RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【定番・最新】男性におすすめのボカロ曲まとめ

ボカロ曲の魅力の一つはポップス、ロック、EDM、ジャズ……またかわいい、かっこいい、切ない、美しいなどなど、多種多様な作品が揃っているところだと思います!

たくさんのボカロPたちが、自分の個性を発揮し、数えきれないぐらいの楽曲を発表してきました。

さて今回この記事では、男性にオススメしたいボカロ曲をピックアップしてみました!

最新のヒット曲から「ボカロ曲といえば」な鉄板ナンバーまでご紹介!

ぜひ最後までチェックしていってくださいね!

【定番・最新】男性におすすめのボカロ曲まとめ(71〜80)

新人類まらしぃ×じん×堀江晶太(kemu)

新人類 / まらしぃ×じん×堀江晶太(kemu) feat.鏡音リン(Kagamine Rin)
新人類まらしぃ×じん×堀江晶太(kemu)

『ボカコレ2023春』TOP100ランキングの参加曲として制作され、見事1位を獲得したボカロナンバー『新人類』。

それぞれがボカロPとして活躍するまらしぃさんがピアノ、じんさんがギター、堀江晶太さんがベースを担当している楽曲で、個性がぶつかりながらも調和しているアンサンブルがクールですよね。

エキセントリックなアレンジとキャッチーなメロディーからは、ボカロシーンを牽引する実力者の底力を感じられるのではないでしょうか。

一度聴いたら忘れられない強烈なインパクトが中毒性を生み出している、ボカロシーンの成熟と進化を象徴するようなロックチューンです。

キャプテン・クックと水葬666

4つ打ちのリズムとディレイのかかったギターリフがぴたりとハマったボカロ曲です。

『ダヴィンチの告白』なども人気のボカロP、666さんの楽曲で2015年に公開されました。

ロック一辺倒ではない、ストリングスの音色を使った壮大なアレンジや、EDMのような雰囲気の編曲が印象的。

音楽への細やかなこだわりが感じられます。

散るカラスと静謐な白巨塔の崩落こんにちは谷田さん

散るカラスと静謐な白巨塔の崩落/こんにちは谷田さんfeat.初音ミク
散るカラスと静謐な白巨塔の崩落こんにちは谷田さん

とがったギターリフが耳と心に刺さります。

かっこいいロック曲が好きな男性はぜひ聴いてみてください。

中毒性の高い音楽センスが支持されているボカロP、こんにちは谷田さんさんによる作品で2015年に公開されました。

哲学的な歌詞は、読めば読むほどに味が出てきますので、ぜひともじっくりと。

シンセなソロもスタイリッシュでたまりませんよ。

【定番・最新】男性におすすめのボカロ曲まとめ(81〜90)

炎傷エポック

【公式】初音ミク MV 『炎傷』
炎傷エポック

心に刺さりまくる言葉がつづられた歌詞……胸がぎゅっと締め付けられます。

『啼衝シンパシー』や『深青』も人気のボカロP、エポックさんによる楽曲です。

2015年に公開されました。

クールな歌声とメロディーが世界観にマッチしていますね。

暗くてかっこいい曲、そういう世界観が好きな男性ならハマるかもしれません。

歌詞の意味をじっくり考えてみましょう。

夢現リバースジミーサムP

【VD】夢現リバース【巡音ルカ】詳細に歌詞
夢現リバースジミーサムP

エネルギッシュなバンドサウンドと、大切な人へのまっすぐな思いがつづられている歌詞がピタリと合致しているこの曲。

長い間ボカロ界隈で活動、活躍し続けている有名P、ジミーサムPさんの楽曲です。

コンピレーションアルバム『EXIT TUNES PRESENTS Vocalodream feat.初音ミク』に収録されています。

初体験ナナホシ管弦楽団

初体験 / 初音ミク,GUMI,鏡音リン,鏡音レン,IA – ナナホシ管弦楽団
初体験ナナホシ管弦楽団

ナナホシ管弦楽団さんの圧倒的なギター技術が映える1曲。

王道ギターロックが好きな男性にオススメです。

2015年に公開されました。

歌詞にはオリジナル曲を歌うVOCALOIDたちの気持ちがつづられています。

そういう内容だからでしょう、歌には初音ミク、GUMI、鏡音リン、鏡音レン、IAという5キャラ分のライブラリが使用されています。

混沌ブギjon-YAKITORY

混沌ブギ / jon-YAKITORY, 初音ミク -Konton Boogie / jon-YAKITORY, Hatsune Miku-
混沌ブギjon-YAKITORY

『シカバネーゼ』という曲でAdoさんとのコラボ経験もある、ボカロPのjon-YAKITORYさん。

そんなjon-YAKITORYが制作した『混沌ブギ』は、タイトルの混沌という言葉が表すように、まさに今の人生に嫌気がさしてぐちゃぐちゃになる感情をそのまま描いたような歌詞が印象的です。

基本的に同じメロディーが繰り返されるので、一度聴けば耳に残ること間違いなし!

逃げ出したい、こんな毎日もうやめたい、といろんなことを投げ出したくなったとき、この曲を思いっきり歌ったり聴いたりして、一度感情を爆発させてみるのもいいかもしれませんね。