RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

狙え高得点!男性向けハイスコアのためのカラオケ曲

単純にカラオケで高得点を狙うということを考えた場合、やはり選曲のポイントは、「メロディの歌いやすい曲」「歌詞のわかりやすい曲」そして「リズムのわかりやすい曲」から選ぶということになるでしょう。

そうなると選曲は自ずと90年代以前…いわゆる昭和や平成初期の歌謡曲やニューミュージック、J-POPが中心になると思います。

近年の曲って、メロディもリズムも複雑な曲が多くて、一聴しただけで「難しい!!」と思われる方も多いでしょうからね。

本稿ではカラオケで高得点を狙いたい男性に向けて、そんな近年の曲の中からでも比較的歌いやすそうな曲も積極的に選んでみました。

昔のヒット曲に比べると歌うための難易度は少々高めになりますが、各曲の記事には高得点のための注意点やアドバイスなども記載していますので、本稿をご参考にぜひチャレンジしてみてください!

高得点が出せるとやはり気持ちいいですからね!

狙え高得点!男性向けハイスコアのためのカラオケ曲(231〜240)

君のひとみは10000ボルト堀内孝雄

君のひとみは10000ボルト 堀内孝雄
君のひとみは10000ボルト堀内孝雄

当時、アリスに所属していた堀内孝雄さんがソロとしてリリースされた楽曲で、リリースは1978年8月5日リリース。

アリスの人気も絶頂期だった中、資生堂のキャンペーンソングにも起用され、大ヒット曲となりました。

本稿執筆時点の2021年現在で40代後半〜50代後半ぐらいの方なら、学校の掃除の時間などにギターに見立てたホウキを持ってこの曲を歌って遊んだ記憶のある方も多いのではないでしょうか。

実は筆者もそんな一人でした。

楽曲的には、とても印象的なサビメロと歌詞を持つ曲で、きっとどなたにとっても親しみやすく、カラオケでも歌いやすいのではないかと思います。

この曲のワンメイクで高得点競争をして楽しむのもいいかもしれないですよ!

なぎさホテル桑田佳祐

桑田佳祐 – なぎさホテル(Full ver.)
なぎさホテル桑田佳祐

桑田佳祐さんの4作目のベストアルバム『いつも何処かで』収録楽曲で、同アルバムのリリースは2022年11月。

このアルバムに収録するために新たに書き下ろされた楽曲だそうです。

1977年にサザンオールスターズでメジャーシーンにデビューした桑田さんですが、それ以来ずっと日本の音楽シーンの第一線でご活躍されているのは、もう「さすが!!」の一言しかありません。

この楽曲で聴ける歌声も、年齢による衰えを感じさせることもなく、さらに円熟みを増してきているようで、聴いていると本当に頭が下がる思いになってきます。

楽曲そのものもとても優しい響きのミディアム〜スローテンポのバラードソングとなっており、ボーカルメロディにも複雑な箇所や難解な箇所は一切なく、とても親しみやすい一曲に仕上げられているのではないでしょうか。

こんなにシンプルなメロディでも、いわゆる「桑田節」はしっかりと活かされているところがまた素晴らしいですね。

先述のようにとてもシンプルで口ずさみやすいメロディの楽曲なので、皆さんがカラオケで歌っても高得点を狙いやすいのではないかと思います。

低音のしっかりと響かせるようにして歌うと、よりいい感じの歌になると思いますので、ぜひお試しくださいませ。

藤井風

Fujii Kaze – Hana (Official Video)
花藤井風

藤井風さんの通算14作目の配信限定シングルで、2023年10月リリース。

フジテレビ系木曜劇場『いちばんすきな花』の主題歌として書き下ろされました。

忘れがたいメロディと心に染み入るピアノのリフが特徴的な楽曲ですね。

この楽曲は心地よさと共に温かな情緒を誘います。

サビのファルセットは美しくもあり、カラオケで挑戦してみたくなるような魅力がありますね。

ただし、音域の幅広さは少々歌い手を選ぶかもしれません。

誰もが愛情を込めて歌えるこの曲は、カラオケでのスコア獲得にも最適です。

藤井風さんの滑らかなビブラートをまねることで、歌唱技術も磨くことができるでしょう。

優しいメロディでハイスコアを狙いたい男性に、オススメの一曲です。

ツバサアンダーグラフ

日本のロックバンド、アンダーグラフのメジャーデビューシングルで2004年9月リリース。

メロディもリズムも非常にシンプルでわかりやすい楽曲となっていますので、これなら歌の初心者の方でもカラオケで歌って高得点を狙いやすいのではないでしょうか。

シンプルな楽曲だけにさらっと歌ってしまうとリズムが平坦になってしまって、表現などで減点対象になってしまう可能性もありますから、2拍目と4拍目に鳴るスネアドラムの音をしっかりと感じて歌ってくださいね!

クリスマス・イブ山下達郎

榮倉奈々出演、山下達郎「クリスマス・イブ」特別映画版PV
クリスマス・イブ山下達郎

山下達郎さんの通算12作目のシングルで1983年12月リリース。

リリースから約40年を経た今でもクリスマス時期になると必ず耳にするほどのロングセラーを誇る、J-POPの定番クリスマスソングですね。

それだけ長年に渡って多くの人に愛されてきた楽曲だけに、ボーカルメロディもとても覚えやすく気軽に口ずさみやすいものになっていて、カラオケで高得点を狙いたい時にも絶好の楽曲ではないでしょうか。

唯一の欠点は、クリスマス時期でないとカラオケで選曲しにくいところだけかもしれないですね!

オトノケCreepy Nuts

Creepy Nuts – オトノケ(Otonoke) 【Official MV】 [Dandadan OP]
オトノケCreepy Nuts

今、最も注目を集めているアニメ『ダンダダン』。

『鬼滅の刃』や『呪術廻戦』級のアニメになると言われており、幅広い世代から支持を集めていますよね。

そんな『ダンダダン』のテーマソングを飾ったのが、こちらの『オトノケ』。

日本で最もメジャーなヒップホップデュオ、Creepy Nutsの楽曲で、メロディアスなラップに仕上げられているのが特徴です。

やや早口ではあるものの、ピッチ自体は合わせやすいので、滑舌さえ回るのであれば、高得点を十分に狙えます。

ぜひレパートリーに加えてみてください。

想い出がいっぱいH₂O

「思い出がいっぱい」懐かしいメロディーに感動
想い出がいっぱいH₂O

男性デュオユニット、H2Oの5枚目のシングルで1983年3月リリース。

あだち充の人気漫画『みゆき』がアニメ化された際の主題歌にも採用されていたので、耳にされたことのある方も多いのではないでしょうか。

楽曲タイトル同様、曲調もとても郷愁をそそるような優しいメロディの曲なので、きっとどなたにとっても歌いやすく覚えやすい曲なのではないでしょうか。

ハーモニーパートも、さほど難易度は高くないので、仲間やお友達と2人でハモってみるのも楽しいと思いますよ!