RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【定番・最新】男性におすすめのボカロ曲まとめ

ボカロ曲の魅力の一つはポップス、ロック、EDM、ジャズ……またかわいい、かっこいい、切ない、美しいなどなど、多種多様な作品が揃っているところだと思います!

たくさんのボカロPたちが、自分の個性を発揮し、数えきれないぐらいの楽曲を発表してきました。

さて今回この記事では、男性にオススメしたいボカロ曲をピックアップしてみました!

最新のヒット曲から「ボカロ曲といえば」な鉄板ナンバーまでご紹介!

ぜひ最後までチェックしていってくださいね!

【定番・最新】男性におすすめのボカロ曲まとめ(31〜40)

リコレクションエンドロウルツミキ

リコレクションエンドロウル / recollection endroll – miku [オリジナル]
リコレクションエンドロウルツミキ

音を切り貼りしたかのようなイントロから、曲の世界観に引き込まれてしまいます。

独特でハイセンスな歌詞の言葉選び、中毒性の高いサウンドが評価を得ている、ツミキさんの楽曲です。

2018年に公開されました。

とくに聴いてほしいのはBメロ!

とにかく頭に残るメロディーですよ。

密度の高いサウンドは、まるで音の洪水。

リピート必至の名曲です。

頓珍漢の宴ピノキオP

ピノキオピー – 頓珍漢の宴 feat. 初音ミク / Tonchinkan Feast
頓珍漢の宴ピノキオP

歯切れと語呂のいい歌詞、メロディーがたまりません。

メジャーデビューもはたしている人気ボカロP、ピノキオピーさんによる作品で2015年に公開されました。

独特な楽曲自体の世界観、そしてそれにぴったりなMVが、聴いた人の心をわしづかみに。

笑える部分もあり、かっこよさも存分に味わえる、おもしろいボカロ曲と言えます。

聴いているとおなかが空くかも?

ノンユース稲葉曇

稲葉曇『ノンユース』Vo. 歌愛ユキ & 初音ミク
ノンユース稲葉曇

イントロからかっこいいのですが、しかし何か心がざわついてしまうようなサウンド、曲調です。

ハイセンスな音楽性が魅力のボカロP、稲葉曇さんの楽曲です。

もともとは2017年リリースのコンピレーションアルバム『モノカラーガールスーパーノヴァ』収録曲で、そのリメイクバージョンが2019年に動画サイトで公開されました。

つぶやくような歌声がクセになります。

哲学ATOLS

ATOLS – 哲学​ feat. 初音ミク
哲学ATOLS

精神世界の深淵へと導く静かなビートから始まり、アンビエント、ロック、テクノと変化する壮大なサウンドスケープ。

独自の音楽性が多くのリスナーの心をつかんで離さないATOLSさんによる楽曲で、2025年5月14日に公開されました。

洗練された電子音の質感と初音ミクの表現力が見事に調和し、まるで瞑想するような没入感を味わえます。

精神的な深みを求めるリスナーの心に、強く響く1曲です。

トラフィック・ジャム煮ル果実

∴煮ル果実「トラフィック・ジャム」with Flower【Official】- Traffic jam
トラフィック・ジャム煮ル果実

ゆるくてオシャレなリズムが心地よい、ダウナーなボカロソングです。

『紗痲』『ヲズワルド』などでも知られているボカロP、煮ル果実さんの楽曲で2019年にリリース。

コンピレーションアルバム『ZERO to ONE』収録曲です。

手拍子したくなるような曲調ですね。

ベースの重くてうねるような音色、フレーズがたまりません。

【定番・最新】男性におすすめのボカロ曲まとめ(41〜50)

レクイエムKanaria

【初音ミク】レクイエム【Kanaria】
レクイエムKanaria

『KING』や『QUEEN』『大脳的なランデブー』などのヒット曲を多くもつ、ボカロPのKanariaさん。

『レクイエム』はKanariaさんの怪しげなメロディーラインを活かしつつ、今まで以上に新鮮なフィーリングを感じられるナンバーです。

特にサビの半音ずつ上がるメロディーが印象的で、思わず何度も聴きたくなるような中毒性があります。

この曲調は、Kanariaさんの『エンヴィーベイビー』などが好きな人にはささるはずですよ!

かぶしきがいしゃにんげん!薄塩指数

かぶしきがいしゃにんげん! / 薄塩指数 feat. 重音テト
かぶしきがいしゃにんげん!薄塩指数

軽快でノリノリなサウンドと、社会人なら聞きなじみ深い言葉が並ぶ歌詞が特徴的な楽曲です。

2020年に公開されました。

とくに日々の暮らしで疲れている男性にオススメ。

思わず「あるある」と言ってしまうような内容に、笑ってしまいます。

スピード感のあるメロディーが楽しく、語感も気持ちいいです。

覚えて歌えば日頃のストレス発散!

気分転換にぴったりなポップロックナンバーです。

これを機会に深く考えるのはやめましょう!