狙え高得点!男性向けハイスコアのためのカラオケ曲
単純にカラオケで高得点を狙うということを考えた場合、やはり選曲のポイントは、「メロディの歌いやすい曲」「歌詞のわかりやすい曲」そして「リズムのわかりやすい曲」から選ぶということになるでしょう。
そうなると選曲は自ずと90年代以前…いわゆる昭和や平成初期の歌謡曲やニューミュージック、J-POPが中心になると思います。
近年の曲って、メロディもリズムも複雑な曲が多くて、一聴しただけで「難しい!!」と思われる方も多いでしょうからね。
本稿ではカラオケで高得点を狙いたい男性に向けて、そんな近年の曲の中からでも比較的歌いやすそうな曲も積極的に選んでみました。
昔のヒット曲に比べると歌うための難易度は少々高めになりますが、各曲の記事には高得点のための注意点やアドバイスなども記載していますので、本稿をご参考にぜひチャレンジしてみてください!
高得点が出せるとやはり気持ちいいですからね!
- 【男性向け】カラオケで100点を狙える曲!解説付き
- 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【男性編】演歌でカラオケの高得点が狙える曲
- 50代の男性におすすめの歌いやすいカラオケ曲
- 【男性向け】声が低い方でも高得点が狙えるカラオケ曲
- 【男性向け】歌が上手くなる曲はこれ!カラオケ練習に効果的な楽曲
- 40代男性に歌ってほしいカラオケソング|女性が聴きたいヒット曲を厳選!
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【20代男性向け】カラオケで歌いやすい懐メロ&最近の曲
- 【40代男性向け】カラオケで楽しめる懐かしのあの曲!
狙え高得点!男性向けハイスコアのためのカラオケ曲(161〜170)
雨のMelodyKinKi Kids

KinKi Kidsの8枚目のシングルで、1999年10月6日リリース。
少々ラテン調のメロディとアレンジが印象的な楽曲に仕上げられています。
この曲をカラオケで歌って高得点を狙うときに重要になってくるのは、このラテン調に少し横ユレのビート感をしっかりと再現できるかどうかにかかってくるのではないでしょうか。
そこをクリアすればボーカルメロディそのものはとても歌いやすいシンプルなものだと思いますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
Get WildTM NETWORK

1987年リリースのヒット曲でアニメ版『シティーハンター』のエンディングテーマという枠内はとっくに飛び越えて、世代を問わず抜群の知名度を誇る国民的ソングと言っても過言ではないのがこちらの『Get Wild』です。
細かい説明は不要な有名曲ですが、カラオケで歌いやすくその点でも大人気の曲ですから、高い得点を狙っている方でこの曲をレパートリーに加えていないという人はぜひ次回の挑戦曲として選んでみてほしいですね。
メロディとしては全体的に中音域を軸として構成されており、音域の幅も狭めですから声質を問わず歌いやすい曲と言えそうです。
Bメロの早口で歌われる英語の部分だけは、慣れていないとやや難しいのでリズムに置いていかれないように重点的に練習してみましょう!
狙え高得点!男性向けハイスコアのためのカラオケ曲(171〜180)
真夏の夜の事初恋の嵐

デビュー目前にボーカルギターの西山達郎が急逝し、残されたメンバー・スタッフで作られた曲です。
歌詞がすばらしく、それを歌い上げる歌唱力、そしてストリングの美しさはことばにできません。
カラオケでは思いきり歌ってみてください。
気持ちをこめた分だけ得点も伸びると思いますよ!
ラストシーン菅田将暉

俳優でシンガーの菅田将暉さんの通算6作目のシングルで2021年11月24日リリース。
TBS系 日曜劇場『日本沈没-希望のひと-』の主題歌に起用されています。
スロ〜ミドルテンポのバラード調の楽曲ですね。
この楽曲に限らず、菅田将暉さんの歌唱は、あまりクセがなく、どちからと言えばストレートな歌い方をされているので、カラオケで高得点を狙いやすいのではないかと思います。
ひとまず、素直にメロディと歌詞をトレースする感じで歌ってみてください。
ただ、リズムが前のめりになってしまうと曲が台無しになってしまうので、そこだけはご注意くださいね。
楽曲の持つ大きなノリを掴んで歌えるかどうかがポイントになってくると思います。
予襲襲来マキシマム ザ ホルモン

社会への批判とバンドの信念を込めた荒々しいサウンドが炸裂する一曲です。
テクニカルな演奏至上主義への疑問や、音楽への真摯な姿勢を問いかける強烈なメッセージを、マキシマム ザ ホルモンならではの独特な音楽性で表現しています。
ダイスケはんさんの轟音シャウトと、ナヲさんのクリアボーカルが絶妙なコントラストを生み出しています。
2013年7月に発表されたアルバム『予襲復讐』の表題曲として収録され、映画『モテキ』の大根仁監督が手掛けたミュージックビデオも注目を集めました。
音楽の本質や意義を考えたい方、エネルギッシュなサウンドに身を任せたい方にオススメの一曲です。
ありふれた言葉ROCKING TIME

ROCKING TIMEの「ありふれた言葉」ですが、こちらの動画はそのバンドメンバーだった今野英明による歌唱になっています。
忙しくてとおり過ぎてゆく日々の中、やさしくなれずにいたとしたら、その思いを伝えるために歌ってみてはいかがでしょうか!
黄色back number

back numaberの通算21作目のシングルで、2021年9月29日リリース。
少しバラード調のミドル〜スローテンポの美しい楽曲ですね。
とても流麗な自然に耳に馴染むメロディを持つ楽曲なので、メロディも覚えやすく、そんな意味ではカラオケで歌って高得点も狙いやすいのではないかなと思います。
ただ、曲中、このテンポの割りには少々早口で歌われている箇所もありますので、その箇所はリズムが先走りにならないようにご注意くださいね。
あと、原曲ではファルセットボイスを効果的に使ってハイトーンパートが歌われていますが、発声の切り替えに自信のない方はキーを落として歌いましょう。






