされているので、カラオケで歌う時には、そんな、アレンジの異なるもので楽しむのもいいかもしれないですね!

この曲だけのレギュレーションで仲間と高得点争いをするのも楽しいかもしれませんよ?

Get Along Together 愛を贈りたいから山根康広

山根康広★Get Along Together【 LIVE “STARTING OVER” 】
Get Along Together 愛を贈りたいから山根康広

山根康広さんの楽曲ですが、1枚目、および2枚目のシングルとリリースされています。

正確に言うとデビューシングルとして『Get Along Together』のタイトルで1993年1月21日にリリース、その後、同年9月6日に『Get Along Together 愛を贈りたいから』とサブタイトルをつけてリメイクリリースされています。

そんなわけで、今回紹介するのはサブタイトル付きのセカンドシングルということになります。

まさに男性ボーカルのラブバラードの典型のような楽曲で、メロディもとてもきれいで素直なメロディなので、少し歌に自信のある方なら、どなたでも比較的簡単に高得点を狙えるのではないでしょうか。

曲の空気感と休符のタイム感の取り方に注意して歌ってみてくださいね。

Only One For Me岩田剛典

岩田剛典 – Only One For Me (Official Music Video)
Only One For Me岩田剛典

三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE、EXILEのメンバーである岩田剛典さんのファーストソロアルバム『The Chocolate Box』のリード曲で、2022年9月にアルバムリリースに先駆けて先行配信リリースされました。

とても聴き心地のいいミドルテンポの楽曲で、ボーカルメロディで使われている音域もそんなに広くないので、これならほとんどの男性にとってとても歌いやすく、カラオケで高得点も狙いやすいのではないかと思います。

メロディそのものもとてもスムーズで素直なメロディですしね。

ただ、リズムが少しハネたリズムになっているので、歌が平板にならないように気をつけて歌ってくださいね。

喜劇星野源

星野源 – 喜劇 (Official Video)
喜劇星野源

星野源さんの通算6作目の配信限定シングルで、2022年4月リリース。

テレビ東京系テレビアニメ『SPY×FAMILY』のエンディングテーマとして書き下された楽曲だそうです。

ミディアム〜スローテンポの少しゆったりとした楽曲ですが、そのリズムが少し弾んでいるので、この弾んだ感じをしっかりと再現することが、カラオケで歌って高得点を狙うためのキーポイントになってくる気がします。

星野源さんご本人は、サビの高音箇所などを中心にミックスボイス〜ファルセットを効果的に使った歌唱をされていますが、このあたりに自信のない方はオケのキーを下げてチャレンジしてみてください。

ミックスボイスの練習曲としても最適な一曲だと思いますので、この曲で練習してからカラオケでチャレンジするのもいいかもしれないですね。

愛してるって言ってみてもいいかな松下洸平

松下洸平 – 愛してるって言ってみてもいいかな(Music Video)
愛してるって言ってみてもいいかな松下洸平

俳優としても活躍しているシンガーソングライター、松下洸平さん。

一時期は音楽活動を辞めていたのですが、2021年から活動を再開させ、再び人気を集めていますよね。

そんな彼の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『愛してるって言ってみてもいいかな』。

アンニュイでややR&Bテイストの楽曲ですが、決して難しいフェイクが登場するというわけではないので、ある程度の歌唱力を持った方なら十分に高得点を狙える楽曲と言えるでしょう。

惑う糸菅田将暉

歌手で俳優でもある菅田将暉さんの通算3作目の配信限定シングルで、2022年6月7日リリース。

日本テレビの『news zero』テーマソングに採用されています。

ミドルテンポの少し哀愁を感じさせてくれるメロディが印象的な楽曲ですね。

歌パートがサビ頭で始まり、少々高音からのスタートになるので、そこでカラオケで選曲するのを戸惑ってしまう方もおられるかもしれませんが、実際のところはそんなに高い音ではなく、また楽曲全体を通してボーカルメロディで使われている音域もそんなに広くないので、カラオケで高得点を狙いたい時のネタとしては最適な1曲ではないかと思います。

Dメロ部分の高音がキツいと思われる方は、キーの設定にご注意くださいね。

あと、歌う時には、この少しハネたリズムが平たんにならないようにご注意ください。