狙え高得点!男性向けハイスコアのためのカラオケ曲
単純にカラオケで高得点を狙うということを考えた場合、やはり選曲のポイントは、「メロディの歌いやすい曲」「歌詞のわかりやすい曲」そして「リズムのわかりやすい曲」から選ぶということになるでしょう。
そうなると選曲は自ずと90年代以前…いわゆる昭和や平成初期の歌謡曲やニューミュージック、J-POPが中心になると思います。
近年の曲って、メロディもリズムも複雑な曲が多くて、一聴しただけで「難しい!!」と思われる方も多いでしょうからね。
本稿ではカラオケで高得点を狙いたい男性に向けて、そんな近年の曲の中からでも比較的歌いやすそうな曲も積極的に選んでみました。
昔のヒット曲に比べると歌うための難易度は少々高めになりますが、各曲の記事には高得点のための注意点やアドバイスなども記載していますので、本稿をご参考にぜひチャレンジしてみてください!
高得点が出せるとやはり気持ちいいですからね!
狙え高得点!男性向けハイスコアのためのカラオケ曲(131〜140)
Skeletonize!ストレイテナー

オルタナティブロックやインディーロックをベースとした音楽性で長年にわたって活躍を続けるバンド、ストレイテナー。
さまざまな名曲を生み出してきた彼らですが、その中でも特にオススメしたいのが、こちらの『Skeletonize!』。
本作はラウドな音質にまとめられた、激しめのロックナンバーです。
ただ、音域自体はどちらかというと狭い方で、唯一の高いパートもミックスボイスを使うレベルではありません。
一般的な声域の男性であれば、問題なく発声できるでしょう。
Get WildTM NETWORK

1987年リリースのヒット曲でアニメ版『シティーハンター』のエンディングテーマという枠内はとっくに飛び越えて、世代を問わず抜群の知名度を誇る国民的ソングと言っても過言ではないのがこちらの『Get Wild』です。
細かい説明は不要な有名曲ですが、カラオケで歌いやすくその点でも大人気の曲ですから、高い得点を狙っている方でこの曲をレパートリーに加えていないという人はぜひ次回の挑戦曲として選んでみてほしいですね。
メロディとしては全体的に中音域を軸として構成されており、音域の幅も狭めですから声質を問わず歌いやすい曲と言えそうです。
Bメロの早口で歌われる英語の部分だけは、慣れていないとやや難しいのでリズムに置いていかれないように重点的に練習してみましょう!
家族になろうよ福山雅治

福山雅治さんの通算27枚目のシングルで、2011年8月31日リリース。
結婚情報誌「ゼクシィ」CMソングやテレビ東京系バラエティ番組『家族になろう(よ)』イメージソングにも採用されていました。
アコースティックなアレンジがとても心地いいバラード曲に仕上げられていますね。
この曲のボーカルメロディ自体は、とてもシンプルでとても口ずさみやすいものなので、カラオケで歌っても高得点を狙いやすいのではないかと思います。
でも、ボーカルメロディがシンプルなだけに、ともすれば平板な歌になってしまいがちになる気がしますから、歌詞の中の母音、子音の響きや歌唱表現などには十分に注意して歌ってくださいね。
シンプルな曲なので、表現力が重要になってくる楽曲だと思います。
時の過ぎゆくままに沢田研二

沢田研二の14枚目のシングルで、1975年8月リリース。
これはもう明確でわかりやすいメロディと、ゆったりとした歌いやすいテンポで構成された、昭和、70年代のヒット曲の典型的な作りの曲なので、キーの設定さえ間違わなければ、どなたでも比較的簡単に高得点が狙えるでしょう。
ただし、原曲を歌うジュリーに迫る表現力を持って歌うには、それなりに歌の実力が必要な曲ではありますので、どうせなら高得点を取るだけではなく、聴く人を魅了できる歌を目指してみてくださいね!
Blow Your CoverNumber_i

多くの女性から支持を集めているボーイズグループ、Number_i。
いつもはヒップホップを主体としている彼らですが、こちらの『Blow Your Cover』は違います。
本作はかなりメロウな1曲で、全体を通してしっとりとした雰囲気に仕上げられています。
R&B調のため、難しい作品のように思えるかもしれませんが、レベルの高いボーカル技術を必要とするわけではないので、歌唱力に自信がない方でも高得点を狙いやすいでしょう。
ぜひチェックしてみてください。