RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【男性向け】歌が上手くなる曲。カラオケ上達のための練習曲

歌が上手くなる条件って何でしょう?

もちろん正式なボイトレレッスンなどを受けて正しい発声を身につけて、自身の体をまずは「しっかりとよく鳴る楽器」にすることは基本にして最大の重要ポイントですが、そうやって「歌うための基礎技術」を身につけた上で、ご自身のレベルや目的に合った曲を選んで実際に歌ってみて、歌の表現力等を育てるための「実戦訓練」もとても大切です。

今回のテーマでは、そんな「歌が上手くなりたい」とお考えの男性の方に向けて、練習素材としてオススメの曲をセレクトしてみました。

各曲についての記事では、その曲を歌う上での気をつけるポイント、その曲を選んだ理由なども紹介していますので、ご自身の目的に合わせてぜひこの記事をお役立てください。

【男性向け】歌が上手くなる曲。カラオケ上達のための練習曲(111〜120)

愛結びNovelbright

Novelbright – 愛結び [Official Music Video]
愛結びNovelbright

Novelbrightのメジャー第1作目のアルバム『開幕宣言』収録曲で、同アルバムは2021年4月28日リリース。

ピアノ+ボーカルという非常にシンプルな楽曲で、オケによる誤魔化しが一切効かない難曲と言えるのではないでしょうか。

この楽曲の中で、ボーカルの竹中雄大さんはハイトーンボイスによる非常に表現力豊かな歌唱をご披露されています。

サビでの地声でのハイトーンなど、少々苦しげにも聞こえますが、これもまた楽曲の切ない世界観を表現するための演出なのではないでしょうか。

もしあなたがこの曲を練習曲にお選びになって、この歌唱を習得される頃には、とても大きなものが得られると思います。

かなり上級者向けのセレクトにはなりますが、歌…特に高音に自信のある方にはぜひ歌っていただきたい一曲です。

ピアノを弾ける方ならカラオケではなく、ピアノ弾き語りで歌うのも楽しいかもしれないですね!

ディスタンスflumpool

flumpool「ディスタンス」Music Video
ディスタンスflumpool

日本の4人組ロックバンド、flumpoolの通算20作目のシングルで、2021年5月26日リリース。

ミドルテンポのポップソングで、リズム的な意味ではとても歌いやすく、カラオケで練習していても楽しい曲なのではないでしょうか。

楽曲の中では、比較的低音中心に歌われるAメロ、Bメロから、ファルセット(裏声)によるハイトーンを織り交ぜた歌唱まで、非常に多彩な歌声が披露されており、発声の切り替えや、それぞれの音域での歌唱表現の練習素材として最適な楽曲のひとつだと思います。

中でも地声→ファルセットの切り替えが上手く出来ることは、この曲を歌う上での最重要ポイントになってくると思うので、そこに特に気をつけて練習してみてくださいね。

CantabileNovelbright

Novelbright – Cantabile [Official Music Video]
CantabileNovelbright

男性5人組ロックバンド、Novelbrightの通算14作目の配信限定シングルで、2023年4月リリース。

アニメ『青のオーケストラ』のオープニングテーマとして書き下ろされました。

曲全体を通して、きれいでドラマティックなストリングスアレンジが印象的な楽曲ですね。

ボーカルの竹中雄大さんも、柔らかいファルセットから非常に伸びやかな地声のハイトーンまで、さまざまなハイトーンを駆使した歌唱で楽曲を盛り上げてくれています。

これをカラオケで再現できるのは高音男子の皆さんの特権かもしれません!

でも、くれぐれも無理して喉を締め上げて歌わないようにご注意くださいね。

slashyama

yama『slash』Lyric Video(TVアニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』Season2 OP)
slashyama

音楽ユニット、BINのボーカルとしても活躍中のyamaさんの通算16作目の配信限定シングルで、2023年4月リリース。

テレビアニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』シーズン2のオープニングテーマに起用されています。

これを歌うyamaさん、性別は公表されていませんが、少年っぽく中性的な歌声に聞こえたので、あえて高音男子の皆さんへのカラオケオススメソングとして、ここで紹介いたしました。

ボーカルメロディも比較的シンプルで歌いやすいものと思われますので、ぜひもともとの高い声を生かして、原曲の雰囲気を再現できるように頑張ってみてください。

曲中、歌の緩急をしっかりとつけて歌うように注意して歌ってみてくださいね。

美しい鰭スピッツ

スピッツ / 美しい鰭 Spitz / Beautiful Fin
美しい鰭スピッツ

スピッツの通算46作目のシングルで、2023年4月リリース。

劇場版『名探偵コナン 黒鉄の魚影』主題歌として書き下ろされました。

ミディアムテンポの明るい曲調の楽曲で、聴いているだけでなんとなくほのぼのとした気分にさせてくれますね。

スピッツでボーカルを務める草野マサムネさんは、クリアなハイトーンボイスには定評のあるシンガーさんですが、その魅力はこの楽曲でも存分に発揮されていますので、これは声の高い男性には挑戦していただきたい楽曲です!

サビパートなどを中心にところどころで出てくるファルセットボイスへの切り替えがスムーズにできるように練習してみてくださいね。

藤井風

藤井風さんの通算14作目の配信限定シングルで、2023年10月リリース。

フジテレビ系木曜劇場『いちばんすきな花』の主題歌として書き下ろされたそうです。

穏やかなボーカルメロディとシンプルなアレンジが印象的な楽曲で、それに呼応するように藤井さんの歌声もとても優しく柔らかく響いています。

そんな楽曲だけに、ボーカルメロディにもロングトーンが多用されていて、そのロングトーンの箇所を中心に、藤井さんは多彩なビブラートを駆使して歌うことで、楽曲をより印象的なものにされていると感じました。

ある意味、ビブラート唱法の見本市的な楽曲と言えると思いますので、ぜひ研究材料としてお役立てください。

瞳そらさないでDEEN

DEENの5枚目のシングルで1994年6月リリース。

90年代のミリオンセラーが連発されていたJ-POP全盛時代の楽曲で、ヒットの条件としてカラオケでの需要が今以上に重視されていた時代の曲なので、カラオケのための素材としては最適でしょう。

明瞭で覚えやすいサビメロは歌の練習素材としても最適なものだと思います。

歌い方にあまりクセがないところも歌の上達のための曲として使うのにとてもいいものだと思います。