RAG MusicMale
素敵な名曲
search

100点を取りやすいカラオケ曲【男性向け】

カラオケで100点を出すなんて、なかなか簡単なことではありませんが、カラオケ好きの方なら一度は100点を出してみたいものですよね。

本記事では、比較的100点を狙いやすそうな楽曲をセレクトしてみました。

カラオケで高得点を出すために重要なのはピッチ(音程)やリズムが正確であることはもちろんですが、ビブラートや音の切り方など微細な表現をどこまで再現できるか?ということもとても重要です。

ぜひ本記事をご参考に、原曲をよく研究して100点に挑戦してみてください。

でも、本当は点数なんて気にせずに歌うことを楽しんでしまうのが一番なんですけどね。

点数を気にしすぎて歌が萎縮しちゃうと、せっかくのカラオケを楽しむ機会が台無しになっちゃいますからね!

100点を取りやすいカラオケ曲【男性向け】(61〜80)

GLORIAZIGGY

ZIGGYのシングルでファーストリリースは1988年5月25日。

翌年にリリースされた再発盤が32万枚を超えるセールスを記録したそうで、ZIGGY最大のヒット曲になりました。

サビメロのキャッチーさ、とても心地よくノれるテンポなど、大ヒットしたのも納得できる名曲ですね。

先述のようにボーカルメロディもすごくキャッチーで歌いやすく覚えやすいモノなので、カラオケで歌って100点を狙えるロック楽曲の筆頭株になるのではないかと思います。

バックトラック(オケ)のスネアドラムの入るアクセントの位置をしっかりと意識して、歌が先走ったり遅れたりしないように注意して歌ってみてくださいね。

カラオケで歌うよりもバンドで歌う方が、より楽しめる楽曲だと思いますけどね!

盆ギリ恋歌サザンオールスターズ

サザンオールスターズ – 盆ギリ恋歌 [Official Music Video]
盆ギリ恋歌サザンオールスターズ

サザンオールスターズの配信限定シングルとしては4作目となる楽曲で、2023年7月リリース。

ちょっとハネたファンキーなビートが印象的なサザンオールスターズお得意の夏ソングですね!

ボーカルメロディで使われている音域もそんなに広くなく、メロディそのものも、気軽に口ずさむように歌いやすいものとなっていますので、カラオケで100点を狙いたい時のセレクトとしては最適な曲のひとつと言えるでしょう。

歌のリズムが平坦にならないようにだけ注意して歌ってくださいね。

ロビンソンスピッツ

スピッツの11枚目のシングルで1995年4月リリース。

フジテレビ系ドラマ『白線流し』の挿入歌として採用された他、いくつかのCMソングになっていたこともあって、通算160万枚を超える売り上げを記録した大ヒット曲となりました。

楽曲のテンポ、リズム、ボーカルメロディのどれもが非常に親しみやすく覚えやすく、歌いやすいものになっているので、これもまたカラオケで100点を狙いたいときに選曲するのにオススメの一曲です。

サビの高音歌唱など、ボーカルの草野マサムネさんはとても伸びやかな声で歌われてい流ので、高音に自信のない方はカラオケのキーを下げてお楽しみください。

シスターポルノグラフィティ

ポルノグラフィティ『シスター』MUSIC VIDEO
シスターポルノグラフィティ

ポルノグラフィティの通算15作目のシングルで、2004年9月リリース。

少々ラテン調で憂いのあるメロディとアレンジが印象的な楽曲ですね。

同じフレーズのリピートで楽曲が展開する部分が多いので、そういう意味で、とても歌いやすく、またカラオケで100点も狙いやすいのではないでしょうか。

細部の音のつなげ方、切り方などに注意して歌ってみてください。

また先述のように少しラテン調の横揺れを感じさるリズムアレンジになっていますので、これが単調にならないように、楽曲のビート、リズムをしっかりと感じて歌うことも100点を狙う上では重要になってくると思います。

傍若のカリスマUNISON SQUARE GARDEN

UNISON SQUARE GARDEN「傍若のカリスマ」MV
傍若のカリスマUNISON SQUARE GARDEN

キャッチーな音楽性が印象的なスリーピースロックバンド、UNISON SQUARE GARDEN。

いくつもの名曲を生み出してきた彼らですが、その中でもカラオケで100点を取りやすい楽曲として特にオススメしたいのが、こちらの『傍若のカリスマ』。

一聴すると、高音が多いパートが思えますが、それはボーカルの声質であって、音域自体はそこまで広くありません。

サビ終わりの尻上がりのロングトーンだけ気をつければ、十分に100点を狙える楽曲と言えるでしょう。