RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

狙え高得点!男性向けハイスコアのためのカラオケ曲

単純にカラオケで高得点を狙うということを考えた場合、やはり選曲のポイントは、「メロディの歌いやすい曲」「歌詞のわかりやすい曲」そして「リズムのわかりやすい曲」から選ぶということになるでしょう。

そうなると選曲は自ずと90年代以前…いわゆる昭和や平成初期の歌謡曲やニューミュージック、J-POPが中心になると思います。

近年の曲って、メロディもリズムも複雑な曲が多くて、一聴しただけで「難しい!!」と思われる方も多いでしょうからね。

本稿ではカラオケで高得点を狙いたい男性に向けて、そんな近年の曲の中からでも比較的歌いやすそうな曲も積極的に選んでみました。

昔のヒット曲に比べると歌うための難易度は少々高めになりますが、各曲の記事には高得点のための注意点やアドバイスなども記載していますので、本稿をご参考にぜひチャレンジしてみてください!

高得点が出せるとやはり気持ちいいですからね!

狙え高得点!男性向けハイスコアのためのカラオケ曲(211〜220)

バニラきゃない

きゃない – バニラ【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
バニラきゃない

日本の男性シンガーソングライター、きゃないさんの通算4作目のデジタル配信シングルで、リリースは2022年3月。

聴いているだけでほのぼのとした雰囲気の伝わってくる、ミディアムテンポのとても聴き心地のいい楽曲に仕上げられていますね。

個人的にはオケ中のピアノの音色がとても綺麗!と感じました。

そんなほのぼのとした楽曲だけに、ボーカルメロディにも特に難解なところはなく、気軽に口ずさみやすいものになっているように感じますので、カラオケで高得点もとても狙いやすいのではないでしょうか。

リズムが先走ってしまわないことに注意して歌ってみてください。

その線は水平線くるり

くるりの通算12作目のアルバム『ソングライン』収録曲で、同アルバムのリリースは、2018年9月。

ミディアム〜スローテンポの少し気だるい雰囲気の漂う楽曲ですが、そこがこの楽曲の最大の魅力となっていると感じます。

ボーカルメロディに着目して注意深く聴いてみても、歌うのが困難なほどの難解なメロディ展開や音域も見当たらないので、これもまたとても歌いやすく、採点機能付きのカラオケでセレクトしても、高得点を狙いやすいのではないでしょうか。

唯一、高得点を狙う上での懸念事項があるとすれば、この原曲の持つ「気怠い雰囲気」に耐えきれずにリズムが先走ってしまうことだと思います。

それをやってしまうと原曲の持つ雰囲気自体が台無しになってしまうので、そこを注意した上でチャレンジしてみてください。

ハッピーサプライズなにわ男子

なにわ男子 – ハッピーサプライズ [Official Music Video] YouTube ver.
ハッピーサプライズなにわ男子

7人組の男性アイドルグループ、なにわ男子のサードシングルで2022年11月リリース。

なにわ男子の皆さんがご出演の サンスター Ora2 meシリーズ「くちもとビューティーでSmile!」篇のCMソングに起用されています。

明るく楽しい、まさに正統派のアイドルソング!!と言った作りの楽曲となっていますので、メロディ、リズムともにとてもシンプルで、これなら多くの方にとってカラオケで高得点を狙える素材になるのではないでしょうか。

テンポが少し速めの楽曲なので、バックトラックに釣られて歌のリズムが先走ってしまわないように注意して歌ってくださいね。

本当は点数なんて気にしないで、その場にいる皆さんで合唱してお楽しみいただきたい一曲なんですけどね!

ALWAYSゆず

ゆず『ALWAYS』MUSIC VIDEO
ALWAYSゆず

日本のフォークデュオ、ゆずの2022年3月23日リリースの通算16作目のアルバム『PEOPLE』収録曲で、アルバムリリースに先駆けて同年3月16日に先行配信リリースされました。

非常に彼ららしいアコースティックサウンドとハーモニーワークが楽しめる楽曲で、聴いているだけですごく心地よくさせてくれるバラード曲ですね。

ボーカルメロディそのものやメロディに対する歌詞の乗せ方にも奇をてらったような箇所もなく、とてもきれいなメロディと流れで構成されている楽曲なので、気軽に口ずさむように歌っても、非常に歌いやすい楽曲なのではないでしょうか。

こういう素直な楽曲はカラオケで高得点を狙いたいときにも絶好のネタになる場合が多いので、ぜひチャレンジしてみてください。

曲のリズムに対して歌が走ってしまうとすべてが台無しになってしまうので、そこはくれぐれもご注意ください。

二人のアカボシキンモクセイ

キンモクセイの2作目のシングルで、2002年1月リリース。

バンドで唯一のヒットチャートのTOP10入りした楽曲だそうです。

とても流麗なメロディと心地のいいビートが印象的な楽曲ですね。

楽曲全体を通してボーカルもとても優しく柔らかいタッチで歌われていて、そんなところもこの楽曲のきれいな流れを作るのに貢献している気がします。

ボーカルメロディで使われている音域もそんなに広くなく、複雑でもないので、カラオケで高得点を狙いたい時にオススメの一曲だと思います。

さびなどの少し高い音程が出てくるところでも、歌が力んでしまわないように、終始軽いタッチで歌うことを心がけてみてくださいね!

Sakura Melody槇原敬之

槇原敬之 – Sakura Melody [Music Video]
Sakura Melody槇原敬之

槇原敬之さんの楽曲で2022年3月2日にリリースした、初の“提供曲セルフカバーアルバム『Bespoke』に収録。

ミディアムテンポの気軽に口ずさみやすいメロディの楽曲ではないかなと思います。

ただ、一般的な男性が歌うには少しキーが高いかもしれないので、高得点狙いでこの曲をセレクトするときはキーの設定にご注意ください。

ファルセットやミックスボイスを使いこなせる方なら原キーのままでもOKだと思います。

声を上顎に当てるようにして軽快に歌うことが原曲の雰囲気に近づけるためのコツになりますから、ぜひお試しを!

花束の代わりにメロディを清水翔太

清水翔太『花束のかわりにメロディーを』MV (Full Size)
花束の代わりにメロディを清水翔太

清水翔太さんの通算20作目のシングルで2015年10月リリース。

NHK総合テレビのドラマ『デザイナーベイビー – 速水刑事、産休前の難事件 -』の主題歌でした。

これを歌う清水翔太さん、とても高次倍音成分の多い歌声の持ち主なので、この歌声を聴いただけで「本当にこれで高得点なんて狙えるの!?」と思ってしまう方も少なくないかもしれませんが、恐れることはありません!

ボーカルメロディそのものはそんなに高い音域も使われていないので、きっと実際に歌ってみれば、多くの方が楽に歌えると思いますよ!

高得点を狙いたいときには、楽曲中のご本人の細かい歌いまわしなどを十分に研究して挑戦してみてくださいね。