RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

狙え高得点!男性向けハイスコアのためのカラオケ曲

単純にカラオケで高得点を狙うということを考えた場合、やはり選曲のポイントは、「メロディの歌いやすい曲」「歌詞のわかりやすい曲」そして「リズムのわかりやすい曲」から選ぶということになるでしょう。

そうなると選曲は自ずと90年代以前…いわゆる昭和や平成初期の歌謡曲やニューミュージック、J-POPが中心になると思います。

近年の曲って、メロディもリズムも複雑な曲が多くて、一聴しただけで「難しい!!」と思われる方も多いでしょうからね。

本稿ではカラオケで高得点を狙いたい男性に向けて、そんな近年の曲の中からでも比較的歌いやすそうな曲も積極的に選んでみました。

昔のヒット曲に比べると歌うための難易度は少々高めになりますが、各曲の記事には高得点のための注意点やアドバイスなども記載していますので、本稿をご参考にぜひチャレンジしてみてください!

高得点が出せるとやはり気持ちいいですからね!

狙え高得点!男性向けハイスコアのためのカラオケ曲(241〜250)

Star Songコブクロ

コブクロの楽曲で、2021年8月4日リリースのアルバム『Star Made』収録曲。

そのタイトル通り、静かな夏の星空を思わせるような優しい楽曲で、音楽的にも、とても彼ららしい口ずさみやすく親しみやすい楽曲に仕上げられています。

全体を通して丁寧に歌うことを心がければ、カラオケで高得点を出すことも難しくないのではないでしょうか。

一般的な男性にとっては少々サビの高音がキツイことも考えられますので、事前にキー設定については調べておいた方がいいかもしれないですね!

Rollin’ Rollin’七尾旅人×やけのはら

Rollin’ Rollin’ /七尾旅人 × やけのはら
Rollin' Rollin'七尾旅人×やけのはら

七尾旅人とやけのはらのスペシャルユニットによるこの曲は、シンプルで音数の少ないトラックに仕上がっています。

メロディとラップの部分があるので友だちと2人で挑戦してみるのもいいですね!

もちろん1人2役でもおもしろいですね!

ブラウニー和ぬか

ブラウニー/和ぬか【Music Video】
ブラウニー和ぬか

シンガーソングライター、和ぬかさんの3作目の配信限定シングルで、2021年6月リリース。

そのアーティスト名に相応しく(?)どこか和テイストを感じさせるメロディとリズムが、なかなか印象的な楽曲ですね。

ボーカルメロディも、どなたにとっても出しやすい中音域を中心に構成されており、カラオケで歌うときでも音域がネックになる方はほとんどおられないのではないでしょうか。

カラオケで高得点を狙うためのポイントとしては、この楽曲全体を通して感じられる、ある種、飄々とした雰囲気と、決して前ノリにはなっていないけれど、軽快な雰囲気をどこまで再現できるか?というところに集約されてくると思います。

決して難しい歌唱表現ではないと思いますので、原曲をよく研究した上でチャレンジしてみてください。

君を想う松下洸平

松下洸平 – 君を想う(Music Video)
君を想う松下洸平

俳優でシンガーソングライターの松下洸平さんの2023年12月リリースのアルバム『R&ME』収録曲で、アルバムリリースに先駆けて先行配信されました。

シンプルなピアノと美しいストリングスアレンジが印象的なバラード楽曲に仕上げられていますね。

この楽曲を松下さんは、変に小手先のテクニックに頼ることなく、とてもストレートに情感豊かに歌い上げられています。

ボーカルメロディもとてもシンプルで素直なものなので、カラオケで高得点を狙いたい時のセレクトとしては最適なもののひとつになるでしょう。

でも、とてもエモーショナルな楽曲なので、本当は、読者の皆さんにも、感じるまま、思うままに歌って、楽曲の世界観をお楽しみいただきたいんですけどね。

菅田将暉

菅田将暉さんの通算5作目のシングルで、2020年11月25日リリース。

東宝系映画『STAND BY ME ドラえもん 2』の主題歌に起用されています。

聴いていて、とても優しい気分にさせてくれるバラード楽曲ですね!

メロディもとても優しく美しい流れを持ったものに仕上げられていて、これならカラオケでセレクトしても無理なく高得点を狙えるのではないでしょうか。

サビの高音部分、菅田さんは力を込めて声を張り上げるように歌われていますが、高得点を狙いたい時にはこれはちょっと控え目にした方がいいかもしれません…。

狙え高得点!男性向けハイスコアのためのカラオケ曲(251〜260)

プラネタリウムBUMP OF CHICKEN

BUMP OF CHICKENの9枚目のシングルで2005年7月リリース。

とても彼ららしいポップで覚えやすいメロディの中にすこしロマンティックさも感じさせてくれる、とても心地のいい曲ですね。

ボーカルメロディにも極端に高い音や低い音もなく、そんな意味でもとても歌いやすくてカラオケで高得点を狙うにも絶好の素材と言えるでしょう。

テンポがややスローなので、ロングトーンのピッチに気をつけるのと、曲のパートによっての歌唱表現の強弱のつけ方には少し気をつけて歌うようにしてください。

オトノケCreepy Nuts

Creepy Nuts – オトノケ(Otonoke) 【Official MV】 [Dandadan OP]
オトノケCreepy Nuts

今、最も注目を集めているアニメ『ダンダダン』。

『鬼滅の刃』や『呪術廻戦』級のアニメになると言われており、幅広い世代から支持を集めていますよね。

そんな『ダンダダン』のテーマソングを飾ったのが、こちらの『オトノケ』。

日本で最もメジャーなヒップホップデュオ、Creepy Nutsの楽曲で、メロディアスなラップに仕上げられているのが特徴です。

やや早口ではあるものの、ピッチ自体は合わせやすいので、滑舌さえ回るのであれば、高得点を十分に狙えます。

ぜひレパートリーに加えてみてください。