狙え高得点!男性向けハイスコアのためのカラオケ曲
単純にカラオケで高得点を狙うということを考えた場合、やはり選曲のポイントは、「メロディの歌いやすい曲」「歌詞のわかりやすい曲」そして「リズムのわかりやすい曲」から選ぶということになるでしょう。
そうなると選曲は自ずと90年代以前…いわゆる昭和や平成初期の歌謡曲やニューミュージック、J-POPが中心になると思います。
近年の曲って、メロディもリズムも複雑な曲が多くて、一聴しただけで「難しい!!」と思われる方も多いでしょうからね。
本稿ではカラオケで高得点を狙いたい男性に向けて、そんな近年の曲の中からでも比較的歌いやすそうな曲も積極的に選んでみました。
昔のヒット曲に比べると歌うための難易度は少々高めになりますが、各曲の記事には高得点のための注意点やアドバイスなども記載していますので、本稿をご参考にぜひチャレンジしてみてください!
高得点が出せるとやはり気持ちいいですからね!
- 100点を取りやすいカラオケ曲【男性向け】
- 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【男性編】演歌でカラオケの高得点が狙える曲
- 50代の男性におすすめの歌いやすいカラオケ曲
- 【声が低い男性向け】カラオケで点数が出やすい曲
- 【男性向け】歌が上手くなる曲。カラオケ上達のための練習曲
- 40代男性に歌ってほしいカラオケソング|女性が聴きたいヒット曲を厳選!
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【20代男性向け】カラオケで歌いやすい懐メロ&最近の曲
- 【40代男性向け】カラオケで楽しめる懐かしのあの曲!
狙え高得点!男性向けハイスコアのためのカラオケ曲(161〜170)
まちがいさがし菅田将暉

菅田将暉さんの1st.配信シングルで2019年5月リリース。
ドラマ『パーフェクトワールド』の主題歌として起用されました。
作詞作曲は米津玄師さん。
この曲、本テーマで紹介している楽曲の中では、カラオケで高得点を狙うにはちょっと難易度が高いかもしれません。
一聴した印象よりは実際に歌ってみると「キーが高い」と感じる方が多いのではないかと思います。
また、途中、地声とファルセットを切り替えて歌われる箇所がある点も、高得点のためのハードルを少し上げている要因かもしれないですね。
メロディそのものは、とても素直で美しいメロディの楽曲なので、キーの設定に注意した上で高得点を狙ってみてください。
退屈な日々に花束をLUCKY TAPES

髙橋海さんのソロプロジェクト、LUCKY TAPES。
初期はロックとJ-POPをミックスさせたような音楽性が多かったのですが、最近はR&Bの側面が強く、スタイリッシュな楽曲を多くリリースしています。
その中から特にオススメしたいのが、こちらの『退屈な日々に花束を』。
ジャンルとしてはJ-POPですが、ところどころにR&Bのようなグルーヴ感を持っています。
ただ、リズムが難しいということはなく、R&Bにありがちなフェイクというハイレベルなボーカルテクニックも登場しません。
音域も非常に狭いので、10代男性にとっては歌いやすい楽曲と言えるでしょう。
されど愛しき人生スキマスイッチ

スキマスイッチの8作目のオリジナルアルバム『Hot Milk』収録曲で、テレビ東京系ドラマ25『鉄オタ道子、2万キロ』エンディングテーマにも採用され、同じアルバムに収録の『OverDrive』とともに、このアルバムのダブルリード曲のうちの一曲となっています。
とてもゆったりとしたアコースティックサウンドで仕上げられた楽曲で、ボーカルメロディも気軽に口ずさみやすいものなので、高得点を狙いたいときにカラオケで選曲するには最適の一曲ではないでしょうか。
歌のリズムが先走ってしまうと原曲のこのほのぼのとしたムードが壊れてしまって、おそらく採点にもかなり影響してしまうものと思われますので、歌が前のめりにならないように注意して歌ってくださいね。
またサビの終わりの方で、ほんの一瞬ですが声をファルセットに切り替えて歌われている部分があります。
発声の切り替えに自信のない方はキーを落としてしまいましょう。
Soulコブラツイスト~魂の悶絶桑田佳祐

桑田佳祐さんの3作目の配信シングルで2021年8月30日リリース。
桑田さんご自身出演のユニクロ「LifeWear」CMソングで、Netflix独占配信映画『浅草キッド』主題歌にもなっています。
そのちょっと刺激的(?)なタイトルに反して、楽曲は非常にのんびりとしたムードの漂うもので、楽曲テンポもとても歌いやすいものになっているのではないかと思います。
ボーカルメロディも、いわゆる桑田節で埋め尽くされたようなメロディで、使われている音域もそんなに広くないので、多くの男性にとって、とても歌いやすく覚えやすいメロディなのではないかと思います。
みなさんご存知のように、とても特徴のある歌い方をされる桑田さん、それが彼の魅力のひとつにもなっていますが、カラオケで高得点を狙って歌うときには、あまりご本人のモノマネ的な歌い方はしない方が良いかもしれないですね。
歌えニッポンの空サザンオールスターズ

サザンオールスターズの5作目の配信限定シングルで、2023年8月リリース。
ちなみに前作の『盆ギリ恋歌』と次作『Relay〜杜の詩』は共通したテーマを持つ三部作となっているそうです。
本作は、聴いているだけで、ゆったりとした時の流れる爽やかな夏の海辺の空気を感じさせてくれる一曲となっていますね!
楽曲のボーカルメロディも、使われている音域もそんなに広くなく、気軽に口ずさんで楽しめるような穏やかなものになっていますので、これならどなたにとっても歌いやすい一曲となるのではないでしょうか。
ぜひ肩の力を抜いてお楽しみください。
普段、歌うことが億劫になってしまっている方にも、歌う楽しみにを知っていただける一曲なるかもしれないですね!
上を向いて歩こう坂本九

言わずと知れた、故・坂本九さんの大ヒット曲で1961年10月リリース。
海外でも『SUKIYAKI SONG』としてヒットして知られていますね。
おそらく日本人でこの曲を一度も聞いたことのない人はいないでしょう。
リリースされた時代性もあるのでしょうが、曲の構成、メロディ、そして歌詞のリズムの乗せ方など、全てにおいてシンプルかつわかりやすいものになっており、また、どなたでも無理なく歌えるメロディに仕上げられていると思います。
これまでに複数のカバーバージョンもリリースされているので、カラオケで歌う時には、そんな、アレンジの異なるもので楽しむのもいいかもしれないですね!
この曲だけのレギュレーションで仲間と高得点争いをするのも楽しいかもしれませんよ?
Only One For Me岩田剛典

三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE、EXILEのメンバーである岩田剛典さんのファーストソロアルバム『The Chocolate Box』のリード曲で、2022年9月にアルバムリリースに先駆けて先行配信リリースされました。
とても聴き心地のいいミドルテンポの楽曲で、ボーカルメロディで使われている音域もそんなに広くないので、これならほとんどの男性にとってとても歌いやすく、カラオケで高得点も狙いやすいのではないかと思います。
メロディそのものもとてもスムーズで素直なメロディですしね。
ただ、リズムが少しハネたリズムになっているので、歌が平板にならないように気をつけて歌ってくださいね。