狙え高得点!男性向けハイスコアのためのカラオケ曲
単純にカラオケで高得点を狙うということを考えた場合、やはり選曲のポイントは、「メロディの歌いやすい曲」「歌詞のわかりやすい曲」そして「リズムのわかりやすい曲」から選ぶということになるでしょう。
そうなると選曲は自ずと90年代以前…いわゆる昭和や平成初期の歌謡曲やニューミュージック、J-POPが中心になると思います。
近年の曲って、メロディもリズムも複雑な曲が多くて、一聴しただけで「難しい!!」と思われる方も多いでしょうからね。
本稿ではカラオケで高得点を狙いたい男性に向けて、そんな近年の曲の中からでも比較的歌いやすそうな曲も積極的に選んでみました。
昔のヒット曲に比べると歌うための難易度は少々高めになりますが、各曲の記事には高得点のための注意点やアドバイスなども記載していますので、本稿をご参考にぜひチャレンジしてみてください!
高得点が出せるとやはり気持ちいいですからね!
- 100点を取りやすいカラオケ曲【男性向け】
- 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【男性編】演歌でカラオケの高得点が狙える曲
- 50代の男性におすすめの歌いやすいカラオケ曲
- 【声が低い男性向け】カラオケで点数が出やすい曲
- 【男性向け】歌が上手くなる曲。カラオケ上達のための練習曲
- 40代男性に歌ってほしいカラオケソング|女性が聴きたいヒット曲を厳選!
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【20代男性向け】カラオケで歌いやすい懐メロ&最近の曲
- 【40代男性向け】カラオケで楽しめる懐かしのあの曲!
狙え高得点!男性向けハイスコアのためのカラオケ曲(231〜240)
最高到達点SEKAI NO OWARI

SEKAI NO OWARIの6作目の配信限定シングルで、2023年9月リリース。
テレビアニメ『ONE PIECE』のオープニングテーマとして書き下ろされたそうです。
ボーカルのFukaseさんのちょっと少年っぽい歌声と明るいポップな曲調が絶妙にマッチした楽曲に仕上げられていますね!
そんな曲調を反映してか、ボーカルメロディは、どなたでも気軽に口ずさんで楽しめるものになっていますので、カラオケで高得点を狙いたい時のセレクトとしてはベストなもののひとつな気がします。
ただ、バックトラックのリズムが曲パーツによって変化していますので、バックトラックをしっかりと聴いて、歌が平坦にならないように歌ってください。
また、口の中で声を上顎に当てるようにして歌うと、ご本人のような高次倍音成分の多い、明るい歌声が再現できますので、こちらもぜひお試しくださいませ。
青空THE BLUE HEARTS

THE BLUE HEARTSの通算5作目のシングルで1989年6月リリース。
ゆったりとしたテンポとビートがとても心地いい楽曲に仕上げられていますね。
非常にシンプルな楽曲アレンジも印象的な一曲です。
ボーカルメロディもとてもストレートで覚えやすく、気軽に口ずさみやすいものになっていると思います。
そんなわけでカラオケで高得点を狙いたい時の条件をすべて満たしている一曲なのではないでしょうか。
でも、とてもシンプルな楽曲だけに、歌が平板になってしまわないようにご注意ください。
狙え高得点!男性向けハイスコアのためのカラオケ曲(241〜250)
エメラルドback number

back numberの配信専用のシングルの2作目で、2020年10月配信スタート。
ドラマ『危険なビーナス』主題歌にもなっています。
この曲、たしかに、ボーカルメロディは最近の曲にしては比較的シンプルで覚えやすいものに仕上げられていると思いますが、この曲を歌う上での一番のポイントは、曲中で効果的に使われている地声とファルセットの切り替えをどこまでスムーズにできるかどうかにかかっていると言っていいでしょう。
そんな意味で発声の切り替えが苦手な人には少しハードルの高い曲かもしれませんね。
でも、それさえできればとても歌いやすい曲だと思いますので、ぜひチャレンジしてみてください!
関白宣言さだまさし

日本のシンガーソングライター、さだまさしさんのソロとしては通算14枚目のシングルで1979年7月10日リリース。
2021年12月現在で、さださん最大のヒット曲。
独特のハイトーンボイスが印象的なさだまさしさんの楽曲と言うことで、一聴して「これで高得点を!?」と思ってしまう方もおられるかと思いますが、楽曲のメロディ自体はとてもシンプルで覚えやすく、また歌いやすいものなので恐れることはありません!
ストーリー仕立てで構成された歌詞の内容まで楽しんで歌っていただければと思います。
現代的な耳で聴くと、やや時代錯誤的な歌詞の内容な気も。
Star Songコブクロ

コブクロの楽曲で、2021年8月4日リリースのアルバム『Star Made』収録曲。
そのタイトル通り、静かな夏の星空を思わせるような優しい楽曲で、音楽的にも、とても彼ららしい口ずさみやすく親しみやすい楽曲に仕上げられています。
全体を通して丁寧に歌うことを心がければ、カラオケで高得点を出すことも難しくないのではないでしょうか。
一般的な男性にとっては少々サビの高音がキツイことも考えられますので、事前にキー設定については調べておいた方がいいかもしれないですね!
Rollin’ Rollin’七尾旅人×やけのはら

七尾旅人とやけのはらのスペシャルユニットによるこの曲は、シンプルで音数の少ないトラックに仕上がっています。
メロディとラップの部分があるので友だちと2人で挑戦してみるのもいいですね!
もちろん1人2役でもおもしろいですね!
ブラウニー和ぬか

シンガーソングライター、和ぬかさんの3作目の配信限定シングルで、2021年6月リリース。
そのアーティスト名に相応しく(?)どこか和テイストを感じさせるメロディとリズムが、なかなか印象的な楽曲ですね。
ボーカルメロディも、どなたにとっても出しやすい中音域を中心に構成されており、カラオケで歌うときでも音域がネックになる方はほとんどおられないのではないでしょうか。
カラオケで高得点を狙うためのポイントとしては、この楽曲全体を通して感じられる、ある種、飄々とした雰囲気と、決して前ノリにはなっていないけれど、軽快な雰囲気をどこまで再現できるか?というところに集約されてくると思います。
決して難しい歌唱表現ではないと思いますので、原曲をよく研究した上でチャレンジしてみてください。