狙え高得点!男性向けハイスコアのためのカラオケ曲
単純にカラオケで高得点を狙うということを考えた場合、やはり選曲のポイントは、「メロディの歌いやすい曲」「歌詞のわかりやすい曲」そして「リズムのわかりやすい曲」から選ぶということになるでしょう。
そうなると選曲は自ずと90年代以前…いわゆる昭和や平成初期の歌謡曲やニューミュージック、J-POPが中心になると思います。
近年の曲って、メロディもリズムも複雑な曲が多くて、一聴しただけで「難しい!!」と思われる方も多いでしょうからね。
本稿ではカラオケで高得点を狙いたい男性に向けて、そんな近年の曲の中からでも比較的歌いやすそうな曲も積極的に選んでみました。
昔のヒット曲に比べると歌うための難易度は少々高めになりますが、各曲の記事には高得点のための注意点やアドバイスなども記載していますので、本稿をご参考にぜひチャレンジしてみてください!
高得点が出せるとやはり気持ちいいですからね!
- 【男性向け】カラオケで100点を狙える曲!解説付き
- 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【男性編】演歌でカラオケの高得点が狙える曲
- 50代の男性におすすめの歌いやすいカラオケ曲
- 【男性向け】声が低い方でも高得点が狙えるカラオケ曲
- 【男性向け】歌が上手くなる曲はこれ!カラオケ練習に効果的な楽曲
- 40代男性に歌ってほしいカラオケソング|女性が聴きたいヒット曲を厳選!
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【20代男性向け】カラオケで歌いやすい懐メロ&最近の曲
- 【40代男性向け】カラオケで楽しめる懐かしのあの曲!
狙え高得点!男性向けハイスコアのためのカラオケ曲(201〜210)
愛彌々MONGOL800×WANIMA

MONGOL800とWANIMAのコラボ楽曲で、2022年6月22日リリース。
基本的にはアップテンポのとてもノリのいいロックソングですが、曲の中間部で突然テンポやリズムが変わって、少しお祭り調(?)になるところがおもしろい楽曲ですね。
ボーカルメロディも曲全体通して、潔いくらいにストレート!
カラオケで気軽にセレクトして、どなたでも高得点を狙いやすいのではないかなと思います。
すごく楽しい曲ですから、本当は点数なんて気にせずに、思いっきり声を張り上げてお楽しみいただくのが一番だと思いますけどね。
グラデーションSUPER BEAVER

人間関係の機微を描いた壮大なロックチューン。
映画『東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -運命-』主題歌として2023年4月にリリースされました。
ストレートなメロディと力強いボーカルが印象的で、カラオケでも比較的歌いやすい楽曲です。
ただし、サビの転調には注意が必要。
壮大なストリングアレンジも魅力の一つ。
感情の起伏を表現しながら歌うことで、より曲の魅力を引き出せるでしょう。
歌詞の内容を理解し、心を込めて歌うことで、聴く人の心に響く歌唱になるはずです。
Start OverTHE BEAT GARDEN

男性3人組グループ、THE BEAT GARDENの7作目の配信限定シングルで、2022年8月リリース。
テレビ朝日系木曜ドラマ『六本木クラス』挿入歌で、このドラマの原作となった原作の韓国ドラマ『梨泰院クラス』メインテーマソングであるガホさんの『START』の日本語カバーとなっています。
メロディもシンプルで口ずさみやすく、また楽曲のテンポ的にもとても歌いやすくノリやすいものとなっていますので、これはもうカラオケで高得点を狙いたい時には絶好の素材と言っていいのではないでしょうか。
サビで少し出てくる高音箇所で、喉を締め付けて歌わないようにご注意くださいね。
カナリア鳴いた頃にWANDS

WANDSの18枚目のシングルで、2021年6月9日リリース。
ミドルテンポの歌いやすい楽曲でボーカルメロディの難易度もそんなに高くないので、それなりに歌に自信のある方がカラオケでセレクトして高得点を狙うには絶好の素材のひとつなのではないでしょうか。
この楽曲に限らずWANDSの曲の特徴ですが、サビメロがとても印象的で覚えやすいところもオススメポイントです。
サビの最後の部分で少し高い音が出てくるので、ハイトーンが苦手な方は、カラオケのキー設定にご注意くださいね。
眩光WANIMA

WANIMAの8作目の配信限定シングルで、2022年4月14日リリース。
カップリングの『あの日、あの場所』という曲との両A面シングルとしてリリースされていて、今回紹介している『眩光』は、フジテレビ系水曜ドラマ『ナンバMG5』の主題歌にもなっています。
アップテンポでとてもストレートなロックナンバーなので、聴いているだけで楽しい気分にさせてくれる爽快な楽曲ですね。
そんな楽曲なのでボーカルメロディもとても単純明快!
カラオケネタとしても、非常に覚えやすくて歌いやすいのではないでしょうか。
早口で歌われる箇所が多いのでビートに乗り遅れないようにご注意くださいね!
ベルベットの詩back number

back numberの通算5作目の配信限定デジタルシングルで、2022年8月リリース。
映画『アキラとあきら』の主題歌に起用されています。
少し切ない感じの曲調がとても印象的なミドルテンポの良曲ですね。
ボーカルメロディそのものも比較的シンプルでリズムも素直な作りになっているので、カラオケで歌っても高得点を狙いやすいのではないかと思います。
サビで少し高い音が必要なところもありますが、そんなに複雑なメロディーではないので、高音がきつい方はキーを落として頑張ってみてください。
恋だろwacci

日本のポップロックバンド、wacciの21作目の配信限定シングルで、2022年4月リリース。
フジテレビ系木曜劇場『やんごとなき一族』挿入歌のための書き下ろされ、ドラマ初放送日の翌日に配信リリースされたそうです。
ちなみに第64回日本レコード大賞にて優秀作品賞を受賞しています。
楽曲テンポはゆったりめのミディアムテンポで、ボーカルメロディで使われている音域もさほど広くないので、これならどなたにとっても歌いやすく、高得点も狙いやすいのではないでしょうか。
リズムが少し弾んでいるので、それが平坦になってしまわないようにご注意くださいね。






